季節の天へぎ(1490円)

新潟グルメ15選|海鮮丼におにぎり、日本酒、へぎそばなどご当地グルメを紹介

ご当地グルメ 新潟ランチ 新潟県 B級グルメ るるぶ&more.編集部 ローカル感満載のお店が好き
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

日本海に面した新潟は、エリアごとにたくさんの魅力が詰まっています。おにぎりやラーメン、海鮮丼、日本酒、へぎそばなど、土地の恵みを生かしたフードが盛りだくさん! 地元の人にも観光客にも愛されるグルメ15選をたっぷりご紹介します。

Summary

 

食べ比べも楽しい! 新潟の王道グルメ

おにぎり

おにぎり
PIXTA

コシヒカリをはじめとしたお米の名産地・新潟では、つやつやふっくらの新潟米をたらふく食べたい! 精米直後のお米は、独特の粘りと凝縮されたうまみが特徴。産地だからこそ食べられる贅沢な味わいです。
羽釜炊きご飯や手作りおにぎりで口中の幸せを噛みしめましょう。

【新潟のおにぎりが食べられるお店はこちら!】

ラーメン

新潟ラーメン
PIXTA

スープが冷めにくい背脂系や濃厚味噌、さっぱりしょうが醤油にカレー味など、雪国生まれのラーメンを食べれば身も心もポカポカ。個性豊かなご当地ラーメンを食べ比べしてみて。

【新潟のラーメンが食べられるお店はこちら!】

新鮮魚介と日本酒は相性抜群! 地酒&肴

海鮮丼

海鮮丼
PIXTA

新潟の魚介のポイントは、沖縄沖の海流。信濃川濃川と阿賀野川を通って海へ流れ込む雪解け水がプランクトンを多く含むため、栄養豊富なおいしい魚が育ちます。
ネタが厚いのも特徴のひとつで、満足感の高いご当地グルメです!

【新潟の海鮮丼が食べられるお店はこちら!】

寿司

寿司
PIXTA

超一流のネタとシャリが合わさった新潟の寿司。新潟沖では暖流と寒流が流れるため、荒波にもまれて育ち、身の締まったおいしい魚がとれるんだとか。日本海が近く海産物の漁獲量も多い土地柄、回転寿司のクオリティも高いですよ。

【新潟の寿司が食べられるお店はこちら!】

日本酒

ぽんしゅ館 新潟驛店
ぽんしゅ館 新潟驛店

新潟を訪れたなら、日本酒はハズせないお楽しみ。見学できる酒造もいくつかあります。多彩なお酒を試飲して、お気に入りの1本に出合いたいですね。

■参考記事:
ワンコインで唎酒できる!越後全酒蔵のお酒が揃うぽんしゅ館が楽しい(配信日:2018.04.18)
【新潟・阿賀エリア】日本酒、味噌、ヨーグルト…新潟県の発酵食文化を巡る旅へ。(配信日:2021.12.21)

がっつり食べたいときに! 3大ブランド肉

にいがた和牛

和牛
PIXTA

「にいがた和牛」は、なめらかな食感と繊細な味わいが特徴の和牛。肉質がよい理由は、ミネラル豊富な牧草と清冽な水で育ったからなのだそう。

にいがた地鶏

地鶏
PIXTA

ジューシーなのに、脂分が少なくヘルシーなのが特徴。県産米を配合したエサで育ち、イノシン酸・グルタミン酸のうまみ成分を多く含んでいます。

越後もちぶた

豚
PIXTA

ほどよい弾力ときめの細かい肉質、さっぱりした脂が特徴。県内の特定農場でこだわりの飼料を食べ、徹底した健康管理のもと育てられています。

【越後もちぶたが食べられるお店はこちら!】

新潟県民に愛され続けるソウルフード&郷土料理

タレかつ丼

とんかつ太郎
とんかつ太郎

新潟の人気店「とんかつ太郎」初代店主が、カツレツをヒントに醤油ダレに絡めたカツを生み出したのが始まり。以来、卵でとじずにタレカツをご飯にのせるスタイルが定番になったのだそう。

【タレかつ丼が食べられるお店はこちら!】

■参考記事:
【新潟】名物グルメが勢ぞろい、おすすめのソウルフード&郷土グルメ8選(配信日:2022.06.02)

バスセンターのカレー

立ち食いコーナー万代そば
立ち食いコーナー万代そば

約50年以上の歴史をもつ「立ち食いコーナー 万代そば」で、創業時から愛されてきたメニュー。昔ながらの黄色い見た目のルウが特徴で、その人気ぶりからレトルトも販売されています。

■参考記事:
【新潟】名物グルメが勢ぞろい、おすすめのソウルフード&郷土グルメ8選(配信日:2022.06.02)

イタリアン

みかづき 万代店
みかづき 万代店

昭和35年(1960)、古町にて「お嬢さんちょっと変わった焼きそばを始めました」というキャッチコピーとともに誕生。フォークで焼きそばを食べるスタイルがウケて流行したのだとか。

【イタリアンが食べられるお店はこちら!】

■参考記事:
【新潟】名物グルメが勢ぞろい、おすすめのソウルフード&郷土グルメ8選(配信日:2022.06.02)

のっぺ

のっぺ
PIXTA

県内全域の代表的な家庭料理。音の響きで「のっぺい汁」と混同されることもありますが、澄んだ汁にとろみがある冷たい「煮物」です。薄味ですがコクがある味わい。

【のっぺが食べられるお店はこちら!】

半身唐揚げ

せきとり 東万代町店
せきとり 東万代町店

「せきとり」の先代店主が、当時子どもに人気があったカレー味で半身の鶏肉を揚げたことから誕生した料理。今では定番化し、新潟市内のさまざまな店舗で個性的な半身唐揚げが提供されています。

■参考記事:
【新潟】名物グルメが勢ぞろい、おすすめのソウルフード&郷土グルメ8選(配信日:2022.06.02)

へぎそば

須坂屋そば新潟駅前店
須坂屋そば新潟駅前店

へぎそばは新潟生まれのご当地そばで、つなぎに布海苔という海藻を使い、「へぎ」と呼ばれる器に盛り付ける料理です。日本酒との相性も抜群で、発祥地の新潟県魚沼地方では、へぎそばのことを「そば肴」とよぶほど。

【へぎそばが食べられるお店はこちら!】

■参考記事:
布海苔入りの「そば肴」!? 昼間から日本酒が進みすぎる、本場新潟のへぎそばが気になる(配信日:2018.04.19)
【新潟】名物グルメが勢ぞろい、おすすめのソウルフード&郷土グルメ8選(配信日:2022.06.02)

わっぱ飯

田舎家
田舎家

「田舎家」の初代店主が、北大路魯山人とともに考案したメニュー。「わっぱ」とよばれる木製の器にご飯を入れ、旬の魚介とともに蒸したものをいいます。

【わっぱ飯が食べられるお店はこちら!】

■参考記事:
【新潟】名物グルメが勢ぞろい、おすすめのソウルフード&郷土グルメ8選(配信日:2022.06.02)

 


※営業時間は変更となる場合があります。最新情報を公式サイト等でお確かめのうえ、おでかけください

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事、またはるるぶ情報版、るるぶDATAをもとに作成しています。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください