狩宿の下馬桜 かりやどのげばざくら

源頼朝が建久4年(1193)富士の巻狩の際、井出家の門前の桜に馬をつないだことから「下馬桜」と呼ばれるようになったと伝えられている。学名をアカメシロバナヤマザクラと言い、昭和27年(1952)3月、国の特別天然記念物に指定された。

桜・お花見情報(見頃・ライトアップ等について)

例年の見ごろ 4月初旬
本数 1本
桜の種類 アカメシロバナヤマザクラ
桜祭り あり/富士の巻狩り「狩宿さくらまつり」/2025年4月5日(土)~4月6日(日)
夜桜・ライトアップ なし
問合先 0544-27-5240/富士宮市観光協会
料金 無料
交通 交通情報:富士宮駅→白糸滝方面行きバスで25分、バス停:中井出下車、徒歩7分/車:富士ICから西富士道路、国道139号経由20km30分。または新東名高速新富士ICから30分
駐車場 なし

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

狩宿の下馬桜

富士宮市のおすすめ周辺スポット・グルメ

周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

このスポット周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください