奥嵯峨の竹林の中にひっそりと佇む『平家物語』ゆかりの寺。仏御前の出現で平清盛の寵愛を失った白拍子の祇王が、母の刀自[とじ]、妹の祇女[ぎじょ]とともに、尼となってここに移り住んだ。後に仏御前も尼になり、ともに晩年を過ごしたという。多種類の緑の苔に覆われた苔庭が美しく、草庵の仏間には本尊の大日如来像ほか、祇王ら5人の木像を安置。「虹の窓」と呼ばれる控えの間の吉野窓も見逃さないように。境内には、鎌倉時代造立の祇王らを供養する宝篋印塔や清盛の五輪塔もある。
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32 |
---|---|
TEL |
075-861-3574 (受付は9時~16時30分) |
営業時間 |
9~17時(最終受付は16時30分) |
定休日 |
無休 |
料金 |
拝観大人300円、小人(小・中学生、高校生)100円 |
アクセス |
公共交通:JR嵯峨嵐山駅→徒歩25分。またはJR京都駅→市バス28系統で51分、バス停:嵯峨釈迦堂前下車、徒歩15分 車:名神高速京都東ICから国道1号経由16km50分。または名神高速京都南ICから府道123号経由14km40分 |
駐車場 |
なし |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
京都府京都市西京区嵐山中尾下町54-4
京都府京都市西京区嵐山中尾下町57