
2024-2025最新!関西のイルミネーション人気ランキングTop10!クリスマスからゴールデンウィークまで|るるぶ&more.
近畿(関西)の人気イルミネーションのランキングトップ10をご紹介。京都や大阪、神戸の冬を彩るおしゃれなイルミネーションが満載です。クリスマスまでがピークですが、冬休みやバレンタイン、ゴールデンウィークまで楽しめるスポットも!デートや友人、家族とのおでかけの参考に、この冬の開催情報をチェックしてみて。
Summary
光のページェント TWINKLE JOYO 2024(京都府/城陽市)
[主会場] 城陽市総合運動公園レクリエーションゾーン(ロゴスランド)
[特徴] クリスマスツリー
約65万球のイルミネーションが総合運動公園のレクリエーションゾーン一帯を彩る城陽市の冬のイベント。光り輝くバンクーバー砦や、高さ8mのシンボルツリーが華やか。青く輝く60mのトンネルと白く淡く光る3本のトンネルも必見。ラブパワースポットのハートのベンチは大人気。

(C)一般社団法人 城陽市観光協会
- <注目ポイント!ここを見て>
- 丘の上の大型パネルとシンボルツリーとハートのベンチ
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年12月1日(日)~12月25日(水)
- 点灯時間:17時30分~21時30分
- 料金:1人100円(運営協力金)
- 明かりの数:LED約65万球
- 昨年の人出:14万人
- URL:https://城陽市観光協会.jp
大阪・光の饗宴2024(大阪府/大阪市)
[主会場] 【御堂筋イルミネーション2024】御堂筋(阪神前交差点~難波西口交差点) 【OSAKA光のルネサンス2024】大阪市役所周辺~中之島公園
[特徴] クリスマスツリー
2つのコアプログラムと大阪各所で実施されるエリアプログラムで構成。コアプログラムは、全長約4kmの御堂筋を優しい光で包み込む「御堂筋イルミネーション2024」と、水都大阪のシンボル・中之島を彩る光のアート「OSAKA光のルネサンス2024」。※一部エリアプログラムは2025年2月以降も開催予定。

(C)大阪・光の饗宴実行委員会
御堂筋イルミネーション2024 イメージ
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)大阪・光の饗宴2024開宴式
- (2)御堂筋イルミネーション2024
- (3)OSAKA光のルネサンス2024
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月3日(日・祝)~2025年1月31日(金) ※「御堂筋イルミネーション2024」は2024年11月3日(日・祝)~12月31日(火)、「OSAKA光のルネサンス2024」は2024年12月14日(土)~12月25日(水)
- 点灯時間:御堂筋イルミネーション2024:17時頃~23時、OSAKA光のルネサンス2024:コンテンツにより異なる※両プログラムとも2024年12月31日は~翌1時
- 料金:無料※一部プログラムは有料
- 明かりの数:御堂筋イルミネーション2024:約86万球
- 昨年の人出:約2729万人(OSAKA光のルネサンス・御堂筋イルミネーション・エリアプログラム)
- URL:https://www.hikari-kyoen.com/
第30回 神戸ルミナリエ(兵庫県/神戸市中央区)
[主会場] 東遊園地、旧外国人居留地、メリケンパーク
[特徴] クリスマスツリー
第30回の作品テーマは「30年の光、永遠に輝く希望」。震災からの復興を遂げ、さらなる強さと美しさを備えた神戸の街に輝く「神戸ルミナリエ」は今や多くの人々にとって希望の象徴となった。この光は未来へと続く希望の灯火として、これからも神戸の街を、そして訪れるすべての人々の心を照らし続けるだろう。阪神・淡路大震災の犠牲者への鎮魂と震災の記憶を後世に語り継ぐ、まちと市民の希望を象徴する行事として開催されてきた「神戸ルミナリエ」は第30回の節目の年を迎える。

(C)Kobe Luminarie O.C.
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)テーマは「30年の光、永遠に輝く希望」
- (2)ゆっくりと作品を楽しめるように3カ所に会場を設置
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2025年1月24日(金)~2月2日(日)
- 点灯時間:薄暮~21時30分
- 料金:無料(神戸ルミナリエを継続していくため1人100円の会場募金に協力を) ※メリケンパーク会場内「光の回廊」「フロントーネ」は有料
- URL:https://kobe-luminarie.jp/
UMEDA SKY BUILDING Christmas 2024 Sparkle Fantasy ~くるみ割り人形の世界~(大阪府/大阪市北区)
[主会場] 梅田スカイビル1階広場 ワンダースクエア
[特徴] クリスマスツリー
広場中央にそびえたつのは高さ25m、約13万球のLEDに覆われた圧巻のクリスマスツリー。多彩な色の変化を生み出す国内最大級のマッピングツリーが2024年映し出すのは『くるみ割り人形』の世界。クリスマス・イヴにくるみ割り人形を贈られた少女クララが、人形と共に夢の世界を旅する物語を誰もが一度は耳にしたことのあるチャイコフスキーの音楽で彩る。更に11月22日(金)~30日(土)までの期間限定でアーティストとのコラボレーションによるオリジナルイルミネーションが登場。

ワンダースクエアクリスマス 2023年の様子
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)高さ約25m、約13万球のLEDに覆われた圧巻のクリスマスツリー
- (2)2024年のLEDツリープログラムは11月22~30日、12月1~25日の2部構成
- (3)ツリー周辺では飲食や小物を楽しめるスペースも
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月22日(金)~12月25日(水)
- 点灯時間:12~23時(音と光のショータイムは11月:18時~21時36分、12月:17~22時)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約13万球
- URL:https://www.skybldg.co.jp/event/xmas/
神戸イルミナージュ(兵庫県/神戸市北区)
[主会場] 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢
[特徴] クリスマスツリー
「スターライトドリーム」をテーマに、会場の「道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク 大沢」が天空の不思議の国に変身。イルミネーションで創り出された星や宇宙の美しい世界を、たっぷりと満喫できる関西最大級を誇るイルミネーションイベントだ。「占星術イルミネーション」をはじめ、精巧なデザインの月と星のイルミが夢のような「月と星のスペクタクル」、建物にレーザー光が投影され、美しく幻想的なアートワークが見られる「スパークリングレーザーショー」など、幻想的な光の世界が展開。アイストンネルやアラビアンパレス、わんわんパークなどの各エリアでも、LED、ネオン、ギミックのさまざまなイルミネーションが楽しめる。

- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)「スターライトドリーム」をテーマに、星や占星術、宇宙をイルミネーションで満喫
- (2)スパークリングレーザーショーで美しく幻想的なアートワークを鑑賞
- (3)各エリアでLEDやネオン、ギミックなど、子どもから大人まで楽しめるイルミネーションを展開
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月1日(金)~2025年2月16日(日)
- 点灯時間:17時30分~21時30分(開場は17~22時)※最終入園(券売終了)21時15分
- 料金:大人(中学生以上)2000円、小人(小学生以下)1000円、優先入場券は+500円、ペット1匹500円 ※12月21~25日は日時指定券が必要、詳細は公式サイト要確認
- 明かりの数:LED600万球、ネオン・バルーン多数
- 昨年の人出:約15万人
- URL:https://illuminagegroup.com/