京都「洛東・東山エリア」のおすすめ初詣(2024)八坂神社・平安神宮など

平安神宮

京都「洛東・東山エリア」のおすすめ初詣(2024)八坂神社・平安神宮など

年末年始におすすめ 初詣 正月 寺社 ご利益 縁結び
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

八坂神社、平安神宮など、京都の洛東・東山エリアで初詣におすすめのスポット11件をご紹介。各寺社の由来や初詣行事、「厄除け、開運、縁結び、商売繁盛…」などの主なご利益、お正月の混雑時間などをチェック。2024年のお正月にお参りしたいスポットを探してみて。※情報確認時期は、2023年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。

Summary

清水寺周辺…2件

智積院(京都府/京都市東山区)

真言宗智山派の総本山。紀州根来寺焼き討ち後、洛東にて再興を図り、徳川家康より、豊臣秀吉が3歳で没した愛児鶴松の菩堤を弔うため建立した祥雲寺を拝領した。その後、度重なる火災に見舞われるも、数々の障壁画や庭園が華麗な桃山文化を今に伝える。名高い長谷川等伯・久蔵一門の描いた楓図・桜図(国宝)は、収蔵庫で見られる。庭園(名勝)は利休好みの庭として知られる、中国廬山をかたどった池泉鑑賞式庭園。

No Image

初詣期間の情報
12月31日23時40分頃より法要の後、除夜の鐘。

初詣行事
● 修正会/2024年1月1日/金堂にて
● 元朝護摩供/2024年1月1日/明王殿にて
● 除夜の鐘/2023年12月31日23時40分~2024年1月1日0時40分頃/鐘楼堂にて

» このスポットの除夜の鐘の情報

  • ご利益:その他、諸願成就
  • 宗派・ご本尊:真言宗智山派/金剛界大日如来
  • 料金:境内無料。名勝庭園は一般300円、中・高校生200円、小学生100円。宝物館は一般500円、中・高校生300円、小学生200円
  • 駐車場:あり
  • URL:https://chisan.or.jp/

清水寺(京都府/京都市東山区)

宝亀9年(778)延鎮上人が音羽の滝の上に庵を結び、千手観音を祀ったのが始まり。延暦17年(798)坂上田村麻呂が長岡京の旧紫宸殿を移築して堂宇を建造したと伝わる。断崖に立つ舞台造の本堂(国宝)は徳川家光が寛永10年(1633)に再建したもので、優美な寝殿造が踏襲されている。18本の束柱が支える舞台からは京都市街を一望。三重塔(重要文化財)も同時期再建。石段下には3筋の水が流れる音羽の滝があり、長寿の「延命水」として信仰されてきた。西国三十三カ所第16番札所でもある。

No Image

初詣行事
● 修正会/2024年1月1~7日

  • ご利益:縁結び、安産子育て、無病息災、交通安全、その他、開運招福全般、安産、延命祈願
  • 宗派・ご本尊:北法相宗大本山
  • 料金:拝観大人400円、小・中学生200円
  • 駐車場:なし/年末年始は近隣の有料駐車場を利用
  • URL:https://www.kiyomizudera.or.jp/

祇園・円山公園・知恩院…5件

高台寺(京都府/京都市東山区)

豊臣秀吉の正室、高台院(北政所ねね)が慶長11年(1606)に秀吉の菩提を弔うために開いた寺。創建当初は広大な寺域をもつ壮麗な寺であったが、度重なる火災に遭っている。桃山様式の創建当時の面影を残すのは、開山堂(重要文化財)と、須弥檀や厨子の高台寺蒔絵で名高い霊屋[おたまや](重要文化財)、伏見城から移した茶室傘亭(重要文化財)と時雨亭(重要文化財)、表門(重要文化財)、観月台(重要文化財)など。東山を借景にした小堀遠州作の庭園(名勝・史跡)も見ごたえがある。

高台寺

画像提供:高台寺

初詣期間の情報
大般若祈祷会では高台寺の僧侶により大般若経600巻の転読がされ、1年の安寧が祈願される。初詣期間中は通常非公開の勅使門より参詣可能。

初詣行事
● 大般若祈祷会/2024年1月1日11時
● 東山福めぐり/2024年1月5・6・7日

» このスポットの除夜の鐘の情報

  • ご利益:厄除け、学業成就、縁結び、無病息災、その他、開運、出世、健康長寿、災難厄除、恋愛成就、学問成就
  • 宗派・ご本尊:臨済宗建仁寺派/釈迦如来
  • 祭神:境内内の高台寺天満宮、菅原道真公
  • 料金:拝観大人600円、中・高校生250円、小学生以下は5名に大人1名の保護者同伴で免除
  • 駐車場:あり/1時間600円、以降30分毎300円。有料拝観者は駐車1時間サービスあり/普通車80台、バス14台(※利用2カ月前より公式サイトから要予約。繁忙期は拝観しない場合は予約不可)
  • URL:https://www.kodaiji.com/

八坂神社(祇園さん)(京都府/京都市東山区)

全国に約3000社ある祇園社の総本社。「祇園さん」の名で親しまれている。社殿は本殿と拝殿の建物を1つの屋根でおおった祇園造と呼ばれる建築様式で、国宝に指定。夏の祭礼・祇園祭は、貞観11年(869)の疫病流行の際、その災厄除去を祈ったことに由来する。大晦日~元旦の「をけら詣り」も参拝者が多く、をけらの根を混ぜて焚いた浄火を吉兆の縄に移して持ち帰り、新年の神棚の灯明にしたり、雑煮の釜の火種にして、一年の無病息災を祈る。境内の太田社は芸事上達に御利益があるとされ、祇園の芸妓や舞妓もお参りに訪れる。

No Image

初詣期間の情報
本殿参拝24時間可能。

初詣行事
● をけら詣り/2023年12月31日19時頃~2024年1月1日5時頃

  • ご利益:厄除け、学業成就、縁結び、無病息災、商売繁盛、その他、開運招福
  • 祭神:素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神
  • 混雑時間:1月1~3日は終日混雑
  • 料金:無料
  • 駐車場:なし
  • URL:http://www.yasaka-jinja.or.jp/
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください