「マツコの知らない世界」ほかで紹介!絶賛の美味しいグルメ4選

「マツコの知らない世界」ほかで紹介!絶賛の美味しいグルメ4選

食・グルメ 食べ歩き 揚げ物 B級グルメ カレー うどん
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

グルメなマツコ・デラックスさんが食べて、美味しいと絶賛した食べ物をいつか食べたい!と思いませんか?過去の番組で紹介されたマツコさん絶賛の食べ物をるるぶ&more.編集部が厳選してご紹介します。安心して出かけられる日常が訪れたときには、ぜひトライしてみて。

Summary

激安そば屋で食べられる絶品本格カレー【銀座】

銀座4丁目にあるカウンターだけのおそば屋さん「よもだそば」。立ち食いだけではなく、椅子もありますのでご安心を。もちろんそばもおいしいのですが、こちらでは、そばつゆをベースにしたスパイシーな本格インドカレーが520円でいただけるのです!

それが「よもだカレー」(税込520円)。お店で一番高いメニューですが、それでもこのお値段!
「月曜から夜ふかし」で紹介されたこともあり、マツコ・デラックスさんも絶賛していましたよ。

カレーは自家製。隠し味のそばつゆが効いているからか、本格的なのにどこか和風なインドカレー。

サラサラのルーに溶け込んでいるのは、たっぷりの野菜。この野菜が甘みや酸味を生み出しています。後味はピリッと辛い、香りのよいカレーです。
ゴロンと手羽先が入っていて、ボリュームたっぷり。大満足のお味です。

■参考記事: マツコも絶賛した!?激安そば屋で食べられる絶品本格カレー(配信日:2019.12.17)

とろ~り卵&バターのモッチモチ“釜玉うどん”【旗の台】

東急池上線旗の台の駅前にある「釜玉うどん 功刀屋」は、「マツコの知らない世界」でも取り上げられたことのある日本初の釜玉うどん専門店。モチモチ食感で、やわらかいけれどコシがある釜玉うどんは、ほかでは味わえない“新食感のうどん”なんです。

カルピスバターと出汁醤油をかけて、真ん中から少しずつ食べるのがコツ。
一気に混ぜてしまうと、麺の熱がどんどん逃げてしまい、麺や卵が固まってしまうのでご注意を。

モチモチとした太めの麺は、やわらかい一方、噛み切るのが大変なくらいコシもあるのが特徴。
「マツコの知らない世界」では、マツコ・デラックスさんが実食して、「お餅みたい」と絶賛していました。本当に、つきたてのお餅のような食感です!

出汁の旨味、スモーキーなベーコン、シャキシャキとしたしめじ。
ネギの香りに高級なカルピスバターとパルメザンチーズの濃厚なコク。
そして味を引き締める粗挽き黒こしょうがアクセントになり、まさに至福の味が口の中に広がります。

■参考記事:マツコも驚いた!とろ~り卵&バターがとろけるモッチモチ“釜玉うどん”(配信日:2020.02.14)

台湾グルメ“とろ~り絶品”熱々揚げパン【鶯谷】

写真左から煮ぶたカンザイパン、シチューカンザイパン
写真左から煮ぶたカンザイパン、シチューカンザイパン

鶯谷駅近くにある「カンザイパン本舗」は、台湾の屋台グルメの揚げパン専門店です。こちらの人気商品は「カンザイパン」。揚げた食パンをくり抜いて器にし、シチューなどの具材を詰め、くり抜いた部分で蓋をしたパンのこと。カリっとしたパンと、とろ~りとした具材のコンビネーションはこれまで食べたことのないおいしさ!

一番人気の1つ、「煮ブタカンザイパン」(税込430円)。蓋をめくってみると、煮ブタと飴色のタレがたっぷり。ゆでたまごの色が鮮やかです。
初めて食べる揚げたフレンチトーストのカリッフワッ感は新食感。トロトロの甘辛いタレに絡まった柔らかな煮ブタの相性のよさと、濃厚な旨味に驚きです。

シチューカンザイパン
シチューカンザイパン

もう1つ人気なのが、クラムチャウダーがたっぷりと詰まった「シチューカンザイパン」(税込380円)。
クリーミーで貝の旨味がぎっしりのクラムチャウダーは、パンに合わないわけがないですよね。

貝だけではなくブロッコリーなど野菜も入ってバランスがよいうえに、とろとろで病みつきに。女子に人気なのも納得ですね。
テイクアウトもできるので、散歩の途中に立ち寄ってもいいですね。

■参考記事:台湾グルメブーム到来!?「マツコの知らない世界」にも登場した“とろ~り絶品”熱々揚げパン(配信日:2020.02.13)

食通さんとシェアしたくなる、和風ポップコーン【北大路】

ナチュラルポップコーン 完熟山椒600円、和三盆640円、京の花街みょうが680円など(すべて税込)
ナチュラルポップコーン 完熟山椒600円、和三盆640円、京の花街みょうが680円など(すべて税込)

ナチュラルポップコーンを販売する「京都かめよし」があるのは、京都市内の北に位置する北山通。京都府立植物園から賀茂川を越えて、少し西に行った住宅街の一角。 緑豊かな自然が残る京都市左京区の北部山間地域で無農薬栽培された爆裂種とうもろこしと、野性味あふれるオーガニックな和風ポップコーンが特徴的なお店です。

ポップコーンといえば、油を絡めて熱するイメージですが、こちらの機械は熱風ではじけさせます。そのため、フレーバーの味がつきやすくほっこりとふくらむのです。繊維質が豊富なので、美容や健康にも良さそう。

定番は、完熟山椒、和三盆、黒蜜きな粉、とち蜂蜜、塩の5種類。それに季節ごとに京野菜などのフレーバーが追加されます。取材時には、京野菜の“京の花街みょうが”や“九条ねぎ”“黒七味”などの京食材フレーバーのポップコーンが並んでいました。ちなみに「マツコの知らない世界」(TBS)でマツコさんが食べられていたのは、九条ねぎでしたね。

ほんのり青色がついた九条ねぎと完熟山椒。どの味にするかを迷ったら、試食もさせてもらえるので、遠慮なく声をかけましょう。

メイドイン京都の和風ポップコーン、気になるフレーバーはありましたか?京都みやげといえば、和菓子と思う方も多いかもしれませんが、たまには意外性を狙って京都味ポップコーンも面白いかも。とくに食通の人には一度食べてみて欲しい味です。

■参考記事:マツコも納得!食にうるさいあの人とシェアしたくなる、贅沢な和風ポップコーン(配信日:2019.11.13)



●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事をもとに作成しています。


まだある関連記事はこちら!
●デリバリーOK!ジューシーな旨味あふれる都内の絶品ハンバーガー3選
●メニューは40種類以上!こだわりの讃岐うどん店【大食いアイドルもえのあずきの絶品グルメ】
●お取り寄せもできる!ふわふわしっとり絶品食パン3選



るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください