京都「嵐山・嵯峨野・高雄」のおすすめ紅葉名所2023

(C)常寂光寺

京都「嵐山・嵯峨野・高雄」のおすすめ紅葉名所2023

秋におすすめ 紅葉 紅葉狩り 紅葉ライトアップ 紅葉祭り 寺社
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

京都「嵐山・嵯峨野・高雄」のおすすめ紅葉名所(例年の見頃時期:10月下旬~12月上旬)をご紹介。竹林の道の散策が定番の嵐山から、喧騒を少し離れて紅葉が美しい名寺が密集する奥嵯峨野、川下りやトロッコ列車で紅葉が楽しめる保津峡、三尾と総称される高雄・槇尾・栂尾周辺まで。

Summary

祇王寺(京都府/京都市右京区)

祇王寺

奥嵯峨の竹林の中にひっそりとたたずむ『平家物語』ゆかりの寺。仏御前の出現で平清盛の愛を失った白拍子の祇王が、母、妹と尼になってここに移り住んだ。後に仏御前も尼になり、ともに晩年を過ごしたという。草庵には、大日如来、祇王ら5人の像を安置。室内から眺める庭は、11月中旬~12月初旬のモミジが苔の上に散り、枝にも残っている時が美しい。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月中旬~12月上旬
  • 主な標高:不明
  • 主な紅葉樹種:アオモミジ
  • おすすめ紅葉観賞方法:苔の上の散り紅葉
  • <基本情報>
  • 料金:拝観300円
  • 時間:9~17時(受付終了16時30分)
  • 休み:無休
  • URL:https://www.giouji.or.jp/

滝口寺(京都府/京都市右京区)

滝口寺

『平家物語』の遺跡として昭和になって再建された寺。平重盛に仕え、宮中の滝口の侍になった斎藤時頼は、建礼門院に仕える横笛との結婚を望むが父に反対され、落胆のあまり出家、滝口入道と呼ばれた。それを知って訪れた横笛に会おうとはせず、高野山に入ったという。本堂に悲恋の2人の木像があり、参道には横笛の歌碑が立つ。紅葉時はもみじが美しい。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月中旬
  • 主な標高:約100m
  • 主な紅葉樹種:モミジ
  • おすすめ紅葉観賞方法:建物の中から庭を見る
  • <基本情報>
  • 料金:拝観料300円
  • 時間:9~17時
  • 休み:無休

宝筐院(京都府/京都市右京区)

宝筐院

平安時代、白河天皇によって建立され室町幕府第二代将軍足利義詮の菩堤寺となった。敵将であったが、義詮が慕った南朝の武将楠木正行の首塚と義詮の墓が隣同士で立つ。回遊式の庭園は秋の紅葉が見事(三脚・一脚の持込不可)。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月下旬~12月上旬
  • 主な標高:約50m
  • 主な紅葉樹種:ヤマモミジ、ドウダンツツジ
  • おすすめ紅葉観賞方法:庭園内を回遊、本堂から鑑賞
  • <基本情報>
  • 料金:拝観500円
  • 時間:9~16時(紅葉期間は~16時30分)
  • 休み:無休
  • URL:https://www.houkyouin.jp/

旧嵯峨御所 大本山 大覚寺(京都府/京都市右京区)

旧嵯峨御所 大本山 大覚寺

(C)旧嵯峨御所大本山大覚寺

真言宗大覚寺派本山。貞観18年(876)に嵯峨天皇の離宮を寺院に改めたもので、代々天皇や皇統の方々が住持し格式を保ってきた門跡寺院。鎌倉時代には後嵯峨、亀山、後宇多上皇がここで院政をしき、嵯峨御所とも呼ばれた。宸殿(重要文化財)をはじめ襖絵(重要文化財)など、多くの文化財がある。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月下旬~12月上旬
  • 主な標高:不明
  • 主な紅葉樹種:サクラ、カエデ
  • おすすめ紅葉観賞方法:庭園の鑑賞
  • <ライトアップ>
  • 期間:2023年11月17日~12月3日
  • 時間:17時30分~20時30分(受付終了20時)
  • <基本情報>
  • 料金:参拝料:お堂エリア大人500円、小・中・高生300円、大沢池エリア大人300円、小・中・高生100円、ライトアップ期間は大人900円、小・中・高生500円※ノベルティ進呈
  • 時間:9~17時(受付終了16時30分)、ライトアップ期間は昼夜入替制:17時30分~20時30分(受付終了20時)
  • 休み:無休
  • URL:https://www.daikakuji.or.jp/


↓↓↓京都の秋は「新幹線+宿」で各地発がお手軽に!↓↓↓
好みのホテルと発着時刻を選べる

Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください