【最新】東京・神奈川のおすすめ「古民家カフェ」24選|レトロでおしゃれな古民家レストランも

【最新】東京・神奈川のおすすめ「古民家カフェ」24選|レトロでおしゃれな古民家レストランも

古民家カフェ 食・グルメ 古民家レストラン レトロカフェ 喫茶店 インスタ映え
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

古い日本家屋や歴史ある建造物を改装した古民家カフェ。昔懐かしい趣を感じつつ、おしゃれな雰囲気が味わえると人気です。今回は、『るるぶ&more.』で紹介したなかから、東京都内と鎌倉などの神奈川県にある古民家カフェやレストランをご紹介します。長い時間を重ねた「古い建物」の歴史を感じながら、ゆったりと癒やされる時間を過ごしてみるのはいかが?

Summary

美しいお庭や江ノ電も眺められる!
神奈川の人気「古民家カフェ」

Shop.1
【鎌倉】テラス席で鎌倉素材たっぷりのオープンサンドを!/サカノシタ

2023年6月に惜しまれつつ閉店した、鎌倉・長谷にある古民家カフェ「cafe坂の下」が、新たなオーナーに引き継がれ「サカノシタ(sacanosita)(さかのした)」として2023年9月にオープン。江ノ電長谷駅から徒歩約4分の坂ノ下地区の小道にたたずむ築約100年の古民家が、変わらず迎えてくれます。

自慢のパンケーキは「バナナキャラメルナッツパンケーキ」が人気です。ほろ苦いソースとキャラメリゼしたナッツの相性が抜群。鎌倉を愛するオーナーの思いが詰まったぜいたくすぎるコラボレーションを堪能してみてくださいね。

■参考記事:鎌倉の人気古民家カフェ「cafe坂の下」が、「サカノシタ(sacanosita)」として新オープン!(配信日: 2023.10.10)

Shop.2
【北鎌倉】住宅街にひっそりとたたずむ隠れ家レストラン/ブラッスリー航

「ブラッスリー航(ぶらっすりーこう)」は、創作レストラン「航 北鎌倉」の2号店。北鎌倉駅の臨時改札口から歩いて6分ほどの住宅街にひっそりとたたずむ、築約60年の日本家屋をリノベーションした隠れ家レストランです。

アボカドピュレのエクレア2000円
「ランチ(アボカドピュレのエクレア)」2000円

11~14時に注文できるランチは4種類あり、1850円~。メイン料理に「鎌倉野菜の葉っぱのサラダ 蜂蜜ヴィネグレット」と日替わりのココット料理、ドリンク、スイーツが付くボリューム満点の内容です。

ぜひ味わいたいのが、シュー生地の中にアボカド、タマネギ、オリーブのピュレが入った「アボカドピュレのエクレア」。オーナーと店長が考案したオリジナルメニューです。レンバイ(鎌倉市農協連即売所)から仕入れる鎌倉野菜も、お店のこだわりのひとつ。新鮮な野菜本来の甘さを感じられるように、味付けは最低限にして提供しています。

◼︎ブラッスリー航(ぶらっすりーこう)
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内703-3
TEL:0467-53-7617
営業時間:11~16時(15時30分LO)、17時30分~21時(20時LO ※夜は要問合せ)
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)



■参考記事:【鎌倉】北鎌倉の古民家カフェレストラン「ブラッスリー航」が移転リニューアル(配信日:2024.02.04)

Shop.3
【鎌倉】立ち飲みワインも楽しい/ANTICO RONDINO

古材や古建具を再利用したテーブルが並ぶ
古材や古建具を再利用したテーブルが並ぶ

観光客で賑わう長谷通りから一本路地を曲がってすぐ、豚のイラストを描いた板壁が目印の古民家カフェ&バーが「ANTICO RONDINO(あんてぃこ ろんでぃーの)」。稲村ガ崎で40年以上の歴史をもつイタリアン「TAVERNA RONDINO」の姉妹店です。パニーノや生ハムが並ぶショーケース横を抜けて進むと、庭に面した縁側と元座敷の空間にテーブル席が配され、ゆっくりくつろげる雰囲気。

パニーノのレギュラーセット1870円(ドリンク付き)
「パニーノのレギュラーセット」1900円(ドリンク付き)

フードのおすすめはパニーノと生ハム盛り合わせ。パニーノはイタリア発祥の生ハムサンドで、生ハムはイタリア産を中心に、パンは自家製です。「パニーノのレギュラーセット」に付く自家製ポテトチップにはトリュフ塩がかかっていて、こちらも後を引くおいしさ! 生ハムやチーズの盛合せはSサイズ(1~2人前)2200円~。入り口付近には立ち飲みスペースもあるので、イタリア産ワイン片手に夕暮れの鎌倉を楽しむのも◎。

■ANTICO RONDINO(あんてぃこ ろんでぃーの)
住所:神奈川県鎌倉市鎌倉市長谷1-15-20
TEL:0467-55-5542
営業時間:11~20時
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、ほか不定休あり

■参考記事:【鎌倉】長谷~坂ノ下は珠玉の古民家カフェ揃い!素敵なリノベ空間でときめくカフェタイム(配信日:2024.02.02)

Shop.4
【鎌倉】芸大生が再生したアートな空間/蕪珈琲

アート作品が飾られ空間ごとに趣が異なる店内
アート作品が飾られ空間ごとに趣が異なる店内

長谷通り沿いにある日蓮宗のお寺、収玄寺(しゆうげんじ)の境内に立つ古民家を改装したカフェが「蕪珈琲(かぶらこーひー)」。オーナーは現住職の長男さんですが、店に立つのはミュージシャンでもある次男さん、またはジャーナリストとして各国の在日大使館と関わる住職の奥様。季節の草花が美しいお寺の庭に立つ平屋を、東京藝術大学の藤村龍至教授の指導のもとに学生たちが作り上げたというアートな空間です。

コーヒー550円~、ガトーショコラ400円
「ブレンド」550円、「ガトーショコラ」400円

コーヒーは「ブレンド」550円のほかシングルオリジンが10種ほど揃い、「ゲイシャ」1200円、「コピ・ルアク」3000円など希少なものも。好きなカップを選んで飲むことができます。スイーツも自家製の「レモンケーキ」や「チーズケーキ」各400円など数種類(写真のガトーショコラは土・日曜限定)あるほか、旬のフルーツをクリームとサンドした「蕪フルーツサンド」800円を楽しみにしている常連さんも多いとか。

■蕪珈琲(かぶらこーひー)
住所:神奈川県鎌倉市長谷2-15-14 収玄寺境内
TEL:非公開
営業時間:13~17時
定休日:無休

■参考記事:【鎌倉】長谷~坂ノ下は珠玉の古民家カフェ揃い!素敵なリノベ空間でときめくカフェタイム(配信日:2024.02.02)

Shop.5
【鎌倉】人気ロースターのコーヒーを古民家で!/paso by 27 COFFEE ROASTERS

庭に面した縁側のカウンターが特等席
庭に面した縁側のカウンターが特等席

藤沢市辻堂に本店をもつ湘南を代表するロースター「27 COFFEE ROASTERS(とぅえんてぃせぶん こーひー ろーすたー)」が2022年にオープンさせた古民家カフェ。坂ノ下地区の細い路地に面した築100年以上の平屋をリノベーションしていて、畳敷きの空間に2名席が3席あるほか、縁側にしつらえられたカウンター席では庭を眺めながら、のんびりとコーヒーやスイーツを味わうことができます。

ハンドドリップコーヒー820円~、バスクチーズケーキ650円
「ハンドドリップコーヒー」820円~、「バスクチーズケーキ」650円

スペシャルティコーヒーの焙煎・販売で知られる「27 COFFEE ROASTERS」の支店だけあって、コーヒーもこだわりのセレクト。毎日タイプの異なるコーヒーを3種類揃えているので、好みのものをオーダーしてみましょう。刻々と変化する香りや味わいが楽しめます。チーズケーキをはじめ、本店で作られたケーキも好評です。

■paso by 27 COFFEE ROASTERS(ぱそ ばい とぅえんてぃせぶん こーひー ろーすたーず)
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下22-6
TEL:0467-38-5605
営業時間:9~17時(16時30分LO)
定休日:火曜

■参考記事:【鎌倉】長谷~坂ノ下は珠玉の古民家カフェ揃い!素敵なリノベ空間でときめくカフェタイム(配信日:2024.02.02)

Shop.6
【鎌倉】大正期の民家で極上パンスイーツを/café recette鎌倉

テーブルや椅子はハンドメイドファニチャーのKOMA製
テーブルや椅子はハンドメイドファニチャーのKOMA製

東京・世田谷で天然酵母と素材にこだわったパンを作り続ける「recett(るせっと)」がプロデュースする、パンスイーツ専門のカフェです。建物は江戸期の古民家の木材を再利用して大正時代に建てられた民家がベースになっていて、設計は鎌倉発のデザイン会社ATTAが手掛けたもの。梁や柱など古材の温かみとモダンな雰囲気が調和した落ち着いた空間です。

究極のフレンチトースト 1800円
「究極のフレンチトースト」1800円

おすすめは店自慢の最高級食パン「@butter」を使った「究極のフレンチトースト」。平飼い卵と牛乳で作るアパレイユに一晩浸し、じっくり焼き上げるもので、まるでプリンのような滑らかさ。表面にはキャラメリゼをかけローストしたアーモンドとピスタチオがトッピングされています。ランチならベーコンや目玉焼きがのった「究極のお食事系フレンチトースト」1900円もあります。

■café recette鎌倉(かふぇ るせっと かまくら)
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下22-5
TEL:0467-38-5700
営業時間:9時30分~17時(土・日曜、祝日は8時30分~)
定休日:火曜(祝日の場合は変更あり)

■参考記事:【鎌倉】長谷~坂ノ下は珠玉の古民家カフェ揃い!素敵なリノベ空間でときめくカフェタイム(配信日:2024.02.02)

Shop.7
【鎌倉】古き良きレトロな洋館で過ごすぜいたくタイム/古我邸

鎌倉文学館、旧華頂宮邸とともに鎌倉三大洋館とよばれている「古我邸(こがてい)」は、2015年のオープンから11年目を迎えたガストロノミーレストラン。モダンスパニッシュに根ざした料理は、敷地内にある自家菜園の野菜をはじめ、自分たちが納得できる食材を厳選してゲストに提供しています。四季の花々が咲く1500坪の敷地と100年を超える洋館でくつろぎのひと時を楽しんでみて。

■参考記事:鎌倉で非日常空間を味わう、素敵なガーデンカフェ&レストラン3選(配信日:2020.11.25)

Shop.8
【鎌倉】江ノ電沿いの民家をモダンにリノベ/茶房 空花

木々に囲まれた癒やしの空間で、季節感あふれる和の膳が味わえる「茶房 空花(さぼう そらはな)」。江ノ電沿いに立つ民家をモダンにリノベーションしています。ミシュラン三つ星店「元麻布かんだ」で修業した女性料理長が、旬の地元食材を生かした繊細な和食を提供してくれています。

「茶房膳」2780円
「茶房膳」3520円

写真は、籠に入った季節のおかず6品、土鍋の黒米ごはん、味噌汁、デザート2品が味わえる「茶房膳」。店内は庭に面した大きな窓からの日差しが心地よく過ごせます。

■参考記事:【最新】鎌倉のおすすめランチ32選|海が見えるカフェや隠れ家レストランから、ゆったりおひとり様カフェまで!(配信日:2025.05.11)

Shop.9
【鎌倉駅】鎌倉らしい路地に立つ古民家リノベカフェ/燕カフェ 鎌倉

鶴岡八幡宮周辺の喧噪から少し離れた閑静な住宅街にある、築80年超の古民家を改装した「燕カフェ 鎌倉(つばめかふぇ かまくら)」。板塀に囲まれた小さな庭を眺めながらゆっくりとした時間を過ごせると人気のカフェ。有田焼や丸谷焼きのアンティーク食器でいただく食事は趣があると評判です。

地元の良質な野菜、オーガニック食材を使用したメニューは、和と洋を融合したメニューが自慢。「薬膳カレー」(小鉢3品付き)1800円は、八角、桂皮、陳皮などのスパイスがバランスよくブレンドされていて、体に染みわたるようなスペシャルな味わいが楽しめます。

※未就学児入店の際は静かにお過ごしください。

■参考記事:【最新】鎌倉のおすすめランチ32選|海が見えるカフェや隠れ家レストランから、ゆったりおひとり様カフェまで!(配信日:2025.05.11)

Shop.10
おそば屋さんをリノベーション! アンティーク調の家具が素敵な古民家カフェ/狸穴Cafe

北鎌倉駅から歩いてすぐなのに、なんだか昔話に出てきそうなこのたたずまいの「狸穴Cafe(まみあなかふぇ)」。もともとおそば屋さんの建物だったそうで、それをリノベーションして現在のスタイルに。入り口の木連格子戸などは当時の名残。ここにあるアンティーク調の家具やインテリアは、マスターの大倉功匡さんが収集したものなのだそう。

「プリンアラモード」980円 ※ドリンクセット1400円
「プリンアラモード」980円

デミグラスソースを使わず赤ワインで煮込んでブルゴーニュ風に仕上げた「ビーフシチュー」2000円など、フードメニューも評判ですが、「狸穴Cafe」を訪れたらぜひオーダーしたいのが、この「プリンアラモード」。ビターなカラメルがたっぷりの硬めプリンに、バニラアイスと大きめにカットした季節のフルーツを添えたひと品です。この古民家に合うようにと、“昔懐かしい喫茶店のプリン”を意識して考案したのだそう。

■参考記事:北鎌倉の古民家カフェ「狸穴Cafe」でレトロなプリンアラモードはいかが?(配信日:2022.03.20)

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください