美術館や体験館、職人工房など4つの施設から成る「KAM能美市九谷焼美術館」。その一つが、能美市出身で、文化勲章を受章している陶芸家・故浅蔵五十吉の作品を展示する「浅蔵五十吉記念館」。五十吉は自然をテーマにした色絵を焼き続け、常に新しい作風にチャレンジしてきた作家。作品は全体の色遣いが昭和20年代は明るい黄色だったのが、やがて渋い黄色、緑、銀彩、平成5年(1993)からは白釉と年代によって変化していて興味深い。九谷陶芸村に立つ、「全国公共建築百選」に選ばれた建物にも注目したい。
| 住所 | 石川県能美市泉台町南1 九谷陶芸村内 |
|---|---|
| TEL |
0761-58-6789 |
| 営業時間 |
9~17時(入館は~16時30分) |
| 定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日) |
| 料金 |
入館430円(五彩館と共通) |
| アクセス |
公共交通:JR小松駅→北鉄白山バス佐野線辰口方面行きで23分、バス停:泉台下車、徒歩10分。またはJR能美根上駅→のみバス連携ルート(日中)で24分、バス停:泉台コミュニティセンター下車、徒歩10分 車:北陸道小松ICから県道25・54号経由9km15分。または北陸道能美根上スマートICから9km15分 |
| 駐車場 |
あり/30台 |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう