臨済宗南禅寺派の大本山。境内には法堂を中心に、本坊や方丈などが立ち並び、静謐な雰囲気が漂う。境内に咲く桜は、ソメイヨシノやシダレザクラが約50本。歌舞伎『楼門五三桐』の舞台でもある国指定重要文化財の三門の楼上からの桜の景色はまさに絶景で、石川五右衛門の「絶景かな、絶景かな」の名セリフに納得できる。境内を流れる琵琶湖疏水の水路閣付近の景観もおすすめだ。
例年の見ごろ | 3月下旬~4月上旬 |
---|---|
本数 | 50本 |
桜の種類 | ソメイヨシノ、シダレザクラ、ヤマザクラ、ヤエザクラ |
夜桜・ライトアップ | なし |
営業・拝観時間 | 8時40分~17時(12~2月は~16時30分、受付は拝観終了の20分前まで) |
問合先 | 075-771-0365 |
料金 | 境内無料。方丈庭園拝観一般600円、三門拝観一般600円 |
定休日 | 無休(12月28~31日は一般の拝観不可) |
交通 | 交通情報:蹴上駅1番出口→徒歩10分/車:京都東ICから府道143号経由5km20分 |
駐車場 | あり/12台/有料。紅葉時期はバス専用になるため自家用車は駐車不可 |
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。
素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう
[京都府][カフェ・喫茶・カフェレストラン]