
北海道・東北の初日の出スポット人気ランキング2025!各スポットの日の出時間は?
明日から2025年のスタート!せっかくだから初日の出を見に行きませんか。北海道・東北で人気の初日の出スポット(16件)のアクセスランキング。各スポットの特徴や2025年の初日の出時間、アクセスなどをチェックできます。波立海岸や種差海岸など、美しい海岸の景色とともに拝むことができる初日の出が人気です。※情報確認時期は、2024年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。
Summary
安波山(宮城県/気仙沼市)
標高239mで市街地から山頂までは徒歩約40分。駐車場のある中腹から山頂まで、空から水を求めて舞い降りた龍をイメージして造られた「安波山公園」が整備されている。山頂や展望台からはリアス式海岸の入り組んだ気仙沼湾や市街を一望できる。
- 2025年の初日の出時間:6時49分
- 標高:239m
- 料金:無料
- URL:https://kesennuma-kanko.jp/
地球岬(北海道/室蘭市)
一般社団法人 室蘭観光協会
「北海道の自然百選」や「新日本観光地100選」などで得票1位に選ばれた景勝地。絵鞆[えとも]半島の最南端から太平洋に突き出た岬で、海面から約140mの断崖上にある展望台からの眺めはまさに絶景だ。地球の丸さを実感できる大パノラマが広がり、晴れた日には遠く駒ケ岳や青森県の下北半島まで望める。
- 2025年の初日の出時間:7時02分
- 標高:140m
- 料金:無料
襟裳岬(北海道/幌泉郡えりも町)
風速10m/sを超える日が年間260日以上という日本屈指の強風地帯で、全長約150kmにもおよぶ長大な日高山脈の突端にあたる岬。ほぼ360度見渡せる岬からの日の出の眺めは壮観だ。周辺の岩礁にはゼニガタアザラシが生息している。1月1日には襟裳岬にある施設「風の館」が臨時オープン(5~8時開館)。
- 2025年の初日の出時間:6時53分
- 標高:59m
- 料金:無料(「風の館」は入館大人300円、小・中・高生200円)
- URL:https://www.town.erimo.lg.jp/
宗谷岬「初日の出 in てっぺん2025」(北海道/稚内市)
稚内市 観光交流課
日本の最北で初日の出を見るために宗谷岬を訪れる人々を温かく迎えようと、昭和63年(1988)の1月1日から開催しているイベント「初日の出inてっぺん」。当日は花火の打ち上げやかがり火の点火、記念品の配布が行われる予定。
- 2025年の初日の出時間:7時11分
- 標高:26m
- 料金:無料
- URL:https://www.north-hokkaido.com/event/detail_1154.html
上山城(月岡城)(山形県/上山市)
(公財)上山城郷土資料館
月岡公園内にあり、天文4年(1535)築城、昭和57年(1982)再建後は郷土資料館。蔵王の四季や上山の歴史を紹介。最上階の天守閣から蔵王連峰と市街を一望できる。1月1日は7時15分(予定)から元旦登城ができ、三吉山からの初日の出を見ることができる。
- 2025年の初日の出時間:6時51分
- 標高:356m
- 料金:入館料大人420円、高校・大学生370円、小・中学生50円
- URL:https://kaminoyama-castle.info/
五稜郭タワー(北海道/函館市)
五稜郭タワー
神戸、長崎と並び日本三大夜景のひとつといわれている函館のランドマーク・五稜郭タワー。地上86mと90mにある2階建の展望台からは、函館市街と津軽海峡を見ることができる。初日の出の際は、6時30分から特別営業を実施予定。
- 2025年の初日の出時間:7時02分
- 標高:90m
- 料金:大人1000円、中・高生750円、小人500円
- URL:https://www.goryokaku-tower.co.jp/
- 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください
- 各スポットの初日の出時間は、国立天文台サイトの「» こよみの計算」のページで、日付、経緯度、標高を指定して算出しています。
太陽の方向に障害物がある場合など、実際の初日の出の時間と異なることがあります。