
北海道・東北の初日の出スポット人気ランキング2025!各スポットの日の出時間は?
明日から2025年のスタート!せっかくだから初日の出を見に行きませんか。北海道・東北で人気の初日の出スポット(16件)のアクセスランキング。各スポットの特徴や2025年の初日の出時間、アクセスなどをチェックできます。波立海岸や種差海岸など、美しい海岸の景色とともに拝むことができる初日の出が人気です。※情報確認時期は、2024年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。
Summary
碁石海岸(岩手県/大船渡市)
大船渡市
大船渡市の代表的な景勝地であり、国立公園やジオパークにも指定されている総延長約6kmの海岸線。海蝕を受け3つの洞門が空いた巨岩「穴通磯」をはじめ、切り立った断崖が大迫力の「乱曝谷[らんぼうや]」、波がぶつかった際の響きからその名がついた「雷岩」、「碁石海岸」の由来となった黒い玉砂利の浜辺「碁石浜」など見どころ多数。展望台も設置され、太平洋の水平線から昇る初日の出を眺めることができる。付近の「碁石海岸レストハウス」は、元旦のみ早朝(6時30分~15時)から特別営業している。
- 2025年の初日の出時間:6時51分
- 標高:5m
- 料金:無料
- URL:https://goishi.info/
釜石大観音(岩手県/釜石市)
釜石湾を見おろす高さ48.5mの鉄筋コンクリート製の魚籃[ぎょらん]観音像。13階に分かれた胎内には弁財天や布袋様などが安置され、上がりながら「胎内七福神めぐり」ができる。観音様の手の辺りが展望台になっており、左に馬田岬、右に尾崎半島が見渡せる。12月31日22時~1月1日17時まで開館。
- 2025年の初日の出時間:6時50分
- 標高:120m
- 料金:拝観料大人500円、中・高生300円、小学生100円
- URL:http://kamaishi-daikannon.com/
納沙布岬「初日詣」(北海道/根室市)
根室市観光協会
北緯43度23分、東経145度49分に位置する本土最東端の地。岬の先端には道内最古の灯台が立ち、周辺は望郷の岬公園として整備されている。眼前に広がる根室海峡の向こうには貝殻島や水晶島、国後島など北方領土の島々が手の届きそうな位置に浮かぶ。また、臨時バスも運行する。
- 2025年の初日の出時間:6時49分
- 標高:5m
- 料金:無料
- URL:https://www.nemuro-kankou.com/tourism/nosappu/
札幌もいわ山ロープウェイ山頂展望台「初日の出特別運行」(北海道/札幌市中央区)
札幌市街を一望できるビュースポット。展望台へはロープウェイと、ミニケーブルカーを利用。1月1日は日の出の時間に合わせ5時から運行予定。※悪天候時運休。変更になる場合があるため要問合せ。
- 2025年の初日の出時間:7時01分
- 標高:531m
- 料金:ロープウェイ+ミニケーブルカー(往復)大人2100円、小人1050円
- URL:https://mt-moiwa.jp/
岩井崎(宮城県/気仙沼市)
気仙沼市観光課
三陸復興国立公園に指定されている。対岸の大島、龍舞崎とともに、気仙沼湾の海岸美を代表する岬。2億数千万年前のサンゴや有孔虫の化石を含んだ石灰岩が波に洗われ、ギザギザに侵食されて、現在の奇観を形成した。古くはその景観と波の下に見え隠れする危険な岩礁の存在により地獄崎と呼ばれていたが、伊達藩5代当主・吉村公巡行の際、「祝崎」に改められたという。
- 2025年の初日の出時間:6時51分
- 標高:10m
- 料金:無料
- URL:https://kesennuma-kanko.jp/