平成4年(1992)からの発掘調査で姿を現した縄文時代前期から中期(約5900~4200年前)の日本最大級の縄文集落遺跡。令和3年(2021)7月27日に登録された世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つ。広大な土地に大型竪穴建物や掘立柱建物を復元。高さ約15mのクリの柱を組んだ復元大型掘立柱建物などもある。遠方との交易を示す出土品も展示されている。三内丸山応援隊ボランティアガイドが1時間程で案内してくれる(無料、問合先は三内丸山応援隊)。縄文時遊館では勾玉[まがたま]作り(350円、所要50分)等が楽しめる。食堂や売店ではソフト栗夢[クリーム]やピンバッチなどが人気。
住所 | 青森県青森市大字三内字丸山305 |
---|---|
TEL |
017-766-8282 (縄文時遊館) |
営業時間 |
9~17時(GW、6~9月は~18時、入場は閉館の30分前まで) |
定休日 |
第4月曜(祝日の場合は翌日)、12月30日~1月1日、所内整理日 |
料金 |
一般500円、大学生等250円、高校生以下無料。特別展は別途 |
アクセス |
公共交通:JR新青森駅→ねぶたん号三内丸山遺跡行きで15分、バス停:三内丸山遺跡前下車、徒歩すぐ。またはJR青森駅→市営バス三内丸山遺跡行きで30分、終点下車、徒歩すぐ 車:東北道青森ICから国道7号経由2km5分 |
駐車場 |
あり/500台 |
文化財情報(観光) |
世界遺産(構成資産含む) |
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう