
北海道のおすすめイルミネーション(2019-2020)小樽、函館、洞爺湖など

北海道の冬のイルミネーション・ライトアップイベントをご紹介。クリスマスや年末年始、バレンタインのデートにもおすすめです。大きなクリスマスツリーやキャンドルを使った演出、冬の花火、雪まつりや雪像・氷像のライトアップなど、開催内容をチェックして気になるスポットを探してみて。
Summary
札幌はこちらをチェック!
札幌のおすすめイルミネーションはこちらの記事をどうぞ。

札幌のおすすめイルミネーション(2019-2020)クリスマスや冬デートに!
雪像・氷像のライトアップ、スノーキャンドルも幻想的
小樽…2件
第22回小樽雪あかりの路(北海道/小樽市)
[主会場] 運河会場、手宮線会場など小樽市内一円
[特徴] キャンドル雪・氷のまつり
ろうそくの温かな灯火が小樽の歴史ある街並を優しく照らし出す、幻想的なイベント。運河会場、手宮線会場、朝里川温泉会場をメインに開催され、「運河会場」では、運河の水面に200個のガラス製の浮き玉キャンドルが瞬き、「手宮線会場」では、やわらかな光が灯るスノーキャンドルやオブジェなどが幻想的な世界を創出する。「朝里川温泉会場」では、おだやかな流れの川辺に明かりが灯され、写真愛好家にも人気のスポットとなっている。全てが市民ボランティアの手作業によるもので、温かなあかりが来場者をもてなしてくれる。

小樽雪あかりの路実行委員会
運河会場
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)浮き玉揺れる小樽運河
- (2)幻想空間旧国鉄手宮線
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年2月9日(日)~2月16日(日)
- 点灯時間:17~21時
- 料金:無料
- 明かりの数:キャンドル12万本(浮き玉キャンドル含む)
- 昨年の人出:47万8000人
- URL:http://yukiakarinomichi.org/
小樽ゆき物語(北海道/小樽市)
[主会場] 運河プラザほか市内各所
[特徴] クリスマスツリー雪・氷のまつり
運河プラザ内に設置されるワイングラスタワーは、硝子の街小樽をイメージ。好評だった浮き玉ツリーが夕暮れ時からライトアップ。期間限定で小樽運河をライトアップとイルミネーションで青く演出する。

青の運河
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)運河プラザ内のワイングラスタワー
- (2)期間限定の青の運河(2019年11月1日~2020年2月2日)
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2019年11月1日(金)~2020年2月16日(日)
- 点灯時間:日没~22時30分
- 料金:無料
- 明かりの数:浮玉約150個(浮き玉ツリー)、LED1万個(青の運河)
- URL:http://otaru.gr.jp
千歳・支笏湖・深川…2件
2020 千歳・支笏湖氷濤まつり(北海道/千歳市)
[主会場] 支笏湖温泉
[特徴] 冬の花火雪・氷のまつり
支笏湖の澄んだ湖水をスプリンクラーで噴射して、自然の造形美あふれる巨大な氷像をつくり上げる湖畔の冬のイベント。会場には大小さまざまな氷像が立ち並び、夜は色とりどりのライトに照らされ幻想的に輝く。期間中は冬の夜空を彩る花火大会や氷濤ウエディングなど、各種ステージ行事を開催予定。

- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)大小合わせて約30基の氷像
- (2)子どもが遊べるチャイルドリンク
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年1月24日(金)~2月16日(日)
- 点灯時間:16時30分~22時
- 料金:協力金300円
- 明かりの数:LED、ハロゲン(数は非公開)
- 昨年の人出:約26万人
- URL:http://www.1000sai-chitose.or.jp
第51回ふかがわ氷雪まつり(北海道/深川市)
[主会場] 深川市花園公園、中心商店街
[特徴] 雪・氷のまつり
メイン会場の花園公園では、大雪像、氷像、市民雪像や子どもに大人気のすべり台、チューブすべり台が設置される予定。2月7日(金)は、16~18時までは大すべり台のみ開放予定。8日(土)と9日(日)は、10時から各種屋台の出店やスノーモービルラフティングなどの魅了的なイベントが盛りだくさん。※イベントの内容は変更になる場合があり。

- <注目ポイント!ここを見て>
- 会場施設がライトアップされ幻想的な空間が広がる
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年2月7日(金)~2月9日(日)
- 点灯時間:16時30分~18時(ライトアップは2020年2月8日(土)のみ)
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:2万5000人
- URL:https://www.city.fukagawa.lg.jp/kankou/
函館…3件
はこだてクリスマスファンタジー(北海道/函館市)
[主会場] 赤レンガ倉庫群前海上
[特徴] クリスマスツリー冬の花火
赤レンガ倉庫群が立ち並ぶベイエリアをクリスマスムード一色に染める函館の冬の恒例イベント。姉妹都市カナダ・ハリファックス市か贈られる巨大なもみの木が約15万個のイルミネーションで輝き、赤レンガ倉庫群前の海上に浮かぶ。期間中は18時からのツリー点灯とともに花火が打ち上げられ、週末を中心に様々なイベントが実施される。

- <注目ポイント!ここを見て>
- 約15万個のイルミネーションで飾られた巨大クリスマスツリー
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2019年11月30日(土)~12月25日(水)
- 点灯時間:16時30分~17時45分、18~22時※初日は18時~
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約15万個
- 昨年の人出:不明
- URL:http://www.hakodatexmas.com
はこだて冬フェスティバル・はこだてイルミネーション(北海道/函館市)
[主会場] 函館市、元町周辺
元町地区の代表的な坂や通りにある街路樹にイルミネーションが飾られ、異国情緒あふれる函館の冬をロマンチックに演出する。

- <注目ポイント!ここを見て>
- 八幡坂からのイルミネーション
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2019年11月30日(土)~2020年2月29日(土)
- 点灯時間:日没~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:LEDと電球あわせて約16万個
- 昨年の人出:不明
- URL:http://www.hakodate-illumination.com/
五稜星の夢(北海道/函館市)
[主会場] 五稜郭公園(特別史跡五稜郭跡)
[特徴] 雪・氷のまつり
電球の灯りで浮かび上がった冬の五稜星形はいっそう美しい。1989年から続くライトアップのイベント。

- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)浮かび上がる星形
- (2)五稜郭タワーからの美しい眺め
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2019年12月1日(日)~2020年2月29日(土)
- 点灯時間:17~20時(2月10日以降は17時30分~)
- 料金:無料
- 明かりの数:電球形蛍光灯2000個
- 昨年の人出:不明
- URL:https://www.goryokaku-tower.co.jp/eventtopics/20181201-864/
旭川・層雲峡・下川…5件
あさひかわ街あかりイルミネーション(北海道/旭川市)
[主会場] 旭川市中心部(緑橋通、昭和通、平和通買物公園、旭橋通、7条緑道)
[特徴] 雪・氷のまつり
冬の旭川中心部を彩るイルミネーション。旭川の中心市街地にある平和通買物公園、7条緑道、緑橋通、昭和通の4カ所を13万球の明かりが彩る、旭川の冬の風物詩。厳冬期の凜とした空気の中、雪を被って輝くイルミネーションのきらめきは、北国旭川らしい美しい光景だ。旭川駅前から続く元祖ホコテン「平和通買物公園」のモニュメントイルミや7条緑道の光のトンネル「緑道イルミ」など華やかに街を彩る。また11月30日には点灯式も行われる。

旭川街あかり実行委員会
平和通買物公園フレンドリーイルミネーション
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)11月30日(土)「街あかりイルミネーション点灯式」を開催
- (2)2020年2月6~11日第61回旭川冬まつりを開催
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2019年11月30日(土)~2020年3月8日(日)
- 点灯時間:17~23時(買物公園は16時30分~)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED13万球
- 昨年の人出:不明
- URL:https://www.atca.jp/machiakari/
2020年 氷彫刻世界大会(北海道/旭川市)
[主会場] 旭川平和通買物公園
[特徴] 雪・氷のまつり
氷柱を使って40時間で作品を仕上げるというもの。世界の氷彫刻家たちが、個人戦・団体戦でその腕を競う。ライトアップされた夜の彫刻も美しい。作品は旭川冬まつりの期間、旭川平和通買物公園に展示される。

大会作品
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)技術の高い海外でも評判の大会
- (2)日本国内唯一の国際大会
- (3)国内は北海道から沖縄まで約70人の氷彫刻家が勢ぞろい
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年2月8日(土)~2月11日(火・祝)
- 点灯時間:日没後~22時(最終日のみ21時30分)
- 料金:無料
- 明かりの数:氷彫刻作品のライトアップ
- 昨年の人出:98万3000人
- URL:http://npo-jisa.com/
第61回旭川冬まつり(北海道/旭川市)
[主会場] 旭橋河畔会場、平和通買物公園会場(旭川市宮下通~7条通)ほか
[特徴] キャンドル冬の花火雪・氷のまつり
大雪像で有名な祭り。市民制作による雪像も多数並び、夜はライトアップが美しい。会場ではさまざまなイベントも実施され、花火も打ち上げられる(日程は要確認)。旭川駅近くの平和通買物公園会場では、氷彫刻世界大会が開催され、氷の芸術作品が幻想的にライトアップされる。競技期間は2月6日(木)~8日(土)、展示は11日(火・祝)まで。また、会期前後は市内の小中学校や町内会など各地で雪と氷のオブジェやキャンドルが灯される「地域雪あかり」も行われている。

第60回大雪像・花火
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)大雪像をスクリーンにしたプロジェクションマッピング
- (2)花火の打ち上げ
- (3)氷彫刻のライトアップ
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年2月6日(木)~2月11日(火・祝)
- 点灯時間:17~21時(2020年2月11日は~20時)
- 料金:無料
- 明かりの数:キャンドル200本、ライト100基(予定)
- 昨年の人出:98万3000人
第45回層雲峡温泉氷瀑まつり(北海道/上川郡上川町)
[主会場] 層雲峡温泉(特設会場)
[特徴] 冬の花火雪・氷のまつり
石狩川の河川敷を利用した広さ1万平方mの会場内に、高さ13mの氷の展望台や氷柱・氷のトンネル・アイスドームなど、大自然の寒さを生かして作られた多彩な氷像が並ぶ。夜には照明が入れられ神秘的な雰囲気になる。期間中には花火の打ち上げや各種イベントも開催される。

- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)氷のトンネルや神社(予定)
- (2)アイスクライミング
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年1月23日(木)~3月15日(日)
- 点灯時間:14~22時
- 料金:協力金500円(記念のポストカードと地元酒造の甘酒1杯サービス)
- 明かりの数:照明機250台
- 昨年の人出:約12万人
- URL:http://www.sounkyo.net/hyoubaku/
第45回しもかわアイスキャンドルミュージアム(北海道/上川郡下川町)
[主会場] にぎわいの広場
[特徴] キャンドル雪・氷のまつり
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
アイスキャンドル日本発祥の地で行われるアイスキャンドルの祭典。街がアイスキャンドルの灯で琥珀色に輝く3日間となる。アイスキャンドルの幻想的な空間を堪能できるほか、日中は来場者参加型企画や雑貨カフェ、子どもの遊び場など盛りだくさんの内容となっている。

NPO法人 しもかわ観光協会
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)電飾では表現できないアイスキャンドルの灯の癒し
- (2)アイスキャンドルパーク会場の静かでゆったりした空間
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2019年2月15日(金)~2月17日(日)
- 点灯時間:18~20時頃
- 料金:無料
- 明かりの数:キャンドル約5000本
- 昨年の人出:約7000人
- URL:http://www.shimokawa-time.net
帯広・十勝…4件
第56回おびひろ氷まつり(北海道/帯広市)
[主会場] 緑ケ丘公園一帯
[特徴] 冬の花火雪・氷のまつり
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
大氷雪像、滑り台などが並び、毎年大勢の人で賑わう。市民の手によって作られた氷雪像コンクールもみどころだ。夜はライトアップされ、花火も上がり、昼間とは違った雰囲気が楽しめる。

- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)冬の花火
- (2)ライトアップされた大氷雪像
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2019年2月1日(金)~2月3日(日)
- 点灯時間:非公開
- 料金:無料(一部有料)
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:17万6200人
- URL:http://obikan.jp/
おとふけ十勝川白鳥まつり 彩凛華(北海道/河東郡音更町)
[主会場] 十勝川温泉、十勝が丘公園
[特徴] 雪・氷のまつり
十勝川温泉に飛来する白鳥にちなんだまつり。約600個の光のオブジェが夜の雪原に幻想的な光の森を造り、音に合わせてイルミネーションが点灯する。点灯時間は19~21時。時間内に光のショーが4回ある。その他、源泉かけ流しの手湯やアウトドア体験もできる。

音更町十勝川温泉観光協会
光と音のファンタジックショー
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)光と音のファンタジックショー
- (2)アイスプロムナード
- (3)スノーラフティング
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年1月25日(土)~2月23日(日)
- 点灯時間:19~21時
- 料金:無料(アウトドア体験は有料)
- 明かりの数:電球約600個
- 昨年の人出:4万4868人
- URL:http://www.tokachigawa.net/event/sairinka.html
氷灯夜(北海道/河西郡芽室町)
[主会場] 芽室公園
[特徴] キャンドル冬の花火雪・氷のまつり
バレンタインデーの夜に約5000個のアイスキャンドルの灯をともすイベント。オープニングには点灯式があり(観光客も点灯体験可)、その後は澄み切った夜空を鮮やかに彩る雪中花火が打ち上がる。売店も多数出店あり。点灯は16時30分~(予定)。

芽室町観光物産協会
毎年、一般公募している地上絵
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)アイスキャンドルの幻想的な光
- (2)花火
- (3)スノーブライダル
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年2月14日(金)
- 点灯時間:16時30分頃~20時30分頃(予定)
- 料金:無料
- 明かりの数:5000個のアイスキャンドル
- 昨年の人出:8000人
- URL:https://memurokankou-hyoutouya-hy.jimdo.com/
広尾サンタランドイルミネーション(北海道/広尾郡広尾町)
[主会場] 大丸山森林公園
[特徴] クリスマスツリー
10月26日(土)には、広尾サンタランドのメインツリーにイルミネーションが灯される点灯式が行われる。当日は町内の子どもたちがクリスマスソングを歌うほか、子どもには、サンタクロースからひと足早いクリスマスプレゼントが渡される。14時30分からクリスマス市が開催され、温かい飲み物や食べ物の販売が行われる。イルミネーションは12月31日(火)まで毎日点灯される。

恋人の聖地モニュメント
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)大丸山森林公園
- (2)サンタの家
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2019年10月26日(土)~12月31日(火)
- 点灯時間:16時30分~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約15万個
- 昨年の人出:約1000人
- URL:http://www.town.hiroo.hokkaido.jp/
釧路・阿寒・別海・川湯温泉…3件
第42回阿寒湖氷上フェスティバルICE・愛す・阿寒「冬華美」(北海道/釧路市)
[主会場] 阿寒湖温泉、阿寒湖氷上特設会場
[特徴] 冬の花火雪・氷のまつり
全面結氷した湖上で繰り広げられるイベント。氷上で花火を打ち上げる「冬華美」が見られる。氷切り体験、氷上ミニゲームも予定されている。

- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)氷上での花火
- (2)雪で作ったメインステージ
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年1月25日(土)~2月23日(日)
- 点灯時間:19時30分~21時
- 料金:無料(飲み物などは有料)
- 明かりの数:ライト約70基
- 昨年の人出:約4万人
- URL:https://ja.kushiro-lakeakan.com/
ダイヤモンドダスト in KAWAYU(北海道/川上郡弟子屈町)
[主会場] 川湯温泉街 川湯園地
[特徴] キャンドル雪・氷のまつり
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
川湯温泉街に灯る無数のスノーキャンドル。その中での街歩きは幻想的。ただし、吹雪などの悪天候時は中止。

株式会社ツーリズムてしかが
ダイヤモンドダストライトアップ
- <注目ポイント!ここを見て>
- 無数のスノーキャンドル、アイスキャンドル
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2019年1月25日(金)~2月28日(木)
- 点灯時間:16時30分~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:スノーキャンドル(数は不明)
- 昨年の人出:不明
- URL:http://www.masyuko.or.jp/
ふゆとぴあ in BETSUKAI 2020(北海道/野付郡別海町)
[主会場] 別海町農村広場
[特徴] キャンドル冬の花火
別海の冬を楽しむイベント満載の祭典。日が暮れるとアイスキャンドルに火が灯され、花火も打ち上げられる。ビンゴ大会や雪上パークゴルフなどのアトラクションも開催予定。

- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)冬の夜空に映える鮮やかな花火
- (2)大すべり台設置(予定)
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年2月1日(土)~2月2日(日)
- 点灯時間:18時30分~20時20分(予定)
- 料金:無料(一部ゲーム有料参加)
- 明かりの数:アイスキャンドル200個
- 昨年の人出:2500人
網走…1件
第55回あばしりオホーツク流氷まつり(北海道/網走市)
[主会場] 網走商港埠頭会場
[特徴] 雪・氷のまつり
流氷で有名な厳寒の網走港で開催される冬の祭典。迫力満点の大雪像や氷彫刻が精微に彫り上げた氷像をはじめ、大小さまざまな氷雪像が並ぶ。ステージではさまざまなイベントが開催される。また、ホタテの海の幸やゆでとうもろこしなどの網走の味覚を楽しむことができる。

- <注目ポイント!ここを見て>
- 迫力満点のメイン像
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年2月8日(土)~2月11日(火・祝)
- 点灯時間:日没~20時
- 料金:無料
- 明かりの数:ライト100基
- 昨年の人出:5万9000人
- URL:https://www.abakanko.jp/
ルスツ…1件
ロマンティック☆イルミネーション ルスツ スターダストアベニュー(北海道/虻田郡留寿都村)
[主会場] ルスツリゾート内
[特徴] 冬の花火雪・氷のまつり
全長300mの通りが、約25万球のイルミネーションできらめく動物のオブジェや光の塔で華やかに彩られる。クリスマスには花火大会やスペシャルディナー、12月31日には花火や年越しカウントダウン等のイベントも開催される。ホテル内で水と光と音楽の競演「ミュージカルファウンテンズ」も開催される。

約25万球のイルミネーションで煌めくルスツスターダストアベニュー
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)花火大会&たいまつ滑走
- (2)年越しカウントダウン
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2019年11月23日(土・祝)~2020年10月24日(土)
- 点灯時間:都度点灯~22時(予定)
- 料金:無料
- 明かりの数:電球25万個
- 昨年の人出:非公開
- URL:https://rusutsu.co.jp/
洞爺湖温泉…2件
洞爺湖温泉イルミネーションストリート(北海道/虻田郡洞爺湖町)
[主会場] 洞爺湖汽船本社前
[特徴] 冬の花火
洞爺湖温泉郷街から、湖畔までのストリートを1万2000球のLEDが彩る。

湖畔への道をてらすイルミネーションストリート
- <注目ポイント!ここを見て>
- 1万2000球のLEDが彩るストリート
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:通年
- 点灯時間:日没~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED1万2000球
- URL:http://www.laketoya.com/
洞爺湖温泉イルミネーショントンネル(北海道/虻田郡洞爺湖町)
[主会場] にぎわい広場
[特徴] 冬の花火
40万球のイルミネーションが70mのトンネルを輝かせ、洞爺湖温泉街を幻想的に照らす。

温泉街を明るく照らすイルミネーショントンネル
- <注目ポイント!ここを見て>
- (1)LED・電球40万個を利用した直径9mのドームと70mのトンネル
- <イルミネーションデータ>
- 開催期間:2019年11月1日(金)~2020年3月3日(火)
- 点灯時間:18~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED・電球40万球
- 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください
<イルミネーション人気ランキング>
全国東京大阪市北海道東北関東中部(甲信越・東海)近畿(関西)中国・四国九州・沖縄
<東京都のエリア別イルミネーション>
東京駅・丸の内・銀座・日本橋お台場・豊洲新橋・汐留・品川・目黒周辺六本木・赤坂渋谷・原宿・表参道・恵比寿新宿スカイツリー・錦糸町・足立御茶ノ水・神保町・秋葉原池袋・後楽園・練馬立川・多摩・八王子
<イルミネーションがおすすめの都市>
<都道府県別 おすすめイルミネーション>
るるぶモールのおすすめ特集