
中部・東海の初日の出人気ランキング2025!各スポットの日の出時間は?
明日から2025年のスタート!せっかくだから初日の出を見に行きませんか。中部(北陸・東海・甲信越)で人気の初日の出スポット(27件)のアクセスランキング。各スポットの特徴や2025年の初日の出時間、アクセスなどをチェックできます。野水仙が見頃の爪木崎、スカイデッキから初日の出が拝める中部国際空港セントレア、スキーも楽しめるヘブンスそのはらなど、バラエティ豊かなスポットが揃っています。※情報確認時期は、2024年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。
Summary
中部電力 MIRAI TOWER(愛知県/名古屋市中区)
名古屋テレビ塔株式会社
久屋大通公園の中心にあるミライタワーは、昭和29年(1954)に立てられた高さ180mの集約電波塔。名古屋中心部のシンボルとして親しまれており、国の重要文化財に指定された。地上90mと100mに展望台があり、名古屋市街や御嶽山などの眺望が楽しめる。平成25年(2013)7月に「日本夜景遺産」に選定され、カップルのデートスポットとしてもおすすめ。1月1日の入場時間は6~8時。
- 2025年の初日の出時間:6時59分
- 標高:90m
- 料金:小学生以上3300円(販売枚数:200枚、販売期間:12月10日(火)15時~12月30日(月)15時、公式サイトより購入、なくなり次第終了)
- URL:https://www.nagoya-tv-tower.co.jp/
笛吹川フルーツ公園・丘の駅 桃源郷 フルーツセンター前広場「New Year Festival 2025~Happy!初日の出~」(山梨県/山梨市)
(C)山梨市フルーツパーク株式会社
フルーツをテーマとした芝生エリアなどに加え、リゾートホテルや日帰り温泉も隣接する都市公園。標高約550mになる園内からは富士山や甲府盆地を一望できる。1月1日の6時30分から、園内最上部のフルーツセンター展望広場(標高580m)において恒例の「初日の出を見る集い」が開催される。日の出の時刻は7時頃。
- 2025年の初日の出時間:6時50分
- 標高:580m
- 料金:無料
- URL:http://www.yamanashi-fruitpark.co.jp/
金華山山頂(岐阜県/岐阜市)
岐阜市のシンボル金華山(標高329m)から新年の幕開けとなる初日の出を望める。ぎふ金華山ロープウェーは1月1日のみ早朝5時から運転を行う。
- 2025年の初日の出時間:6時58分
- 標高:329m
- 料金:ロープウェー往復大人1300円、小人650円。片道大人800円、小人400円
- URL:https://www.kinkazan.co.jp/
石廊崎(静岡県/賀茂郡南伊豆町)
伊豆半島最南端、太平洋に向かって大きく突き出した断崖の景勝地。岬の突端には白亜の灯台や神社が立っている。初日の出が昇るとともに、伊豆諸島の島陰が浮かび上がる景色が見られる。
- 2025年の初日の出時間:6時50分
- 標高:55m
- 料金:無料
- URL:https://www.minami-izu.jp/
爪木崎(静岡県/下田市)
須崎半島の南東に突き出た岬。付近の丘陵地は約300万本ともいわれる野水仙が有名で、ちょうど見頃を迎える。灯台に続く遊歩道の周辺は爪木崎自然公園として整備されていて、西側は断崖、東側には伊豆諸島が望める。
- 2025年の初日の出時間:6時50分
- 標高:22m
- 料金:無料
- URL:https://www.shimoda-city.info/