関東近郊の人気日帰り温泉・スパ25選|女子会orカップルにおすすめ! “おしゃれ温泉やレトロ銭湯‟でゆったりのんびり最高の一日を

東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア

貸切風呂、個室風呂のある関東の日帰り温泉&スパ32選!カップルやお子様連れにもおすすめ!

おでかけ 温泉 絶景 露天風呂 立ち寄り湯 天然温泉
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

ゆったりできる温泉&スパ施設で、日帰りトリップはいかが? 今回は貸切風呂、個室風呂、家族風呂のある日帰り施設に大注目! さらに思い立ったらすぐ行ける都心の温泉銭湯や、女子旅にもってこいのエステやサウナ、デートにぴったりの岩盤浴が充実している施設などなど。東京・神奈川・埼玉・千葉から、ちょっと足を延ばして静岡の熱海まで、関東近郊で人気のおすすめ施設を厳選してご紹介します。

For

一日遊び尽くす!
テーマパークみたいに楽しめる日帰り温泉

Spot.1
東京湾を望む絶景で、プール&スパを満喫/龍宮城スパ・ホテル三日月

東京湾を望む絶景で、泳げて、遊べて、スパを満喫できる「龍宮城スパ・ホテル三日月(りゅうぐうじょうすぱ ほてるみかづき)」は、アクアラインを降りて車で約5分の千葉県木更津市にあります。

海を一望する開放的な「オーシャンスパ」は、温水プールなので一年中営業。全天候型のアトラクションプール「アクアパーク」では、ウォータースライダーで大人もこどもに戻った気分で楽しんで。

もちろん、自家源泉の天然温泉を使った露天風呂で、ゆーったりくつろぐこともできます。とても面白いのが、女性の大浴場に流れるプールのような「はだかプール」があること! そのほか、その名の通り「大滝」という巨大な打たせ湯や、18金の「黄金風呂」など、個性豊かなお風呂が揃います。思いっきり温泉を堪能したい方におすすめ。

※夏季・年末年始・GWは料金が変更になります。

Spot.2
緑に囲まれて、温泉パワーでリフレッシュ/バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯

西武豊島園駅から徒歩約2分にある「バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯(ばーでとてんねんおんせん としまえん にわのゆ)」。約1200坪の緑豊かな日本庭園に囲まれて、静かな時間が流れる温泉施設です。 水着着用のバーデゾーンでは、楽しみながら健康づくりができる施設が充実。室内のバーデプールには、パワーストーンといわれる大きな水晶が置かれ、水圧を利用して体の緊張を解すアクアマッサージや、インストラクターの指導によるアクアプログラムも無料で体験できます。屋外には、天然温泉をつかったジャグジーや、フィンランドサウナも。

男女別の温浴ゾーンには、天然温泉の天然岩風呂、高濃度の炭酸泉(人工)、サウナなどバラエティー豊かな施設が。地下約1445mから汲み上げられる温泉は、茶褐色の含よう素-ナトリウム-塩化物強塩温泉。体の芯から温まります。

食事処や休憩スペース、岩盤浴・汗蒸幕もあり、都心にいながら自然を感じて、じっくり温泉でリフレッシュできますよ。

Spot.3
タイムスリップ気分が味わえる、日帰り天然温泉/昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉

昭和へタイムスリップした!? と間違えてしまいそうな装いの「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉(しょうわれとろなおんせんせんとう たまがわおんせん)」は、埼玉県ときがわ町にあります。ノスタルジックなホーロー看板や、懐かしい駄菓子など、時代を超えて愛されるアイテムが勢揃い。お風呂は、赤富士と昭和レトロな街並みが描かれた銭湯絵のある「和の湯」と、里山の自然をダイナミックに感じられる岩風呂付の「昭の湯」。趣向の違う2種があり、毎週日曜に男女が入れ替わります。

湯船を満たす温泉は、ph値10.0のアルカリ性単純泉で、地下約1700mから湧き出ています。ぬるぬるの強アルカリ性の泉質が特徴で肌表面の角質を落とす効果があるので、定期的に肌を洗浄することで美肌に導きます。お風呂の後は、保湿をしっかりと。これであなたも温泉美人に。

くつろぎの読書スペース、屋台のラーメン屋、タバコ屋などのフォトスポットがある「玉川テラス」、地元の食材を使ったメニューが人気のお食事処など、お風呂以外の楽しみも充実。昭和レトロな温泉銭湯で、のんびり癒やされながら、つるつるお肌を手に入れて。

公式HP:https://tamagawa-onsen.com/

女子旅orデートにぴったり!
ゆ〜ったり、おしゃれに温泉を楽しめる施設

Spot.1
夕焼けに染まる、海と富士山にうっとり/江の島アイランドスパ

江の島の入口にある「江の島アイランドスパ(えのしまあいらんどすぱ)」は、相模湾から富士山を一望できる絶好のロケーションの複合温浴施設。島内から徒歩約2分の場所に「江の島ホテル」が開業し、宿泊もできるようになりました。

1階・2階のプールエリアには、屋内外あわせて11種類のプールがあり、水着着用で男女一緒に楽しめます。水温は外気に応じて調整されているのでどの季節でも快適です(10〜3月は2階屋外露天プールのみクローズ)。1Fの低温サウナでは、アウフグース(ドイツ式ロウリュ)を1日3回実施。アロマの香りに包まれながら、爽快な発汗体験が楽しめます。併設のトリートメントやリラクゼーションで、さらにリフレッシュするのもおすすめです。

夕暮れには天然温泉をひいている内湯でも、紅色に染まる富士山と海が一望できます。レストランで地元産をはじめとした海産物や野菜を使った料理を味わうことも。一日ゆったり江の島の絶景を眺めて温泉に浸かっていたら、心も体も癒やされること間違いなしですね。

Spot.2
みなとみらい駅から徒歩約5分の泊まれるスパ/横浜みなとみらい万葉倶楽部

横浜みなとみらいの真ん中で、観覧車を眺めながら、足湯デートができるスパをご存じですか?「横浜みなとみらい万葉倶楽部(よこはまみなとみらいまんようくらぶ)」は、みなとみらい駅から徒歩約5分。横浜コスモワールドの目の前にあって、夜はキラキラ輝く観覧車、お天気がよければ横浜ベイブリッジも見えて、ゆったり温泉に浸かることができます。

温泉は熱海と湯河原の源泉から毎日輸送しているんだそう! 露天風呂では檜風呂や寝湯、石風呂など多彩なお風呂が楽しめます。大浴場には3種のサウナのほか、女性限定で塩サウナも。

広々とした館内には、卓球やゲーム、読書スペースから、岩盤浴や食事処、宿泊施設、多種多様なマッサージまでお風呂以外の施設もたくさん備えています。絶好のロケーションで、至福の温泉体験を。

Spot.3
東京ベイエリアにある、おしゃれな日帰りスパ/泉天空の湯 有明ガーデン

「泉天空の湯 有明ガーデン(いずみてんくうのゆ ありあけがーでん)」は、女子会にもおすすめのおしゃれな日帰りスパ。木の温もりを感じるナチュラルなテイストの館内には、天然温泉を含むバラエティ豊かなお風呂と岩盤浴、休憩スペース、レストランが揃います。

露天風呂には、地下約1500mから湧き出る琥珀色の美人の湯が。クレンジング効果の高い温泉は乾燥しやすいといわれますが、保湿・保温効果も兼ね備えています。ゆっくり浸かれば、しっとりツルツルなお肌が期待できそう。

太陽光がたっぷり差し込みリラックスできる女性専用ラウンジ「マーメイドリビング」には、カーテンで仕切られたプライベートスペースも。自分だけの空間でお風呂上がりにゴロゴロ過ごすのにぴったりです。4つの岩盤浴のほかにも、エステ&ボディケアなど、心も体も癒やされる施設が充実。ホテルメイドの食事が楽しめるレストラン「有明キッチン」では、食事メニューのほかにアルコールに合うおつまみ料理やスイーツもあるので、気軽にゆったり女子会ができそう。

■泉天空の湯 有明ガーデン(いずみてんくうのゆ ありあけがーでん)
住所:東京都江東区有明2-1-7 モール&スパ5F
TEL:03-6426-0802
営業時間:24時間営業(入館受付 5時~翌1時) ※1時30分~5時は清掃のため浴場の利用は不可。 ※営業時間が変更となる可能性があります。要HP確認。 ・岩盤浴 8~24時(最終受付23時30分) ・あかすり/アロマオイルビューティーサロン 11~23時(最終受付22時30分) ・ボディケア 10時30分~23時(最終受付22時30分) ・有明キッチン/ドリンクカウンター 11時30分~22時(21時30分LO)
定休日:無休(月1回程度メンテナンスのため臨時休館あり)
料金:大人(中学生以上)2600円(土・日曜、祝日3800円)、こども(4歳~小学生)1800円※0〜3歳のお子様、オムツを着用している方は安全・衛生管理上、入館をお断りしています ※深夜1時~は別途深夜料金3000円(土・日曜、祝日5000円)が自動加算 ※全てフェイスタオル・バスタオル付

※営業時間等、変更になる可能性があります。詳しくは公式HPをご確認ください。

Spot.4
文豪気分で過ごす、“書く”がテーマのおふろcaféへ/湯河原温泉 おふろcafé HITOMA

文豪たちに愛されたまち・湯河原ならではの“書く”をテーマに、一人ひとりの時間と空間を大切にする新しいコンセプトのおふろcafé「湯河原温泉 おふろcafé HITOMA(ゆがわらおんせん おふろかふぇ ひとま)」。温泉に浸かり、カフェで読書を楽しむなど、シンプルに自分と向き合えるリラックス空間です。館内には、創作をテーマにした本や雑誌、漫画、小説などが豊富に揃い、気軽に創作の世界にふれることができます。

また、“書く”を新たな視点で体験できる「オリジナルインク作り体験」も用意されています。10色の原料を自由に組み合わせ、自分だけの特別な色を作ることができるこの体験は、入浴・色浴衣とタオルのレンタル・フリードリンクがセットになった予約制のプランです。シンプルながら源泉かけ流しの内湯で、古くから文豪を癒やしてきた湯河原の名湯に浸かってみてはいかがでしょうか?

■参考記事:【おとなのソロ部】予約制「湯河原温泉 おふろcafé HITOMA」でソロ温泉デビュー! 名湯に浸かり、自由にくつろぐ、日帰り温泉旅へ。(配信日:2024.05.10)

Spot.5
海と一体になれる!インフィニティ温泉/オーシャンスパ Fuua

熱海にある「オーシャンスパ Fuua(おーしゃんすぱ ふーあ)」は、海と繋がっているようなインフィニティ感を楽しめると話題の日帰り温泉施設。スパゾーンには、相模灘を一望する全長約25mの露天立ち湯のほか、眺望内湯や展望サウナが揃います。 休憩エリアも、青い海を望む絶景のロケーションに。南国リゾートのビーチにいるかのようなラウンジや、ゲーム機がある昭和の街がモチーフのラウンジも。

温浴スペースには、海辺の草原をイメージした温かい芝のうえでゴロンと転がりながら温活できるお部屋が。体を芯から温める本格的な岩盤浴はもちろん、おしゃべりしながらの新しい温活スタイルも楽しむことができます。

■ オーシャンスパ Fuua(おーしゃんすぱ ふーあ)
場所:静岡県熱海市和田浜南町10-1
TEL:0557-82-0123
時間:10~22時(最終入館21時)
料金:大人3080円、アフター5 大人2310円、アフター8(ご入浴のみ)1110円、別途入湯税 大人150円、土・日曜、祝日・特定日は別途割増料金330円追加
※安全管理上、3歳以下は利用不可。
※入館料には、入浴料、施設利用料、館内着・タオルレンタル料が含まれます。
※4歳〜小学生のお子様のご利用は同性の保護者の同伴が必要となります。

一日でキレイになっちゃう!?
スパや岩盤浴が充実の施設

Spot.1
リピート率高し!大都会でデトックス/東京ドーム天然温泉 Spa LaQua

東京メトロ後楽園駅から徒歩約1分。東京ドームシティラクーアビルの5~9階にある「東京ドーム天然温泉 Spa LaQua(とうきょうどーむてんねんおんせん すぱ らくーあ)」。南国リゾートを思わせる館内には、息苦しさを感じずに、ゆっくり汗がかける室温40~50℃の岩盤浴5種、クールサウナ、休憩スペースが揃う「ヒーリング バーデ」や、エステ、リラクゼーション施設などが充実しています。

「スパゾーン」には、東京ドームシティの地下約1700mから湧き出た茶褐色の天然温泉が。保湿・保温性にも優れるナトリウム塩化物強塩温泉は、肩こり・冷え性・疲労回復などに効果があり、痩身の湯、美人の湯ともよばれるそう。天然温泉を引く露天風呂をはじめ、酸素泉(シルキーバス)、足湯、座湯、3種のサウナも揃います。大都会ならではデトックススポットとして、何度も通う人が多いのだとか。

■貸切サウナ・個室サウナ情報
・予約方法:公式サイトより要予約
・料金:100分 7000円〜

Spot.2
オリジナリティあふれる岩盤浴でリラックス/美楽温泉 SPA-HERBS

さいたま市内にあるJR土呂駅から徒歩約9分、JR大宮駅からの無料送迎バスも出ている「美楽温泉 SPA-HERBS(すぱ はーぶす)」は、天然温泉、ナノ炭酸泉などのお風呂がある”Beauty & Relax”をコンセプトにした日帰り施設。庭園風の優雅なリゾート感覚も味わえる露天風呂で、日ごろの疲れをのんびり癒やせます。

こちらの特徴は、オリジナリティあふれる岩盤浴。ナノ水で雲を発生させ、雲に包まれているような心地よさでリラックスできる「悠雲(ゆううん)」や、昼は自然光、夜は投影される星を眺めながら、遠赤外線でじっくり体を温める「煌空(こうくん)」など5つの岩盤浴が揃います。岩盤浴で温まった後は、天井から舞い落ちる雪を眺めながらクールダウン。約2万冊の漫画が自由に読めるリラックススペースや、ボディケア、エステなどのリラクゼーションに加え、レストラン、フィットネスジムも併設されています。

Spot.3
摩天楼を望むサウナに、日本初コワーキングサウナあり/スカイスパYOKOHAMA

JR横浜駅東口直結の高層ビルにある「スカイスパYOKOHAMA(すかいすぱよこはま)」は、横浜の絶景を眺めながら、人気の炭酸カルシウム温泉(人工温泉)などが楽しめるヨーロッパスタイルのスパ&サウナ。温めの温度でじっくり炭酸カルシウム温泉(人工温泉)に浸かるのが、美肌に効果絶大なのだとか。

フィンランド式ドライサウナの中にも、みなとみらいの摩天楼を望む窓が。アロマを含んだ蒸気を発生させスタッフにあおいでもらう「アウフグース」イベントも毎日開催しています。

2018年にはコワーキングスペースとサウナが融合した「コワーキングサウナ・KOOWORK(クーワーク)」が誕生! 仕事や飲食をしつつ、まったりしたい時には「ごろごろスペース」へ。一人で集中したい時には個室の「ぼつにゅうスペース」へ。個人から複数名まで、TPOにあわせて“サウナで働く”ことができます。毎日、サウナに通勤したくなっちゃうかも。


●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、一部『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事をもとに作成しています。


るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください