名古屋/ランチ/ディナー

【2025年最新】名古屋のおすすめグルメ「名古屋めし」72選! 味噌カツ、ひつまぶし、手羽先、きしめんほか

愛知県 名古屋グルメ ご当地グルメ ランチ ディナー 老舗
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

あんかけスパにきしめん、手羽先やひつまぶしなど名古屋にはおいしいご当地グルメ“名古屋めし”がたくさんあります。地元の人たちにも愛されるお店で、元祖&発祥の味を堪能してみて。バラエティに富んだ“名古屋めし”15ジャンル72店舗をど~んとご紹介します!

Summary

和菓子処の喫茶

尾張徳川家のお膝元で、かつての御用菓子司も残る名古屋。江戸末期には茶の湯が流行し、和菓子文化が花開いた。ゆえに今も和菓子の名店が多いのだとか。

◆菓匠 花桔梗 本店/日本の季節の移ろいを美しき生菓子で感じる

菓匠 花桔梗 本店
「花桔梗セット」900円(生菓子+お抹茶)

尾張藩の御用菓子司を務めた「桔梗屋」 にルーツを持つお店。伝統の技法を守りつつ、季節のフルーツや洋の素材を用い た新たな和菓子の創作にも余念がありません。 本店はイートインができ、好みの菓子を選び抹茶と一緒に楽しめます。
写真の「花桔梗セット」は花見団子や桜餅など、春の生菓子。※内容は変更の可能性あり

菓匠 花桔梗 本店
店内カウンターのショーケースには華やかな菓子が並ぶ

■菓匠 花桔梗 本店(かしょう はなききょう ほんてん)
住所:愛知県名古屋市瑞穂区汐路町1-20
TEL:052-841-1150
営業時間:10~19時(茶寮は11~17時)
定休日:無休
アクセス:地下鉄桜通線桜山駅4番出口から徒歩8分
駐車場:10台

◆あずき茶屋 神宮店/熱田神宮のお膝元で団子とお茶でいっぷく

あずき茶屋 神宮店
「あずき茶屋セット」600円

創業70余年の和菓子店「亀屋芳広」の新業態。米粉を使った団子は歯切れがよく、焼き目が香ばしい一品です。味は4種類あり、愛知県産の高級みりんとたまり醤油、鰹&昆布だしで仕込んだ特製タレのみたらしがおすすめ!
「あずき茶屋セット」はみたらし、きなこ、こしあん、つぶあんから、団子を3本選べます(イートイン限定・お茶付き)。団子単品は1本200円。

あずき茶屋 神宮店
あつたnagAyaに2024年9月開店

■あずき茶屋 神宮店(あずきちゃや じんぐうてん)
住所:愛知県名古屋市熱田区神宮3-6-51 あつたnagAya 
TEL:052-888-8900
営業時間:10~17時
定休日:不定休
アクセス名鉄神宮前駅からすぐ 
駐車場:なし

◆両口屋是清 東山店/尾張藩御用達の伝統を脈々と受け継ぐ和菓子

両口屋是清 東山店
「本日の生菓子とミニあんみつ」858円~

寛永11年(1634)創業、名古屋で最も歴史の古い老舗菓舗。二代尾張藩主・徳川光友か らは「御菓子所両口屋是清」の直筆表看板も受け賜りました。ささらがた、千なり、をちこち、二人静など、名古屋で愛される代表銘菓も多く揃います。
「本日の和菓子とミニあんみつ」は東山店限定メニュー。生菓子&干菓子は季節替わりで、旬の和菓子をあんみつと一緒に楽しめます。

両口屋是清 東山店
東山店の設計は建築家の隈研吾氏が手がけた

■両口屋是清 東山店(りょうぐちやこれきよ ひがしやまてん)
住所:愛知県名古屋市千種区東山通4-4-1
TEL:052-782-1115
営業時間:9~18時(喫茶は11~17時LO)
定休日:木曜
アクセス:地下鉄東山線東山公園駅1番出口から徒歩2分
駐車場:3台

◆不老園正光/食感&舌ざわりも良好!吉野本葛の和プリンを

不老園正光
「和葛~やわくず~と お抹茶のセット」950円

嘉永元年(1848)にみりんから和菓子の商いに姿を変えて創業。素材の産地や品質、伝統の製法にこだわって今も一つひとつ菓子を手作りしています。名物は吉野本葛を用いた和風ミルクプリンの「和葛」。口当たりがよく、ふわっとろ~な食感がたまらない!定番は5種類あり、写真は大納言小豆です。

不老園正光
店内はテーブル席のほか畳の小上がり席もある

■不老園正光(ふろうえんまさみつ)
住所:愛知県名古屋市中区古渡町11-32
TEL:052-321-4031
営業時間:9~18時(日曜は~16時)
定休日:水曜
アクセス:地下鉄名城線東別院駅3番出口から徒歩7分
駐車場:提携駐車場利用(1000円以上の購入でパーキングチケット進呈)

◆雀おどり總本店/食べた人にしか分からない⁉赤味噌と甘味の異色コラボ

雀おどり總本店
「赤味噌ところてん」750円

菓子舗として安政3年(1856)に創業し、 現在は7代目が暖簾を守っています。昔ながらの 製法で作るういろが銘菓。日本庭園をモ チーフにした和の空間が広がる喫茶で は、自家製の黒蜜を使ったクリームあん みつやかき氷などが味わえます。
「赤味噌ところてん」はコクと甘みのある赤味噌ダレを絡めてチュルリといただける一品です。みりん&酢を加えているので後味さっぱり♪

雀おどり總本店
l日本庭園風の池を配した店内は 落ち着いた雰囲気

◆恵那寿や 石川橋店/愛知近郊の名店の甘味が名古屋でも味わえる!

恵那寿や 石川橋店
「栗抹茶パフェ」2310円※10~11月限定

栗菓子で有名な岐阜の老舗和菓子店の味が名古屋でも楽しめるお店。銘菓・栗きんとん煎餅を盛り付けたパフェが楽しめるのはココだけです。 栗汁粉やかき氷など、季節替わりの甘味も好評。
「栗抹茶パフェ」はモンブランクリームや栗粉と紅茶ゼリーがマッチ!栗の甘露煮ものっています。

ご当地チェーン

独自の食文化を築いてきた名古屋は、チェーン店も個性的です。 オリジナリティあふれるメニューとサービス精神は、多くの人を魅了しています。

◆スガキヤ 大須赤門店/ラーメンからの甘味♥名古屋人のフルコース

スガキヤ 大須赤門店
「ラーメン」430円

昭和21年(1946)に栄で創業したスガキヤ。 和風豚骨のラーメンは老若男女に愛され、ショッピングセンターを中心に約250の直営店があります。食後はソフトクリームをはじめ甘味でシメるのが名古屋流!
「ラーメン」はスガキヤの看板メニュー。魚介だしと豚骨スープのWスープが生み出す和風テイストがおいしい。

■スガキヤ 大須赤門店(すがきやおおすあかもんてん)
住所:愛知県名古屋市中区大須3-30-8 市野ビル1階 
TEL:080-6993-9311
営業時間:10時30分~20時30分(20時LO)
定休日:水曜
アクセス:地下鉄名城線・鶴舞線上前津駅9番出口から徒歩5分
駐車場:なし

◆ラーメン福 土古店/山盛りのモヤシと麺を“天地返し”で堪能あれ

ラーメン福土古店
「ラーメン」700円 

名古屋市内を中心に愛知県内のみで展開しているお店。昭和53年(1978)の創業当時から 看板の背脂醤油ラーメンは、山盛りのモヤシが特徴です。低加水の中太麺に、創業以来変わらぬ秘伝のスープがよく絡みます。モヤシはデフォルトで約200g!麺とモヤシをひっくり返 す“天地返し”で、スープと一緒に麺&モヤシを一緒に味わうのがツウ。

■ラーメン福 土古店(らーめんふく どんごてん)
住所:愛知県名古屋市港区川西通3-9 
TEL:052-653-1587
営業時間:11~23時
定休日:火曜
アクセス:あおなみ線港北駅から徒歩5分
駐車場:24台

◆若鯱家 イオンモールナゴヤドーム前店/「ちゅるうま~♪」でおなじみカレーうどん

若鯱家 イオンモールナゴヤドーム前店
「名物カレーうどん」1080円

昭和62年(1987)、栄に1号店を開店。現在40店舗を展開し、看板は創業より変わらぬカレーうどん。モチモチ極太麺ととろみのある濃厚なピリ辛ルゥは、クセになるおいしさです。魚介の和風だしと独自の鶏ガラスープに秘伝のカレー粉を合わせたルゥは、太麺と相性抜群!

■若鯱家 イオンモールナゴヤドーム前店(わかしゃちや いおんもーるなごやどーむまえてん)
住所:愛知県名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前店1階
TEL:052-737-2115
営業時間:11~22時(イオンモールに準ずる) 
定休日:イオンモールに準ずる
アクセス:地下鉄名城線ナゴヤドーム前矢田駅1番出口から徒歩8分
駐車場:イオンモール駐車場2800台(有料)※利用金額に応じて割引あり

◆和食麺処 サガミ 一社店/和食を追求し独自展開! 東海最大級のファミレス

和食麺処 サガミ 一社店
「みそ煮込」1240円

和食の原点でもあるそば・うどんの麺文化となごやめしを追求しているお店。「みそ煮込」はレストラン部門で日本一の販売数を誇り、岡崎「まるや八丁味噌」の八丁味噌と赤&白味噌を独自配合しています。麺はすべて自家製で、天ぷらなどのセットメニューも豊富に揃います。 朝食から宴会まで使え、東海を中心に約130店!

■和食麺処 サガミ 一社店(わしょくめんどころ さがみ いっしゃてん)
住所:愛知県名古屋市名東区高社1-83-1
TEL:052-771-5225
営業時間:8~23時(22時30分LO)※開店~10時45分はモーニングメニューのみ
定休日:無休
アクセス:地下鉄東山線一社駅1番出口から徒歩5分
駐車場:60台

◆長命うどん 本店/名古屋で創業110年 老舗うどんチェーン

長命うどん本店
「かけ うそ中(特盛)」810円

やわらかな手打ち麺と自家製だしの本格うどんを提供しているお店。ツユの濃さや温度は もちろん、うどん・そば・中華そばをひとつの丼に入れたり、麺の組み合わせを変えたりと自由自在です。
「かけ うそ中」はうどん、そば、中華麺を1玉ずつひとつの丼に。鰹とムロアジからとるだしはどの麺にもよく合います。

■長命うどん 本店(ちょうめいうどん ほんてん)
住所:愛知県名古屋市中村区下中村町1-3
TEL:052-482-2934
営業時間:10時~19時30分
定休日:無休
アクセス:地下鉄桜通線中村公園駅6番出口から徒歩12分
駐車場:20台

◆コンパル 大須本店/えびふりゃ~が主役!名古屋名物のサンド

コンパル 大須本店
「エビフライサンド」1200円

創業は昭和22年(1947)、濃厚で深みのあるネルドリップコーヒーと種類も豊富なサンドイッチが名物の老舗喫茶。なかでも「エビフライサンド」は、3本のエビフライに玉子焼き、キャベツをサンドした人気メニューです。タルタル&トンカツのWソースも相性がよく、芸能人のファンも多いのだとか。

◆支留比亜珈琲 徳川本店/カルボナーラ仕立ての厚切りトースト

支留比亜珈琲 徳川本店
「カルボトースト」780円

昭和47年(1972)創業、東海エリアを中心に 展開しているお店。店内で豆を挽いて抽出する「ブレンド コーヒー」、「カルボトースト」をはじめとするパンメニューなど、おいしさにもこだわりがあります。
定番メニューの「カルボトースト」はゴーダチーズでコクを出したクリームソースをトーストに。パスタとは違ったおいしさです。

■支留比亜珈琲 徳川本店(しるびあこーひー とくがわほんてん)
住所:愛知県名古屋市東区徳川2-12-8 
TEL:052-935-6128
営業時間:7~17時
定休日:火曜
アクセス:名鉄瀬戸線森下駅から徒歩10分
駐車場:9台

夜のなごやめし

なごやナイトで楽しむなら、 味噌系なごやめしがテッパンです。 実は、酒のお供にピッタリな旨安味噌グルメがたくさん! コクがあってしっかり濃厚な味噌味は、お酒にもよく合います。

◆島正/まろやかな味噌のうま味がタネの芯までしみわたる

島正
「どて焼き(味噌おでん)」盛り合せ6種1320円

終戦後の昭和24年(1949)に屋台からスタートしたお店。名物のどて焼き (味噌おでん)は、八丁味噌を使い大鍋で時間をかけて丁寧に煮込んでいます。おでんはどれも八丁味噌のまろやかな甘みとコクがしみています。なかでも、手間ひま惜しまず10日間かけて仕込む「大根」は絶品! 「大根」は1人1個まで、盛り合せでのみ注文可。

島正
屋台の名残を楽しめるカウンターが特等席!

■島正(しましょう)
住所:愛知県名古屋市中区栄2-1-19 
TEL:052-231-5977
営業時間:17~22時
定休日:土・日曜、祝日
料金:席料440円
アクセス:地下鉄東山線・鶴舞線伏見駅5番出口から徒歩3分 
駐車場:なし

◆中茂/つけてみ~そ、かけてみそ♪ ナカモの味噌でグツグツ

中茂
「味噌おでん」1種220円~

“つけてみそかけてみそ”でお馴染みのナカモが手がける立飲み酒場。築70年以上の旅館を改装した趣のある空間で、 味噌料理が楽しめます。
「味噌おでん」はまろやかで甘みとコクのあるナカモの味噌を使用し、タネは牛す
じや大根、ちくわなど。日替わりランチタイムは味噌を使ったそばなどを提供しています。

中茂
3つの飲食店が入居するネオ大衆酒場

■中茂(なかも)
住所:愛知県名古屋市中村区名駅2-43-10 
TEL:052-589-2317(名駅二丁目三番街)
営業時間:11~23時(22時30分LO)
定休日:無休
アクセス:地下鉄東山線・桜通線名古屋駅1番出口からすぐ
駐車場:なし

◆のんき屋/自分で鍋にドボンOK! 濃厚味噌がからみつく~

のんき屋
「串カツ」1本121円

名古屋のセンベロの聖地。店頭で煮込む大鍋の味噌ダレに、揚げたてを浸した串カツでまずは1 杯。甘辛タレのとん焼きで、味噌がしっかりしみたおでんとどてやきで、また1杯、もう1杯!
人気の「串カツ」はカリッとした衣に、昭和29年(1954)の創業より継ぎ足す味噌がしみ込み、うまさ炸裂です。

のんき屋
中はテーブル席。焼き場の前で立ち呑みもできる

◆當り屋/とろとろ&しみしみ~これぞ名古屋の屋台の味

當り屋
「どて焼き」1本198円

先代が昭和23年(1948)に開いた屋台が始まり。どて焼きは牛モツを使い、屋台当時から継ぎ足す味噌ダレでじっくりと煮込んでいます。しっかり下処理して一本ずつ手仕込みしていて、味噌ダレがしみ込んだモツは、驚くほどやわらか! ラ ードで揚げる串カツと味噌おでんも名物です。

當り屋
店内はカウンター12席、テーブル38席

◆とんちゃん横井/味付けは全部で10種類! 創作とんちゃんに注目

とんちゃん横井
「味噌とんちゃん」1人前473円(左)、「バジルとんちゃん」1人前539円(右)

とんちゃんは岐阜県の豚肉のみを使用し、手作業で丁寧に下処理をするため 臭みがなく食べやすいのが特徴です。定番の味噌のほか、和風やバジル、メキシカンなど の変り種もあり、食べ比べも楽しい!
「味噌とんちゃん」はほどよく脂がのっていて女性でも食べやすく人気です。脂たっぷりの“ぽちゃとんちゃん”も。「バジルとんちゃん」はバジルをたっぷりまぶした創作とんちゃん。焼き上がったら粉チーズをつけて味わってみて。

とんちゃん横井
古民家風の店内で女性客も多い。5000円の飲み放題コースもある

■とんちゃん横井(とんちゃんよこい)
住所:愛知県名古屋千種区今池5-10-5
TEL:052-741-5558
営業時間:17~24時(金・土曜、祝前日は~午前1時)
定休日:無休
アクセス:地下鉄東山線・桜通線今池駅7番出口からすぐ 
駐車場:なし

◆とんちゃんや ふじ はなれ/プリプリで香ばしい名古屋流の焼き肉!

とんちゃんや ふじ はなれ
「とんちゃん」1人前300円

今はなき名店「岡ちゃん」のとんちゃんの味を継承しているお店。豆味噌ベースのタレを絡ませた豚ホルモンを、煙をモクモク立てて焼きつついただきましょう。キンと冷えたビールと最強コンビ!
「とんちゃん」は脂たっぷりの分厚い大腸をメインで使うため、弾力がありプリプリ! 唐辛子をつけてもおいしくいただけます。

とんちゃんや ふじ はなれ
本店に併設のはなれ。隣の本店は土・日曜のみ営業している

■とんちゃんや ふじ はなれ
住所:愛知県名古屋市中区大須2-29-30
TEL:052-880-6693
営業時間:16時50分~21時50分
定休日:水曜
アクセス:地下鉄鶴舞線大須観音駅2番出口から徒歩2分
駐車場:なし

◆うどん錦/名古屋ナイトの〆はカレーうどんが正解!

うどん錦
「カレーうどん」1000円

歓楽街・錦3丁目にあり、酔客の〆の定番として知られるお店。モ チモチうどんに、濃厚カレーがしっかり絡みます。後からくるスパイシーな辛さがたまりません。


●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は『るるぶ名古屋26』に掲載した記事をもとに作成しています

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください