浅草寺(浅草観音) せんそうじ(あさくさかんのん) スポット

東京都 社寺・教会
女子おすすめ

「浅草観音」で親しまれる、飛鳥時代の推古天皇36年(628)創建の寺院。本尊は絶対秘仏の聖観世音菩薩。江戸時代には徳川家康が幕府の祈願所に指定し、下町文化の中心的存在だった。境内には、昭和33年(1958)再建の本堂(観音堂)をはじめ、宝蔵門や五重塔、薬師堂、影向堂などが立ち並ぶ。本堂外陣天井に描かれた川端龍子作の迫力ある『龍之図』、堂本印象作の『天人之図』・『散華之図』の天井絵は必見。毎月18日の縁日、7月の四万六千日(ほおずき市)などの行事も多く、総門の風雷神門(雷門)から本堂へと向かう参道の仲見世は歩くだけでも楽しい。

基本情報(営業時間・アクセス等について)

住所 東京都台東区浅草2-3-1
TEL 03-3842-0181
営業時間 境内自由。本堂開堂は6~17時(10~3月は6時30分~)
定休日 境内自由
料金 境内自由
アクセス 公共交通:東京メトロ浅草駅1番出口・都営地下鉄浅草駅A4出口・東武浅草駅・つくばエクスプレス浅草駅→徒歩5分
車:首都高速駒形出入口から1km5分。または首都高速入谷出入口から言問通り経由3km10分
駐車場 なし
文化財情報(観光) 重要文化財(建造物)

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

浅草寺(浅草観音)

「浅草寺(浅草観音)」周辺のおすすめスポット・グルメ

  • 白鷺の舞

    [東京都][伝統芸能・舞踊]

  • 熊谷稲荷眷属大祭

    [東京都][節句・年中行事]

  • 手織り体験 おりなみ 浅草店

    [東京都][陶芸・手工芸体験]

    女子おすすめ 春におすすめ 夏におすすめ ベビーおすすめ 冬におすすめ 雨でもOK 歴史好きおすすめ 秋におすすめ キッズおすすめ
  • Frites Bruges

    [東京都][その他ヨーロッパの料理]

    ひとりにおすすめ(飲食施設) デートにおすすめ(飲食施設)
周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「浅草寺(浅草観音)」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください