
大人も楽しめる! 関東のおすすめ遊園地26選|絶叫マシン&映える遊園地からテーマパークまで
今回は『るるぶ&more.』で過去掲載した記事から、関東のおすすめ遊園地を都県別にご紹介! 人気の絶叫マシンやアトラクションが勢揃いの遊園地から、インスタ映えスポット満載のテーマパーク、人気キャラクターや映画の世界を体験できるテーマパーク、動物とふれあえるテーマパークなど、大人も思いっきり楽しめちゃう遊園地やテーマパークが満載です!
Summary
Spot.1
【那須ハイランドパーク】大自然に囲まれた広大な園内で、大人から子ども、愛犬まで楽しめる!
「那須ハイランドパーク(なすはいらんどぱーく)」は敷地面積約50万㎡と北関東最大級の広さを誇る遊園地。那須連山を見渡す広大な敷地に、大観覧車や、円形のゴムボートのようなライドに乗って激流を下る「リバーアドベンチャー」、スポーツカーに乗って長いコースを走り抜ける「ジャイアントゴーカート」など、約40種類のアトラクションが点在しています。
園内はリード着用で、愛犬とお散歩も楽しめます(犬は別途入園料が必要)。ドッグランや犬用の水遊び場、芝生ロードがあるほか、犬用の水飲み場、ゴミ箱、リードフックも設置されていて快適に過ごせます。
「わんっダフルパス(1日乗り放題)」を購入すると、世界最大級38mの2層式メリーゴーランド「カルーセル」や「ジャイアントゴーカート」など11のアトラクションを愛犬と一緒に楽しむことができます。アトラクションによっては犬の体重制限があるので、事前に確認しておくと安心です。
■参考記事:「那須ハイランドパーク」の魅力とは? アトラクションを徹底紹介|栃木(配信日:2024.10.15)
Spot.2
【那須高原りんどう湖ファミリー牧場】爽快アトラクション&かわいいアニマル
「那須高原りんどう湖ファミリー牧場(なすこうげんりんどうこふぁみりーぼくじょう)」は、那須高原唯一の湖・りんどう湖を囲むように広がるテーマパーク。那須高原の豊かな自然のなかで、アトラクションや動物たちとのふれあい、グランピングなどを楽しむことができます。
りんどう湖上空をワイヤーで滑空する「ジップライン~KAKKU~」は、日本最長クラスの片道220メートルを誇るジップライン。スリルと爽快感を味わうことができる人気アトラクションです。
牧場エリアでは、牛や羊、ヤギ、ウサギ、モルモット、アルパカなどを間近に見られます。牧場で一番人気の動物はアルパカ。園内を一緒に散歩する「アルパカさんぽ」やエサやり体験ができます。また、「あるぱーく」は、アルパカの大群がいる“アルパカ村”の頭上に、ネットアスレチックを張り巡らせたユニークな施設。アルパカを見下ろすという、これまでにない体験ができますよ。
■参考記事:【那須】遊園地にアニマルにグランピングに!「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」で那須をまるっと楽しむ(配信日:2023.04.04)
Spot.3
【東武ワールドスクウェア】世界一周旅行を疑似体験!?
世界遺産49を含め、22カ国、計102もの遺跡や建築物の展示が集結する「東武ワールドスクウェア(とうぶわーるどすくうぇあ)」。園内は日本ゾーン、アジアゾーン、ヨーロッパゾーンなど、大きく6つのゾーンに分けられて展開しています。展示はすべて1/25の縮尺で実物そっくりに再現。周りに配された人形もリアリティがあって見ごたえたっぷりです!
また、リード着用なら犬の入園も可能なので、愛犬との“世界一周旅行”が楽しめます。レストランやカフェで一緒にランチをしたり、園内に多数あるフォトスポットで愛犬との記念撮影をしたりと、「東武ワールドスクウェア」ならではの体験をぜひ楽しんでみて!
Spot.4
【EDO WONDERLAND 日光江戸村】江戸の町にタイムスリップ!
約5万坪の敷地に江戸の城下町を再現した「EDO WONDERLAND 日光江戸村(えど わんだーらんど にっこうえどむら)」。時代劇を上映する劇場や手裏剣道場など、当時の文化を体験できる施設がずらりと並んでいます。江戸の町にさらに溶け込むなら、着物に着替えて江戸人に変身できる「着付け体験(4100円~)」もおすすめ。
商店街では、1日1回、「花魁道中」も行われます。開催時間をチェックして、ぜひ見てみてくださいね!
■参考記事:世界旅行に、タイムトリップ!? 鬼怒川の三大テーマパーク(配信日:2019.10.02)
Spot.1
【渋川スカイランドパーク】高さ50mの観覧車から関東平野を一望!
スリル満点のネイブルコースターやメリーゴーランドなど約20種類のアトラクションが楽しめる「渋川スカイランドパーク(しぶかわすかいらんどぱーく)」。高さ約50mの観覧車はなまるからは360度のパノラマが広がり、上越の山々や関東平野を一望できます。夏期にはマイナス30℃が体験できる氷の館アラスカランドや、水遊びができるちびっこウォーターランドがオープン。入園料+乗り物乗り放題の1DAYパスがお得ですよ。
Spot.2
【軽井沢おもちゃ王国】大自然の中で楽しむ「おもちゃ」のテーマパーク
「軽井沢おもちゃ王国(かるいざわおもちゃおうこく)」は、見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク。関東唯一の「メルちゃんのおうち」や「トミカ・プラレールランド」など、雨でも安心の12館のおもちゃのお部屋をはじめ、雄大な浅間山が一望できる「大観覧車」や運転手気分が味わえる「GO!GO!キッズトレイン」など、0歳から楽しめるアトラクションも盛りだくさん。
自然・アスレチックエリアでは、ツリーハウスやジップロープなど、約120のアスレチックエレメントが人気の「わくわく大冒険の森」や、園内を流れる渓流でニジマス釣りなど、軽井沢の大自然を満喫できる遊びが満載です!
※2025年の営業は4月18日(金)~11月24日(月・振休)を予定
■参考記事:群馬県の観光スポットおすすめ33選! 絶対外せない人気観光名所から穴場まで(配信日:2025.04.12)
Spot.1
【富士急ハイランド】大人気の絶叫アトラクションが満載!
「高飛車」や「ええじゃないか」、「FUJIYAMA」など、大人気の絶叫アトラクションが数多く揃うアミューズメントパーク「富士急ハイランド(ふじきゅうはいらんど)」。
なかでも注目なのが最新コースター「ZOKKON」。バイクのようにハンドルを握りしめ、急加速・急旋回・バック走行など、予測不能なコースを駆け巡るローラーコースターです。乗車中にはアーティスト「SEKAI NO OWARI」が手掛けたオリジナル楽曲や映像演出を楽しむこともでき、富士山麓の風を切る、心地よく爽快なスリル満点の体験ができます。
フランスの人気絵本『リサとガスパール』がテーマの「リサとガスパールタウン」。作品の舞台であるパリの街を再現したおしゃれな街並みでリサとガスパールの世界を散策できるほか、ティーサロンではアフタヌーンティーを楽しむことも。
ほかにも、きかんしゃトーマスとなかまたちの楽しいアトラクションなどがある「トーマスランド」もあり、ファミリーみんなで楽しめること間違いなしですよ。
※営業時間等の詳細は公式サイトをご確認ください。
■参考記事:山梨県の観光スポットおすすめ34選! 絶対外せない人気観光名所から穴場まで(配信日:2025.02.16)
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事をもとに作成しています。