
北海道のおすすめ花火大会、2020年の開催・中止は?
北海道でおすすめの花火大会をご紹介!まずは2020年のコロナの影響による中止・開催予定をチェック。例年のおすすめ花火大会や、各花火大会の打ち上げ数、昨年の人出、花火の種類、最大号数(尺玉の有無)、有料席などの詳細情報も確認できます。
コロナの影響による中止、開催は?
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年は各地で花火大会が中止に!北海道では、昨年ご紹介した21件の花火大会のうち、19件の中止がすでに決まっています。
開催予定となっている花火大会は「洞爺湖ロングラン花火大会」「層雲峡温泉峡谷夏花火」のみ。中止の花火大会は、昨年の情報に現在の状況を追記してご紹介します。
北海道の花火大会、例年のおすすめは?
北海道で人気の花火大会に行くなら、北海道最大の三尺玉が見られる「⇓ 釧路大漁どんぱく花火大会」や、花火・音楽・照明・炎をシンクロさせた演出が魅力の「⇓ T×TガレージPresents 真駒内花火大会」などがあります。
約半年間毎夜花火が楽しめる「⇓ 洞爺湖ロングラン花火大会」にも注目。
札幌の中心部で行われる「⇓ 道新・UHB花火大会」や小樽のまつりを彩る「⇓ 道新納涼花火大会」、函館港まつりの初日を飾る「⇓ 道新花火大会」などもおすすめです。
2020年開催予定の花火大会
第39回洞爺湖ロングラン花火大会(北海道/虻田郡洞爺湖町)
2020年開催予定

期間中毎夜打ち上げられる湖上花火大会。20時45分から20分間開催。水中花火と打上げ花火があり、水中花火は湖から扇状の花火が打ち上がる。移動しながらあげていく花火で、洞爺湖温泉街一帯から楽しめる。花火を裏側から楽しむ「裏花火クルーズ」がおすすめ。花火鑑賞船大人1600円、子供800円。
- 開催日時:2020年7月1日(水)~10月31日(土)※風が強くて船が出航できない時は中止/20時45分~21時5分
- 主会場:洞爺湖温泉湖畔
- 雨天時:風が強くて船が出航できない時は中止
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:約450発
- 昨年の人出:不明
- 主な花火の種類:水中花火、スターマイン、花火連打など
- 最大号数:8号玉(8月31日開催の大玉水中花火5連発は15号玉を使用)
- 交通規制:なし
- URL:http://www.laketoya.com
層雲峡温泉峡谷夏花火(北海道/上川郡上川町)
2020年開催予定

古くからアイヌの人々の間で伝えられてきた行事。花火は、層雲峡峡谷に響き渡り大迫力。
- 開催日時:2020年8月1日(土)~8月15日(土)※小雨決行、荒天中止/8月1日(木)は21時~21時15分、8月2~13日は20時30分~約5分
- 主会場:層雲峡温泉街
- 雨天時:小雨決行
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:延べ6000発
- 昨年の人出:期間中2万人
- 主な花火の種類:早打ち、スターマイン、大スターマイン
- 最大号数:2.5~4号玉
- 交通規制:あり 8月1日(木)のみ交通規制あり、一方通行のみ
- URL:http://www.sounkyo.net/
2020年中止・調査中の花火大会
T×TガレージPresents 第9回真駒内花火大会(北海道/札幌市南区)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
花火・音楽・照明・炎をシンクロさせた北海道最大級の花火大会。大曲全国花火競技大会を始め、日本各地の花火競技会で内閣総理大臣賞を何度も受賞している「紅屋青木煙火店」や、多くのテーマパークの演出を手掛ける他、世界を舞台に数々の国際コンクールでの受賞歴を誇る「丸玉屋」が2019年も参戦。フィナーレは、紅屋青木煙火店による日本最高峰の花火がみられる。有料席ならではの「場所取り不要」も魅力。花火や照明も、有料席からしか見えない演出構成が占める。夜空に描かれる光のアートに感動し、最高の時間を満喫して欲しい。
- 開催日時:2019年7月6日(土)※雨天決行。荒天(強風等)の場合は7月7日(日)に順延。順延日が荒天の場合は中止/19時50分~20時50分(予定)、(開場17時~)
- 主会場:真駒内セキスイハイムスタジアム
- 雨天時:雨天決行。荒天(強風等)の場合は7月7日(日)に順延。順延日が荒天の場合は中止
- 入場料金:花火会場入場料金:全席有料
- 有料席:あり アリーナエキサイティングシート8000円、アリーナS指定席4000円、アリーナ椅子指定席3800円、アリーナ椅子自由席2800円、スタンドS指定席5500円、スタンド指定席4200円、スタンド自由席3000円、※当日は+各500円 小学生以上有料。未就学児は1人につき膝上1名まで無料。※順延や途中終了の場合でも払い戻しはなし
- 打ち上げ数:約2万2000発
- 昨年の人出:2万人
- 主な花火の種類:伝統的な牡丹、菊、スターマイン、マイン・コメット・ジャーブ・フリッカーといった小型演出花火。花火・照明・炎がスーパーシンクロ
- 最大号数:7号玉
- 交通規制:あり 会場周辺で一部実施の可能性あり。必ず係員の指示に従うこと。会場付近への駐停車および会場への車での送迎も不可
- URL:https://www.makomanai-hanabi.com/
第51回北海ソーラン祭り・第61回花火大会(北海道/余市郡余市町)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
6000人の人出が予想され、約3500発を打ち上げる。音楽に合わせて打ち上げられる創作花火は家族連れに人気。
- 開催日時:2019年7月7日(日)※小雨決行、荒天中止/20~21時
- 主会場:余市港
- 雨天時:小雨決行、荒天中止
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:約3500発
- 昨年の人出:約7000人
- 主な花火の種類:スターマイン
- 最大号数:8号玉
- 交通規制:なし 大会中は一部規制あり
- URL:http://www.town.yoichi.hokkaido.jp
第56回クッチャロ湖湖水まつり(花火大会)(北海道/枝幸郡浜頓別町)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
「白鳥の湖」クッチャロ湖と湖畔を舞台にした花火大会「クッチャロ湖湖水まつり」にて開催され、多くの人で賑わう。
- 開催日時:2019年7月13日(土)※クッチャロ湖湖水まつりは7月13日(土)~7月14日(日)。花火大会は小雨決行/20~21時
- 主会場:クッチャロ湖畔特設会場
- 雨天時:小雨決行
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:700発
- 昨年の人出:8000人
- 主な花火の種類:スターマイン
- 最大号数:5号玉
- 交通規制:あり 要問合せ
- URL:http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/
ラベンダーの里 第41回かみふらの花と炎の四季彩まつり(北海道/空知郡上富良野町)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
日の出公園を会場に、ステージショーをはじめ多彩なイベントを開催。夜には、大きいもので4mほどのあんどん行列が町内と会場を練り歩く。祭りのフィナーレを飾る花火大会は、園内の丘から打ち上げられるため、イベント会場から見るとさらに迫力満点だ。
- 開催日時:2019年7月14日(日)※雨天決行、荒天中止/20~21時
- 主会場:日の出公園
- 雨天時:雨天決行、荒天中止
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:1500発
- 昨年の人出:1万5000人
- 主な花火の種類:不明
- 最大号数:不明
- 交通規制:あり 9~22時(予定)、日の出公園周辺及びあんどんパレード運行時ルート周辺道路交通規制
- URL:http://www.sikisai.kamifu.com/
道新納涼花火大会(北海道/小樽市)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
おたる潮まつり実行委員会
小樽の歴史や文化を次世代に伝承し、小樽の発展を祈願する契機として始まった「おたる潮まつり」で行われる花火大会。約3000発の花火が小樽港の海上に打ち上げられ、小樽の夏の夜空を彩る。
- 開催日時:2019年7月26日(金)・7月28日(日)※小雨決行。荒天の場合は中止/26日(金)は20時~20時30分(予定)、28日(日)は20時~20時40分(予定)
- 主会場:おたる潮まつりメイン会場(小樽港第3号ふ頭基部および市内中心部)
- 雨天時:小雨決行。荒天の場合は中止
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:約3000発(2日間の合計)
- 昨年の人出:119万人(おたる潮まつり3日間の来場者数)
- 主な花火の種類:スターマイン
- 最大号数:非公開
- 交通規制:あり 会場周辺で交通規制あり。時間は場所により異なる
- URL:http://otaru.ushiomatsuri.net/
2019道新・UHB花火大会(北海道/札幌市中央区)
2020年中止

提供:北海道新聞社
※参考として昨年度の情報を掲載しています。
札幌中心部の豊平川河畔で開催される花火大会で、2019年で64回目を迎える。約4000発の打ち上げが予定されている。豪快なワイドスターマインや趣向を凝らした創作花火など、充実したプログラムが楽しめる。 画像提供:北海道新聞社
- 開催日時:2019年7月26日(金)※雨天時は8月2日(金)に延期/19時40分~20時30分
- 主会場:札幌・豊平川南大橋-幌平橋間
- 雨天時:2019年8月2日(金)に延期
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:約4000発
- 昨年の人出:非公開
- 主な花火の種類:スターマイン、ワイドスターマイン
- 最大号数:4号玉
- 交通規制:あり 当日、会場周辺で交通規制あり
- URL:https://www.hokkaido-np.co.jp/hanabi2019/sapporo/
第110回大沼湖水まつり(花火大会)(北海道/亀田郡七飯町)
2020年中止

Photo By Y.Iwayama
※参考として昨年度の情報を掲載しています。
明治39年(1906)に地元住職が水難供養を営んだのが始まりで、2019年で第110回目を迎える伝統の祭り。慰霊祭、灯篭流し、花火大会の他、子供から大人まで楽しめるイベントが開催される。 画像提供:Photo By Y.Iwayama
- 開催日時:2019年7月27日(土)~7月28日(日)※花火大会は両日開催。小雨決行、荒天の場合は中止/20~21時頃
- 主会場:大沼公園広場
- 雨天時:小雨決行、荒天の場合は中止
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:約2000発
- 昨年の人出:約3万人
- 主な花火の種類:スターマイン
- 最大号数:5号玉(2018年実績)
- 交通規制:あり 駐車場への誘導に伴う規制あり
- URL:http://onumakouen.com/
函館港まつり協賛 第64回道新花火大会(北海道/函館市)
2020年中止

北海道新聞社
※参考として昨年度の情報を掲載しています。
8月1日(木)から5日(月)に開催される函館港まつりの初日を飾る花火大会。5部構成で音楽仕立ての演出、水中花火やワイドスターマインも楽しむことができる。「FMいるか」でも生放送するため、遠方でもラジオでプログラムを確認しながら観覧することができる。
- 開催日時:2019年8月1日(木)※雨天時は8月5日(月)に延期、以降は中止/19時45分~21時(予定)
- 主会場:函館港一帯(花火は函館港「緑の島」から打上げ)
- 雨天時:2019年8月5日(月)に延期、以降は中止
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:未定
- 昨年の人出:約7万人
- 主な花火の種類:スターマイン、ワイドスターマイン、水中花火
- 最大号数:10号玉
- 交通規制:あり 18時~22時30分、会場周辺で車両通行止め
- URL:https://www.hokkaido-np.co.jp/
第64回とまこまい港まつり協賛 道新納涼花火大会(北海道/苫小牧市)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
多種多様の花火を打ち上げ、夜空に花を咲かせる。開催当日は、道南バスの臨時バスあり。花火大会仮停留所下車、徒歩5分。
- 開催日時:2019年8月2日(金)※雨天時は8月4日(日)に延期(予定)/19時30分~(予定)
- 主会場:汐見町漁港区西側広場
- 雨天時:2019年8月4日(日)に延期
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:非公表
- 昨年の人出:2万2000人
- 主な花火の種類:スターマイン、8号玉
- 最大号数:8号玉
- 交通規制:あり 18時30分~20時30分(予定)、会場周辺で交通規制あり
第47回めまんべつ観光夏まつり水上花火大会(北海道/網走郡大空町)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
網走湖の湖面と上空が、スターマインや水中花火など3000発の花火で鮮やかに彩られる。砂浜付近から打ち上げられる水上花火や水中仕掛花火などユニークな花火もみどころ。夏祭りは翌日まで2日間にわたって行われ、しじみ貝のつかみ取りやスイカ割りなど楽しいイベントが目白押しだ。
- 開催日時:2019年8月3日(土)※めまんべつ観光夏まつりは8月3日(土)~8月4日(日)。花火は小雨決行、荒天時は中止/20~21時
- 主会場:網走湖女満別湖畔
- 雨天時:小雨決行。荒天時は中止
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:3000発
- 昨年の人出:3万1000人
- 主な花火の種類:スターマイン、水中花火
- 最大号数:10号玉
- 交通規制:あり 10~22時、湖畔内道路車両通行止等の規制
- URL:http://www.ooz-kankou.com
第68回おんねゆ温泉祭り(北海道/北見市)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
令和元年(2019)で68回目を迎える「おんねゆ温泉祭り」の中で花火が打ち上げられる。湯の神に感謝する名物の「神輿川渡御」の勇壮な動きとともに、華やかなナイアガラなどの光が川面を照らす。
- 開催日時:2019年8月3日(土)~8月4日(日)※花火は8月4日(日)開催。花火は小雨決行(荒天時は中止)/20~21時
- 主会場:温根湯[おんねゆ]温泉、無加川河畔
- 雨天時:小雨決行(荒天時は中止)
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:非公表
- 昨年の人出:1万1000人
- 主な花火の種類:スターマイン、ナイアガラ、乱玉
- 最大号数:2.5号玉(予定)
- 交通規制:あり 16~22時、会場周辺
- URL:http://www.onneyuonsen.jp/
キラキラ☆フェスタあしべつ2019(北海道/芦別市)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
市内活動団体等によるステージや芦別に因んだゲーム等の参加型イベントのほか、出店者による特産品等の展示・販売を行う。夜には夏の夜空を彩る花火とレーザー光線、音響による演出が行なわれる。
- 開催日時:2019年8月3日(土)※小雨決行、荒天の場合順延日未定/20時から約30分間(予定)
- 主会場:国設芦別スキー場特設会場
- 雨天時:小雨決行、荒天の場合順延日未定
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:5000発(予定)
- 昨年の人出:約5650人
- 主な花火の種類:スターマイン(2018年実績)
- 最大号数:3号玉(予定)
- 交通規制:あり 11~21時、国道452号から会場に入る市道入口で車両進入禁止
- URL:http://www.ashibetsu-cci.or.jp/
静内川花火大会(北海道/日高郡新ひだか町)
2020年中止

shinhidaka photo contest
※参考として昨年度の情報を掲載しています。
創作花火の連続打ち上げが見事な花火大会。夜空が花園と化す光と音の「響演」を楽しめる。ビアガーデンや盆踊りなど楽しいイベントも満載。 画像提供:shinhidaka photo contest
- 開催日時:2019年8月12日(月・祝)※雨天時は翌日に順延/19時30分~20時20分(予定)
- 主会場:静内川右岸緑地公園
- 雨天時:翌日に順延
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:1400発(予定)
- 昨年の人出:約1万8200人
- 主な花火の種類:スターマイン、単発、小型煙火(予定)
- 最大号数:不明
- 交通規制:あり 16~21時(予定)、会場内道路および打ち上げ場所付近道路通行止
- URL:http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/
十勝毎日新聞創刊100年記念第69回勝毎花火大会(北海道/帯広市)
2020年中止

十勝毎日新聞社
※参考として昨年度の情報を掲載しています。
音楽、照明、花火が一体となったエンターテイメント性の高い花火ショーが楽しめる。グランドフィナーレでは、夜空一面に広がる錦冠[にしきかむろ]花火が感動を演出する。
- 開催日時:2019年8月13日(火)※荒天時は8月14日(水)に順延/19時30分~21時(予定)
- 主会場:北海道帯広市・十勝川河川敷特設会場(十勝大橋下流400m付近)
- 雨天時:荒天時は2019年8月14日(水)に順延
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:あり 1名4320円
- 打ち上げ数:非公開
- 昨年の人出:非公開
- 主な花火の種類:ワイドスターマイン、デジタルリンク花火、錦冠、トラ花火
- 最大号数:7号玉
- 交通規制:あり 9~22時、立ち入り禁止区域あり
- URL:https://www.tokachi.co.jp/hanabi/
三石漁港花火大会(北海道/日高郡新ひだか町)
2020年中止

shinhidaka photo contest
※参考として昨年度の情報を掲載しています。
漁港ならではの水中花火が特徴の花火大会。盛大な花火が夜空を彩り、「新ひだか夏まつり」を締めくくる。ビアガーデンや盆踊りなど楽しいイペントも満載。 画像提供:shinhidaka photo contest
- 開催日時:2019年8月15日(木)※雨天時は翌日に順延/19時45分~20時(予定)
- 主会場:三石漁港
- 雨天時:翌日に順延
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:800発(予定)
- 昨年の人出:2200人
- 主な花火の種類:スターマイン(予定)
- 最大号数:不明
- 交通規制:なし
- URL:http://www.shinhidaka-hokkaido.jp/
第40回足寄ふるさと盆踊り・両国花火大会(北海道/足寄郡足寄町)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
2019年で40回目を迎える、夏祭り。その祭りのハイライトとなるのが両国花火大会。約8000発の花火が夏の夜空を彩る。
- 開催日時:2019年8月15日(木)※雨天時は8月16日(金)に順延、以降は協議して決定/19~20時(予定)
- 主会場:足寄町利別川敷地
- 雨天時:2019年8月16日(金)に順延、以降は協議して決定
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:8000発(予定)+2018年に町内で産まれた子供の数
- 昨年の人出:5000人
- 主な花火の種類:スターマイン
- 最大号数:2.5号玉(予定)
- 交通規制:あり 18~22時、会場周辺で車両進入禁止
湯の川温泉花火大会(北海道/函館市)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
湯の川温泉で行われる短い夏を締めくくる花火大会。この時期はイカ釣り船の漁が沿岸に近づき、漁り火の灯りを眺められる。
- 開催日時:2019年8月17日(土)※雨天の場合は翌日に順延(その後は協議の上決定)/19時40分~20時40分
- 主会場:湯の川温泉街
- 雨天時:翌日に順延(その後は協議の上決定、要問合せ)
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:3000発
- 昨年の人出:5万1000人
- 主な花火の種類:水中花火、メモリアル花火
- 最大号数:5号玉
- 交通規制:あり 開始約1時間前から21時頃まで会場周辺にて交通規制あり、場所によっては進入禁止
- URL:https://hakodate-yunokawa.jp/
第38回 しかべ海と温泉のまつり&花火大会(北海道/茅部郡鹿部町)
2020年中止

※参考として昨年度の情報を掲載しています。
毎年8月第3土曜に開催される鹿部町最大のイベント。ふれあい水族館やカッター競漕、ビンゴ大会、ステージショーなど盛りだくさんの内容で、子どもからお年寄まで楽しめる祭りとなっており、毎年多くの人で賑わっている。まつりのハイライトの道南一を誇る花火大会では、光の大輪が噴火湾を染める。
- 開催日時:2019年8月17日(土)※実行できるまで順延/19時30分~21時
- 主会場:鹿部漁港敷地内
- 雨天時:実行できるまで順延
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:3600発
- 昨年の人出:約2万9000人
- 主な花火の種類:セットスターマイン超特大、音楽シンクロ花火
- 最大号数:8号玉
- 交通規制:あり 17~21時、会場周辺で車両進入禁止
- URL:http://www.shikabe.net/maturi/
釧路大漁どんぱく花火大会(北海道/釧路市)
2020年中止

北海道新聞社
※参考として昨年度の情報を掲載しています。
釧路川から打ち上げ。北海道最大の三尺玉も釧路港から打ち上がる。
- 開催日時:2019年9月14日(土)※荒天時は9月15日(日)に順延、15日(日)も荒天時は中止/19~20時(予定)
- 主会場:釧路川河口付近
- 雨天時:2019年9月15日(日)に順延、15日(日)も荒天時は中止
- 入場料金:花火会場入場料金:無料
- 有料席:なし
- 打ち上げ数:約1万発(予定)
- 昨年の人出:13万人
- 主な花火の種類:スターマイン、ナイアガラ、三尺玉(30号)花火
- 最大号数:30号玉
- 交通規制:あり 会場周辺で交通規制あり
- 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください
都道府県別の花火の開催・中止情報(2020)