水澤観世音の名で親しまれる天台宗の古刹で、坂東三十三観音霊場の第十六番札所。飛鳥時代に推古天皇の勅願により開基された。現在の本堂は江戸中期のもので、伊香保姫の御持仏といわれる本尊の十一面千手観世音菩薩が安置されている。本堂の右手の六角堂(重要文化財)は、地蔵尊信仰を代表する建物。平成13年(2001)に建立された釈迦堂では釈迦三尊像などの仏像や仏画の数々を拝観できる。※令和7年(2025)1月現在、釈迦堂は閉堂中。
初詣情報 | 参拝は24時間可。札所は12月31日~1月1日1時まで、再開は1月1日6~17時。1月2・3日は8~17時。 |
---|---|
ご利益 | 諸願成就、その他 |
宗派・ご本尊 | 天台宗/十一面千手観世音菩薩 |
初詣行事 | ●元旦大護摩供/2025年1月1日 |
混雑時間 | 1月1~3日は終日混雑 |
問合先 | 0279-72-3619 |
料金 | 境内自由 |
交通 | 交通情報:高崎駅→群馬バス伊香保温泉行きで55分、バス停:水澤観音下車、徒歩すぐ/車:渋川伊香保IC |
駐車場 | あり/400台 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
群馬県渋川市渋川1186-1
群馬県渋川市渋川1689-4