自分へのプレゼントに!休日を充実させる1日「もの作り」体験スポット3選

自分へのプレゼントに!休日を充実させる1日「もの作り」体験スポット3選

おでかけ 手芸 ワークショップ アクセサリー作り ギフト・プレゼント 和スイーツ・和菓子
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

子どもの頃、何かを作るのに夢中になっていたという経験がある人も多いのではないでしょうか?でも、大人になると、なかなかそういう機会もなくなってしまいます。実は都内には、大人のための「もの作り」を体験できるスポットがいくつもあるのです!今回は厳選して3カ所、まとめてみました。

Summary

新しい趣味、見つけた!少女ゴコロがときめく「AVRIL」のかわいい毛糸で手織り体験

個性的でキュートな糸を扱う「AVRIL」は、京都で生まれた糸の専門店。大阪、東京にも直営店を構えており、多くのファンから人気を集めています。今回は、東京・吉祥寺店にお伺いし、実際に教室を体験させていただきました!

用意されている教室は3種類。棒針やかぎ針、指を使って行う「手編み」、卓上織機を使う「手織り」、そして原毛を使っていろいろな形を作る「フェルト」です。どの教室も初めてでも参加できるので、気軽に相談してみて!また、月ごとに変わるワークショップも開催されるので、こちらもWeb サイトでチェックしてくださいね。

さて、今回は「手織りの教室」(1620円 毛糸は別途)に参加させていただきました。お店にある見本を参考にして、小さなランチョンマットを織ります。使用する糸は、それぞれ好みのものを選ぶことができますよ。

寒くなるこれからの季節に向けてシックな色味をチョイスしました。紺と白をベースに、スモーキーな色合いの細い飾り糸を2種あわせます。

「手織り」では、卓上織機を使い、タテ糸とヨコ糸を組み合わせて1枚の織り地を作っていきます。まずはベースとなるタテ糸を専用の織機にセットするところからスタート!はじめて使う機械に少しドキドキ…。先生に教えていただきながら、タテ糸をセットします。

タテ糸がきれいにセットできたら、あとはヨコ糸を入れながら織っていきましょう。タテ糸を通している「ヘドル」と呼ばれる中央のパーツを交互に上げ下げしながら、シャトルに巻いたヨコ糸を通してヘドルを手前に寄せると織れる仕組みです。

この繰り返し作業がなんとも心地いい!無心で集中できるからか、心なしか気分がリラックスします。手が進むにつれ、徐々に浮かび上がってくる柄にワクワク!完成が待ち遠しい…!

織り終わったらタテ糸のふさを結び、25cm×33cmのマットが完成です。かかった時間はおよそ2時間弱。まったくの初心者なのに我ながらいい出来かも…?これは達成感があります!

「やってみたいな」と気にはなっていても、手芸をひとりで極めるのは難しいもの。しかし、先生に細かなポイントやコツを教えてもらいながら進めると、手芸の楽しさがより深く理解できるようです。これはハマってしまいそう!

そんな楽しい教室を体験すると、もっと物作りがしたくなってきます!手芸の楽しさに目覚めたら、ぜひ「AVRIL」の商品をチェックしていきましょう。

糸の種類はおよそ150種揃っており、ほとんどが「AVRIL」オリジナルのものです。スタッフやお客さんの声も参考にしつつ、デザインや色を考案しているそう。なかにはポンポンやリボンがついた飾り糸や、和紙やステンレスから作られた少し変わった糸も並びます。

通常糸は1玉単位で販売されていることが多いですが、こちらでは10g単位での糸の量り売りが可能なことも大きなポイント!そのためさまざまな糸を組み合わせ、オリジナリティあふれるアイテムを手作りすることができます。

どの糸もかわいすぎて、選びきれない…なんて優柔不断なあなたは、お気に入りをすべて、少しずつ買っちゃってもOK!手芸の楽しみがより広がるのが「AVRIL」の糸の特徴です。

寒くなるこれからの季節は、おこもりで楽しめる趣味をはじめるのにうってつけです。少しでも手芸に興味があるなら、ぜひ1度「AVRIL」の教室やワークショップへ参加してみては?自分の手で物を作る楽しさに、あなたもきっと夢中になるはずです!

ワークショップが気になった方は、お店のHPで確認してみてください。

■参考記事: 新しい趣味、見つけた!少女ゴコロがときめく「AVRIL」のかわいい毛糸で手織り体験 (配信日:2018.09.18)

あの“亀屋万年堂”直伝!美的センスも磨かれる!?和菓子作り体験

さまざまなワークショップが楽しめる「Maker’s Base(メイカーズベース)」では、「ナボナ」が有名な老舗の和菓子屋“亀屋万年堂”による「オリジナルデザインでつくる和菓子(3780円)」講座が開かれていて、季節に合った和菓子作りを体験することができるんです!

受付を済ませると、すでにそれぞれの席には使用する道具と、和菓子の材料が入ったケースが並んでいます。完成イメージを見て、この和菓子はどう作るのかな?道具はどうやって使うんだろう…と想像を膨らませながらスタートを待ちましょう。

今回の参加者は15名。親子連れやお友達同士はもちろん、講師や隣の方とコミュニケーションが取りやすい雰囲気なので、1人でも楽しく参加できますよ。

体験をした講座のテーマは「夏祭り」。4種類の和菓子で日本の定番行事、夏祭りを表現していきます。まずは寒天を使った“錦玉”という手法で金魚の和菓子作りにチャレンジ!

緑色の方は飾りが浮いてこないように時間差で液体を流し込んだり(写真右上)、金魚を入れる高さを変えて立体的に見せたりと(写真左下)、さまざまな工夫を施して作っていく過程に感動…!4センチ四方の小さな世界に、職人のこだわりがたくさん詰まっていました。

2つ作るのにかかった時間は30分程度。初めての作業に夢中で取り組んでいたら、あっという間でした。

続いて練り切りの作業に移ります!練り切りとは白あんに山芋や白玉粉などのつなぎを加えたもの。乾くとひび割れやすくなるので、手早く作業することが大切です。

丸めて、伸ばして、包んで、整えて…。カラフルな見た目も相まって、まるで紙粘土を触っているよう!工作をしているような気分で、とっても楽しい!

完成したものがこちら!1番上の緑色のものから時計回りに、「金魚(楓型)」、「金魚(透明錦玉)」、「ヨーヨーすくい」、「うちわ」です。

ついつい自慢したくなるほどのレベルの高さにびっくり!できあがった和菓子は専用のケースに入れて持ち帰ることができ、冷蔵庫にいれれば2〜3日は日持ちするそう。自分で作った和菓子でほっと一息つく時間は、特別なものになるはず!

亀屋万年堂の「オリジナルデザインでつくる和菓子」講座は毎月テーマが異なるので、気になった方はぜひホームページをご覧ください。

「メイカーズベース」は都立大学駅から徒歩2分とアクセスも抜群。お店ではとってもかわいい看板犬のメイちゃんが出迎えてくれますよ!

和菓子作りのほかに、アクセサリーやお菓子のほか、洋服やカードケース、仏像まで(!)さまざまな“もの作り”が楽しめる講座がもりだくさん!ぜひ公式HPをチェックしてみてくださいね。

■参考記事: あの“亀屋万年堂”直伝!美的センスも磨かれる!?和菓子作り体験 (配信日:2018.09.09)

バッグにつけるだけでおしゃれ度UP!「atelier meer」でオリジナルタッセル作り

タッセルづくりをはじめ、アロマストーンやフラワーアレンジメントなどを学べるお稽古サロン「atelier meer」。今回参加するタッセル体験レッスン(3500円)では、同じ糸から大きめのシンプルタッセルと、コロンとした小さなオニオンタッセルの2種類を基礎から学ぶことができます。

教室にはさまざまな素材でできたタッセルが飾られていて、同じ形でも色や素材によってまったく違う雰囲気になることを実感!高級感を出したいならレザー、冬らしく仕上げるなら毛糸と、好み次第で印象は変幻自在。今回体験レッスンで使うのは、初心者でも絡みづらく扱いやすい糸。色の組み合わせや飾りはどうしよう…とイメージがどんどんふくらんでいきます。

今回のタッセルに使う糸は2色。豊富な糸の中から、好きな組み合わせを選びます。自分の好きな色で、秋冬に使えて、バッグに合わせやすくて…。糸を手にして組み合わせてみるとどれもかわいくて、選べなくなってしまいます。

先生と相談しつつ、秋らしいくすみカラーの2色に決定!さっそく2色の糸を混ぜていきます。2色の束をひとつにまとめて、割いてまたまとめて…という作業を繰り返していきます。トランプを切るときのように少しずつ混ざっていくのがおもしろい!

どのくらい混ぜるかもお好み次第。今回はしっかり混ぜて均一にしたかったので、何度も繰り返しました。

ストラップをつけたら、クシで丁寧にとかして見た目を整えます。力をいれすぎると糸を抜いてしまうので優しく優しく…。慎重に扱っているうちに、不思議と愛着がわいてきます。

次に、たこ糸で縛って頭の部分をつくります。ここで仕上がりのバランスが決まるので、お手本と見比べながら集中して位置決め。今回はお手本を真似しましたが、先生いわく「頭の大きさもお好み次第」とのことでした。色だけでなく作り方にも個性が表れるようです。

仕上げに飾りのパーツ選び。先生が出してくださるパーツやリボンはどれもこれもかわいくて、思わず気分が上がります。私のタッセルに合うパーツはどれだろう?と手に取ってあれやこれや悩むのも楽しいひととき。

今回はくすみカラーなので、華やかさをプラスするためにキラキラの飾りを選びました。糸の色との相性も、先生と相談しながら決められます。

選んだパーツを飾って、完成した2種類のタッセルがこちら!色もパーツも自分好みの、市販では手に入らない世界に1つのオリジナルタッセル。色や素材の組み合わせだけでなく、形も作る人によって少しずつ異なるので、愛着もひとしおです。

「atelier meer」では、もう1個分の糸をお土産にもらえるので、自宅で復習ができます。作り方をマスターすれば、ピアスなどのアクセサリーにも応用できそう!まずはいつも使うバッグを、オリジナルタッセルで自分好みにアレンジしてみてください。

■参考記事: バッグにつけるだけでおしゃれ度UP!「atelier meer」でオリジナルタッセル作り (配信日:2018.10.01)

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事をもとに作成しています。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください