山梨県の観光スポットおすすめ34選! 絶対外せない人気観光名所から穴場まで

新倉山浅間公園/(一財)ふじよしだ観光振興サービス

山梨県の観光スポットおすすめ34選! 絶対外せない人気観光名所から穴場まで

おでかけ 観光スポット 富士山 絶景 散歩 公園
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

日本一の高さを誇る霊峰・富士山をはじめ、八ヶ岳や南アルプスなど、雄大な山々に囲まれた山梨県。戦国時代は名将・武田信玄が活躍したことから、歴史的なみどころも満載です。今回は『るるぶ&more.』の過去記事から、山梨県のおすすめ観光スポットをエリア別にご紹介します。富士山を望む絶景スポット、ワイナリー、人気の工場見学など、首都圏からアクセスしやすく、日帰り旅行にも最適な山梨県へ、ぜひ出かけてみませんか?

Summary

山梨のおすすめ観光スポット
【富士五湖・忍野・富士吉田エリア】

Spot.1
【河口湖】湖面に映る「逆さ富士」が幻想的

世界文化遺産の構成資産にも登録されている「河口湖(かわぐちこ)」。「富士五湖」のひとつに数えられ、周囲約20.94kmと、五湖の中で最も長い湖岸線を持っています。
湖岸のさまざまな場所から美しい富士山の姿を見ることができ、特に正面に富士を望むことができる北岸は、絶好の撮影スポットとして人気です。天候などの条件がそろえば、湖面に映る「逆さ富士」に出合えることも。

湖畔では、春の桜、初夏のラベンダー、秋の紅葉と、四季折々の自然と富士山のコラボレーションが楽しめます。また、河口湖周辺では季節ごとのイベントも開催されていますよ。

Spot.2
【北口本宮冨士浅間神社】1900年超の歴史を持つ! 富士信仰の中心地

拝殿と樹齢千年の御神木
拝殿と樹齢千年の御神木

富士山世界文化遺産の構成資産で、富士山吉田口登山道の起点にある「北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)」。1900年以上の歴史を持つといわれ、富士信仰の中心として知られています。

老杉の迫る参道の左右に立ち並ぶ苔むした石灯篭、高さ約18mの大鳥居、古色蒼然とした神楽殿、重厚な本殿(重要文化財)などがあり、境内には荘厳な雰囲気が漂います。本殿の左右にある東宮本殿(重要文化財)、西宮本殿(重要文化財)のうち、東宮は武田信玄が寄進したものといわれています。西宮の右奥に立つ鳥居は吉田口登山道の入口になっています。

Spot.3
【富士急ハイランド】大人気の絶叫アトラクションが満載!

「ZOKKON」
「ZOKKON」

「高飛車」や「ええじゃないか」、「FUJIYAMA」など、大人気の絶叫アトラクションが数多く揃うアミューズメントパーク「富士急ハイランド(ふじきゅうはいらんど)」。

「ZOKKON」
「ZOKKON」

なかでも注目なのが最新コースター「ZOKKON」。バイクのようにハンドルを握りしめ、急加速・急旋回・バック走行など、予測不能なコースを駆け巡るローラーコースターです。乗車中にはアーティスト「SEKAI NO OWARI」が手掛けたオリジナル楽曲や映像演出を楽しむこともでき、富士山麓の風を切る、心地よく爽快なスリル満点の体験ができます。

フランスの人気絵本『リサとガスパール』がテーマの「リサとガスパールタウン」。作品の舞台であるパリの街を再現したおしゃれな街並みでリサとガスパールの世界を散策できるほか、ティーサロンではアフタヌーンティーを楽しむことも。

ほかにも、きかんしゃトーマスとなかまたちの楽しいアトラクションなどがある「トーマスランド」もあり、ファミリーみんなで楽しめること間違いなしですよ。

※営業時間等の詳細は公式サイトをご確認ください。

■参考記事:富士急ハイランドを攻略!おすすめアトラクション10選とお得な楽しみ方(配信日:2022.07.03)

Spot.4
【ふじさんミュージアム(富士吉田市歴史民俗博物館)】楽しい仕掛けが満載! 見て・触って富士山を学ぶ

「ふじさんミュージアム(富士吉田市歴史民俗博物館)」は、富士山にまつわることを楽しみながら学べるミュージアム。ふじさんVRシアターでは、360度に映し出される迫力ある映像で、富士登山と富士山の絶景体感ができます。また、富士山模型に投影するプロジェクションマッピングやタッチパネルを用いたアニメーションもあり、楽しい仕掛けが満載。

ショップでは、地元富士吉田の伝統産業品やここでしか買えないオリジナルグッズも豊富に取り揃えているので、楽しくおみやげ探しもできちゃいます。エリア内では、春の桜並木や夏のあじさい、秋のもみじ回廊、鐘山の滝など、季節ごとの自然も満喫できますよ。

Spot.5
【新倉山浅間公園】富士山と五重塔と桜をセットで一望!

(一財)ふじよしだ観光振興サービス
(一財)ふじよしだ観光振興サービス

新倉山の中腹に位置する「新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)」。富士山の展望では、周辺地域で随一を誇る名所です。春には園内のおよそ650本のソメイヨシノが満開に。富士山と五重塔「忠霊塔」と桜が1枚の絵に収まったような、これぞ日本の風景という絶景が一望できます。

※展望デッキ内は、混雑時は時間制で交代となります。詳しくは「富士吉田観光ガイド」公式サイトで随時更新します。

Spot.6
【鳴沢氷穴】探検気分が楽しめる縦穴型洞窟

洞内には氷筍や氷柱などがあり、芸術作品を見ているよう
洞内には氷筍や氷柱などがあり、芸術作品を見ているよう

青木ヶ原樹海の東側にあり、富士山の側火山である長尾山の噴火によって誕生した溶岩洞窟「鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)」。洞内を見学できるようになっていて、内部の温度は通年0~3℃。夏でも氷が溶けず、天井からしみ出た水滴が凍ってできた氷柱は見ものです。

■参考記事:【富士五湖~笛吹ドライブ】この春走りたい!富士ビュースポットをハシゴする峠越えドライブ(配信日:2024.03.27)

Spot.7
【カチカチ山絶景ブランコ】空に飛び出すような見晴らし抜群のブランコ

標高856mの河口湖畔駅と1075mの富士見台駅を結ぶ「~河口湖~富士山パノラマロープウェイ」で到達する山頂のひときわ見晴らしのよい場所にあるのが、高さ約3.5mの大きな「カチカチ山絶景ブランコ(かちかちやまぜっけいぶらんこ)」です。目の前の富士山に向かって漕ぎ出せば、大パノラマの絶景に飛び出すような爽快な気分に!

民話『かちかち山』の舞台といわれる天上山山頂へ上る「~河口湖~富士山パノラマロープウェイ」からは、四季折々の風景を楽しめますよ。

■カチカチ山絶景ブランコ(かちかちやまぜっけいぶらんこ)
住所:山梨県富士河口湖町浅川1163-1
TEL:0555-72-0363
営業時間:9時45分~16時(受付終了15時30分)※季節により変動あり
定休日:無休(臨時休業あり)
料金:~河口湖~ 富士山パノラマロープウェイ往復1000円、カチカチ山絶景ブランコ500円

■参考記事:わざわざ行きたい!山麓エリアからの富士山とっておき絶景スポット5(配信日:2024.04.05)

Spot.8
【旅の駅 kawaguchiko base】山梨みやげが一堂に集まる複合商業施設

「あさま市場」には2000品目以上の商品が並び、おみやげ選びにぴったり。
「あさま市場」には2000品目以上の商品が並び、おみやげ選びにぴったり

「旅の駅 kawaguchiko base(たびのえき かわぐちこ べーす)」は、富士急行線河口湖駅から車で10分、中央高速自動車道河口湖I.Cからは15分ほどの場所に位置する複合商業施設。施設内には地産食材を取り揃えた「あさま市場」を中心に、山梨グルメを味わえる「テラスキッチン」などが入り、新鮮な地元の野菜やここでしか味わえないグルメなどが楽しめます。

「あさま市場」には山梨ワインを中心としたワインコーナーもあります。バイヤーおすすめのワインのテイスティングも可能です。ボトルごとに異なる味わいを楽しみながら、お気に入りの1本を見つけましょう。

さらに、地域にゆかりのある企業と生産者に協力してもらい作り上げた、オリジナルプライベートブランド「MEGU」には、魅力的な商品がいっぱい! 山梨の新たなおみやげが見つけられそう。

■旅の駅 kawaguchiko base(たびのえき かわぐちこ べーす)
住所:山梨県富士河口湖町河口521-4
TEL:0555-72-9955
営業時間:あさま市場9時30分~17時30分(冬期は~16時30分)、ほか施設・季節・曜日により異なる
定休日:無休

■参考記事:【山梨・河口湖】2022年6月OPEN「旅の駅 kawaguchiko base」は、山梨の魅力がいっぱい詰まった新しい「旅」の拠点(配信日:2023.02.04)

Spot.9
【大石公園】ラベンダー越しの富士山の絶景が楽しめる!

湖畔に広がるラベンダー畑と河口湖、そしてバックには雄大な富士の姿という、開放的な眺めを満喫できる「大石公園(おおいしこうえん)」。
毎年、初夏に行われる「河口湖ハーブフェスティバル」の会場にもなっていて、ラベンダー越しの富士山を楽しみに来る人々で賑わいます。園内にある河口湖自然生活館ではブルーベリージャム作り体験もできますよ。

Spot.10
【河口湖音楽と森の美術館】富士山とヨーロッパ調のお城を一緒に

「河口湖音楽と森の美術館(かわぐちこおんがくともりのびじゅつかん)」は、世界的に貴重なオルゴールや自動演奏楽器の演奏が楽しめる河口湖畔のミュージアム。ヨーロッパ調の建物が立ち並ぶ園内には季節の花々が咲き誇り、晴れた日には絶景の富士山が望めます。

動く砂の紙芝居「サンドアートライブコンサート」や「自動演奏楽器とオペラ歌手のコラボコンサート」など、さまざまなコンサートを連日開催。ショップやレストランも併設されていて、買い物や食事が楽しめるほか、レンタルドレスを着てお姫様気分を味わえるプリンセス体験、オルゴール体験工房などもあり、ゆったりと1日満喫できるスポットです。

■参考記事:【関東近郊】本当に日本!? まるで海外みたいな観光スポット22選|日帰り旅行でも行けちゃう、ドラマのロケ地になった絶景&映えスポットがいっぱい♪(配信日:2021.11.19)


 

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください