中国・四国の初日の出スポット人気ランキング2025!各スポットの日の出時間は?

弥山(広島県/廿日市市)

中国・四国の初日の出スポット人気ランキング2025!各スポットの日の出時間は?

年末年始におすすめ 初日の出 お正月 デート おでかけ るるぶ&more.編集部
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

明日から2025年のスタート!せっかくだから初日の出を見に行きませんか。中国・四国で人気の初日の出スポット(20件)のアクセスランキング。各スポットの特徴や2025年の初日の出時間、アクセスなどをチェックできます。松山城本丸広場や弥山、眉山など、初日の出時間に合わせてロープウェイの早朝運転をするスポットもあります。※情報確認時期は、2024年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。

Summary

眉山(徳島県/徳島市)

眉山

徳島市の中心に位置するシンボルで、多数の人出がある。標高290mの山頂へは眉山ロープウエイ山麓駅(阿波おどり会館5階)からロープウエイで約6分。ロープウエイに乗りながら初日の出を拝むほか、山頂まで車で行くこともできる。ロープウエイは、1月1日6時(状況により変更の場合あり)から初日の出運転が実施される。

  • 2025年の初日の出時間:7時04分
  • 標高:290m
  • 料金:無料(ロープウエイ料金往復大人1030円、小人510円。片道大人620円、小人300円)

桂浜公園(高知県/高知市)

桂浜公園

坂本龍馬の銅像があることで知られている、高知市の名勝地・桂浜にある公園。水平線に昇る雄大な初日の出を望むことができる人気スポット。

足摺岬(高知県/土佐清水市)

足摺岬

四国最南端の岬。黒潮が激しく打ち付ける断崖絶壁は、思わずのみこまれそうになるほどの迫力。270度の太平洋が見渡せ、水平線から上がる日の出が拝める。海沿いに展望台や灯台を結ぶ遊歩道がある。正月、足摺岬先端は交通規制あり。

皆生温泉(鳥取県/米子市)

皆生温泉

白砂青松の美しい海岸が続く弓ケ浜に沿って、東西1kmに渡って近代的な建物の観光旅館が立ち並ぶ温泉地。明治時代に地元の漁師が海中に湧く湯を発見したのが始まりで、伯耆富士・大山の山並みを望む風光明媚な山陰屈指の温泉街として発展した。夏は海水浴、冬は大山でのスキーを楽しめ、松葉ガニ料理など山陰の海の幸が好評だ。初日の出は大山の方向から。雄大な大山のシルエットと日の出の光が作り出す幻想的な景色を見ることができる。

徳島県立渦の道(徳島県/鳴門市)

徳島県立渦の道

渦潮が有名な鳴門海峡に架かる大鳴門橋に設置された海上遊歩道。450m先の展望室には渦潮を見やすいようにガラス床が設けられている。1月1日は6時30分から営業しており、太平洋から昇る初日の出を見ることができる。

  • 2025年の初日の出時間:7時06分
  • 標高:45m
  • 料金:入場料大人510円、中・高生410円、小学生260円
  • URL:https://www.uzunomichi.jp

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください