福岡と大分の県境、山頂は北岳・中岳・南岳の三峰から成り、雄大な展望で野鳥の宝庫でもある。中腹から山頂にかけて英彦山神宮の社殿が散在し、銅の鳥居の参道から桜並木の石畳、英彦山神宮奉弊殿を経て上宮までの道へと続く。また、英彦山北東の奇異な山容を見せる鷹ノ巣山(天然記念物)では、豊前坊付近からの眺望がよく、紅葉の頃は特に壮観。同じく英彦山にあって見事な渓谷美を見せる深倉峡の紅葉も美しい。
見頃の時期 | 10月下旬~11月上旬 |
---|---|
主な樹種 | モミジ、イチョウ |
標高 | 約1200m(山頂)、約720m(奉弊殿) |
おすすめ鑑賞法 | スロープカー |
所在地 | 福岡県田川郡添田町大字英彦山 |
問合先 | 0947-82-1236/添田町まちづくり課観光振興係 |
料金 | 無料 |
時間 | 散策自由 |
休み | 散策自由 |
交通 | 交通情報:添田駅→JR代行バスで15分、バス停:彦山駅下車、英彦山行バスに乗り換え20分、バス停:神宮下下車、徒歩5分/車:大分道杷木ICから国道211号経由25km40分 |
駐車場 | あり/50台/中型バス1000円、大型バス1500円。周辺に有料駐車場あり |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう