敷地は、明治時代に外務大臣を務めた陸奥宗光の邸宅があったところ。宗光の次男が古河家の養子となったことで、古河家に所有が移り、三代目の虎之助によって現在の庭園と洋館が造られた。英国人建築家ジョサイア・コンドル設計の洋風庭園ではバラ(5月中旬~6月・10月中旬~11月)が、京都の平安神宮の庭園などを手がけた小川治兵衛作庭の日本庭園ではハゼ、モミジなどの紅葉が楽しめる。洋館見学は往復はがきによる事前申込みが必要。詳細は公益財団法人 大谷美術館(TEL:03-3910-8440)に要問合せ。
見頃の時期 | 11月中旬~12月初旬 |
---|---|
主な樹種 | ハゼ、カエデ、モミジ、イチョウ |
標高 | 不明 |
おすすめ鑑賞法 | 展望台から眺める日本庭園、そして大滝や心字池周辺と、水面に写る色鮮やかな紅葉。紅葉と共に洋館庭園のバラも楽しめる。 |
所在地 | 東京都北区西ケ原1-27-39 |
問合先 | 03-3910-0394/旧古河庭園サービスセンター |
料金 | 入園大人150円、65歳以上70円、小学生以下および都内在住在学の中学生無料 |
時間 | 9~17時(入園は~16時30分) |
休み | 無休(冬期に3回午後休園日あり) |
交通 | 交通情報:上中里駅→徒歩7分。または東京メトロ西ケ原駅→徒歩7分/車:首都高速王子北出入口から都道455号経由3km10分 |
駐車場 | なし |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
文京区小石川2-24-2高橋ビル 1F
文京区後楽1-3-61東京ドームホテル 3F