
東京都のお花見・桜の名所(2022年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも
東京都でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の新宿御苑や上野恩賜公園、隅田公園、井の頭恩賜公園をはじめ35件ご紹介。例年の見頃時期が2月中旬から4月下旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2022年の情報をチェックしてみて。
Summary
飯田橋・駒込・池袋周辺…3件
外濠公園(東京都/千代田区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
千代田区広報広聴課
JR中央線の四ツ谷駅~市ケ谷駅~飯田橋駅間のお濠沿い約2km(徒歩約30分)にわたり桜並木が続く。見られる桜の種類はソメイヨシノで、飯田橋駅前寄りにはヤマザクラがあり、松とのコントラストを形成している。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約240本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ
江戸川公園(東京都/文京区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
関口台地の南斜面、神田川沿い東西に細長く広がる公園。川に沿って桜並木のトンネルが続き、春には花見をしながら歩く人々の姿が多く見られる。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約200本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノなど
- URL:https://www.city.bunkyo.lg.jp/
豊島区立 染井吉野桜記念公園(東京都/豊島区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
(C)豊島区
※参考として一昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
JR駒込駅のすぐ北側にある公園。駒込がソメイヨシノの発祥地であることを記念して園名が付けられ、「桜の里」の碑が建てられた。ソメイヨシノの原種といわれるエドヒガンザクラとオオシマザクラが植えられている。
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約10本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、エドヒガンザクラ、オオシマザクラ
板橋・練馬・王子…3件
飛鳥山公園(東京都/北区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップ
※参考として昨年度の情報を掲載しています。今年度の情報は現在調査中です。
総面積7万3000平方mの敷地に、約600本の桜が植えられている都内有数の桜の名所で、江戸時代から桜の名所として知られている。公園内には能舞台が設置され、噴水や、お城のすべり台やSLが配置された広場は子どもに人気。園内は火気厳禁(バーベキューやカセットコンロなどでの煮炊きは不可)。
夜桜・ライトアップ
期間:2021年3月下旬~4月上旬
時間:17時30分~21時
備考:ぼんぼり点灯
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約600本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:http://www.city.kita.tokyo.jp/