鳥取県の観光スポットおすすめ25選! 絶対外せない人気観光名所から穴場まで

植田正治写真美術館

鳥取県の観光スポットおすすめ25選! 絶対外せない人気観光名所から穴場まで

おでかけ 観光スポット 絶景 散歩 公園 城・城郭
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

日本最大級の砂丘「鳥取砂丘」で知られる鳥取県。大山に代表される雄大な自然や歴史スポット、温泉など、訪れるべき観光スポットが多く点在します。今回は『るるぶ&more.』の過去記事から、おすすめスポットをエリア別にご紹介。漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の作者・水木しげるや『名探偵コナン』の作者・青山剛昌氏のゆかりの地でもあり、作品にちなんだスポットもたくさん。砂丘だけではない鳥取県の魅力に出合いに、ぜひでかけてみてください。

Summary

鳥取のおすすめ観光スポット
【鳥取・浦富海岸エリア】

Spot.1
【鳥取砂丘】砂丘アクティビティを楽しむ!

10万年以上の年月をかけ、中国山地の岩石が風化し、砂になって日本海に運ばれたのが「鳥取砂丘(とっとりさきゅう)」の始まり。東西約16km、南北約2.4kmに広がり、その中心部は約150haととっても広大! 観光可能な砂丘としては日本一の大きさを誇ります。昭和30年(1955)には国の天然記念物に指定されました。

■参考記事:鳥取のおすすめ人気観光スポットをご紹介!鳥取砂丘から天空リフトまで(配信日:2023.07.07)

Spot.2
【鳥取城跡・久松公園】中世と近世の2つの遺構が共存

鳥取市街の北方にそびえる史跡「久松山(きゅうしょうざん)」は、天文14年(1545)に山名誠通(やまなのぶみち)により築城されたかつての「鳥取城(とっとりじょう)」の跡。羽柴秀吉(はしばひでよし)による鳥取攻めなど戦国時代の激動を経て、江戸時代には池田氏が城主となり、因幡伯耆(いなばほうき)2国の拠点として長く存続しました。

山頂には天守閣跡、二の丸跡と城門、石垣が残り、中世と近世の2つの遺構が共存する貴重な例となっています。周辺は桜並木の美しい「久松公園(きゅうしょうこうえん)」として整備されていて、石垣と桜の取り合わせが、花見客の目を楽しませてくれます。

Spot.3
【白兎神社】白うさぎの神様にお参り

『古事記』に記される神話「因幡の白うさぎ」に登場する、白兎神を祭る「白兎神社(はくとじんじゃ)」。神話にちなんで、皮膚に関連する病気ややけどなどに効くといわれる神社ですが、神話に登場する大国主と八上姫の縁を白うさぎが結んだことから「縁結び」の神様としても知られています。2010年には、「恋人の聖地」にも任命されました。

「白うさぎみくじ」
「白うさぎみくじ」

「白兎神社」には、陶器のうさぎに入ったかわいらしいおみくじも用意されています。旅の感謝とこれからのご縁に願いをこめて…。

■参考記事:ド定番スポットからアニメの聖地や隠れた絶景まで!編集部員がゆく春の鳥取2泊3日のドライブコース(配信日:2021.04.08)

Spot.4
【鳥取東照宮】日光東照宮の分霊として建立

慶安3年(1650)、初代鳥取藩主・池田光仲が日光東照宮の分霊として建立した「鳥取東照宮(とっとりとうしょうぐう)」。建立から明治初期までは「樗谿神社(おうちだにじんじゃ)」と称されていましたが、2011年に「鳥取東照宮」に名称が改められました。

モミやシイなどの木立の中にたたずむ社殿は簡素で気品があり、石玉垣をめぐらした本殿と平唐門の中門、入母屋造の拝殿、幣殿は国の重要文化財に指定されています。本殿には日光東照宮の眠り猫を彫ったという左甚五郎作と伝わる鷹の彫刻が残っています。拝観後は、少し奥の大宮池まで渓流沿いの遊歩道を散策するのもおすすめです。

Spot.5
【浦富海岸】大迫力の荒波と奇岩の絶景

「浦富海岸(うらどめかいがん)」は、鳥取県東部に約15kmにわたって続くリアス式海岸で、山陰海岸ジオパークにも認定された県下屈指の絶景スポットです。奇岩や絶壁などの自然が織りなすダイナミックな景観は圧巻の一言。海岸線に整備された自然歩道や点在する展望台、遊覧船から荒波の絶景を楽しむことができます。

■参考記事:鳥取のおすすめ人気観光スポットをご紹介!鳥取砂丘から天空リフトまで(配信日:2023.07.07)

Spot.6
【智頭宿】趣ある古い町並みが残る、鳥取藩最大の宿場町

江戸時代、参勤交代で江戸へと向かう鳥取藩の最初の宿場として栄えた「智頭宿(ちづしゅく)」。趣ある民家や古社寺が続く古い町並みが今も残り、なかでも40余りの部屋と、7棟の土蔵をもつ「石谷家住宅」は、大規模な近代和風建築として、国指定重要文化財にも登録されています。豪壮な梁組みをもつ土間や、池泉庭園、茶室などは必見です。

■石谷家住宅(いしたにけじゅうたく)
TEL:0858-75-3500(因幡街道ふるさと振興財団)
営業時間:10~17時
定休日:水曜定休(祝日の場合は翌日)、4~11月は無休
料金:入館500円

Spot.7
【鳥取港海鮮市場 かろいち】水揚げされたばかりの鮮魚が勢揃い!

鳥取港のほど近くにあり、港で揚がったばかりの鮮魚や海産物、特産物などが並ぶ「鳥取港海鮮市場 かろいち(とっとりこうかいせんいちば かろいち)」。市場棟と食事棟の2棟からなり、おみやげ探しからグルメまでが楽しめます。シーズンには市場の大部分が松葉ガニで埋め尽くされ、カニを求める多くの人で賑わいます。

Spot.8
【わらべ館】童謡とおもちゃがテーマの体験型ミュージアム

昭和初期の尋常小学校を再現した教室
昭和初期の尋常小学校を再現した教室

「わらべ館(わらべかん)」は、鳥取市の中心街にある童謡と唱歌、おもちゃがテーマの体験型ミュージアム。旧鳥取県立図書館を復元したレトロな外観が特徴で、「童謡の部屋」と「おもちゃの部屋」からなる館内には、昭和初期の尋常小学校の木造教室も再現され、バラエティ豊かな国内外のおもちゃが2000点ほど並びます。

親子連れにはままごとなどで遊べる「あそぼう広場」や、おもちゃづくり体験が人気。1時間ごとに童謡唱歌メドレーの流れる「からくり時計」も必見ですよ。大人には懐かしく、子どもは珍しいおもちゃにふれたりさまざまな遊びを体験できる「わらべ館」。ぜひ三世代一緒に楽しんでみてくださいね。

Spot.9
【恋山形駅】ハートがモチーフのフォトジェニックな駅

その駅名から“恋のかなう駅”として有名になった智頭急行智頭線の「恋山形駅(こいやまがたえき)」。ピンク色のホームやハート型の駅名標など、駅舎には女性に人気のフォトジェニックな撮影ポイントがいっぱいです! 自販機ではハート型絵馬(520円)などのグッズも購入できます。

Spot.10
【鳥取砂丘コナン空港】『名探偵コナン』の人気キャラクターたちに出会える!

©青山剛昌/小学館
©青山剛昌/小学館

鳥取市内の北西部、日本海に面して約2000mの滑走路が伸びる「鳥取空港(とっとりくうこう)」。鳥取砂丘に近く、漫画『名探偵コナン』の作者・青山剛昌氏が鳥取県出身であることから「鳥取砂丘コナン空港(とっとりさきゅうこなんくうこう)」の愛称が付けられました。

©青山剛昌/小学館
©青山剛昌/小学館

アニメ『名探偵コナン』のテーマ曲が流れる空港内には、いたるところに『名探偵コナン』に登場するキャラクター達が。「喫茶ポアロ」が再現されていたり、怪盗キッドが隠れていたり、登場キャラクターが勢揃いする「キャラクターウォール」があったりと、ファンにはたまりません。

『名探偵コナン』のデジタルスタンプラリーも開催されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

■参考記事:ド定番スポットからアニメの聖地や隠れた絶景まで!編集部員がゆく春の鳥取2泊3日のドライブコース(配信日:2021.04.08)


 

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る
この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください