
【最新】鎌倉のおすすめランチ32選|海が見えるカフェや隠れ家レストランから、ゆったりおひとり様カフェまで!
みどころいっぱい、おいしいものいっぱいの鎌倉を訪れたら、ランチはどうする? 『るるぶ&more.』の過去掲載した記事から、海の見える絶景レストランや、鎌倉野菜たっぷりのヴィーガンランチ、古民家をリノベしたおしゃれなカフェ、江ノ電沿いのおしゃれカフェなど、鎌倉らしい素敵なお店をご紹介します! 女子旅やデートはもちろん、ひとりでゆったり穴場グルメも楽しみましょう♪
Shop.1
【長谷】ノスタルジックな建物で、旬の湘南食材を使った料理を堪能/MOKICHI鎌倉
「MOKICHI鎌倉(もきちかまくら)」は、明治5年(1872)創業の湘南唯一の蔵元「熊澤酒造」が、「旧神奈川県営湘南水道鎌倉加圧ポンプ所」のノスタルジックな建物を利用しオープンした創作料理レストラン。店内に一歩入ると、この場所がレストランになるのは運命だったのではないかと思うほどの美しい空間。特別な日のランチやディナーに利用したくなります。
メニューはランチ、ディナーともに2日前までに要予約のコースがおすすめ。平日限定の3980円のランチコース(11時30分~14時30分LO)はショートコースとはいえ、ハーブプラントをイメージした前菜「Plant」からはじまり、スープ、自家製パン、メインの肉または魚料理、リゾット、デザート、ハーブティーまで楽しめます。内容は2カ月ごとに変わり、季節の湘南の食材を堪能できます。
■参考記事:「MOKICHI鎌倉」のノスタルジックな建物で、旬の湘南食材を使った平日ランチコースを堪能!(配信日:2023.10.11)
Shop.2
【長谷】こだわり自家製チーズで上質なランチタイムを/Capio
江ノ電の線路脇の袋小路の先にある、イタリアンレストランの「Capio(かぴお)」は、南イタリア料理に惚れこみ、シチリアで修業経験を積んだシェフが作る自家製チーズが評判のお店。
お店は、築100年近く経つ古民家を改装したそうで、実はこの建物、人気TVドラマ『最後から二番目の恋』のロケ地としても使用されたとか。ドラマに登場したのは外観のみですが、ドラマの世界を体感しに今でもファンの人たちが足を運んでくるそうですよ。
このお店のおすすめメニューは、やはり自家製のチーズ。イタリアのプーリアを訪れ研究をしたというこだわりのチーズは、ランチタイムにモッツァレラやリコッタなどの3種のチーズをメインにした「ランチセットB」でいただけます。自家製ならではのミルクの甘みとフレッシュさを存分に感じられる、まさにチーズ好きにはたまらないセット。セットにはそのほかに前菜、パン、スープまたはコーヒーが付いてきます。
チーズとの相性抜群の南イタリアのワインも豊富に揃っているので、ワイン片手にちょっぴり大人のランチタイムを楽しむのもいいですね。
■Capio(かぴお)
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下5-2
TEL:0467-38-6698
営業時間:11時30分~15時(最終入店14時15分)、18時~21時30分(最終入店19時15分)
定休日:火曜、水曜のランチタイム(祝日は営業、翌日休み)
■参考記事:【鎌倉駅・長谷周辺】路地裏散策で見つけた!穴場なお店たち(配信日:2024.02.05)
Shop.3
【北鎌倉】住宅街にひっそりとたたずむ隠れ家レストラン/ブラッスリー航
「ブラッスリー航(ぶらっすりーこう)」は、創作レストラン「航 北鎌倉」の2号店。北鎌倉駅の臨時改札口から歩いて6分ほどの住宅街にひっそりとたたずむ、築約60年の日本家屋をリノベーションした隠れ家レストランです。
11~14時に注文できるランチは4種類あり、1850円~。メイン料理に「鎌倉野菜の葉っぱのサラダ 蜂蜜ヴィネグレット」と日替わりのココット料理、ドリンク、スイーツが付くボリューム満点の内容です。一部のドリンクとスイーツは、追加料金でグレードアップできます。
ぜひ味わいたいのが、シュー生地の中にアボカド、タマネギ、オリーブのピュレが入ったアボカドピュレのエクレア。オーナーと店長が考案したオリジナルメニューです。レンバイ(鎌倉市農協連即売所)から仕入れる鎌倉野菜も、お店のこだわりのひとつ。新鮮な野菜本来の甘さを感じられるように、味付けは最低限にして提供しています。
古民家ならではの落ち着いた空間で楽しめる、鎌倉野菜たっぷりのランチ。北鎌倉散策の楽しみがまたひとつ増えそうですね。
■ブラッスリー航(ぶらっすりーこう)
住所:神奈川県鎌倉市山ノ内703-3
TEL:0467-53-7617
営業時間:11~16時(15時30分LO)、17時30分~21時(20時LO※夜は要問合せ)。
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
■参考記事:【鎌倉】北鎌倉の古民家カフェレストラン「ブラッスリー航」が移転リニューアル(配信日:2024.02.04)
Shop.4
【和田塚】江ノ電を望む一軒家レストランでぜいたくランチ/BREEZE BIRD CAFE & BAKERY
江ノ電和田塚駅のすぐそばにある「BREEZE BIRD CAFE & BAKERY(ぶりーず ばーど かふぇ あんど べーかりー)」は、神奈川の食材をふんだんに使った料理を楽しめるカフェレストラン。
築約30年の民家を改装した店内は、元からあった梁などを生かした温かみのある空間。カウンター席もあり、1人でも気軽に利用できます。
使う食材は鎌倉・三浦の野菜や、横須賀長井漁港直送の魚介、藤沢のみやじ豚など、湘南エリアのものが中心。シェフの地元、北海道の食材を使うこともあるそうです。食材ありきでメニューを考えるため、ランチはほぼ日替わりの内容。
この日の「FISH LUNCH」のメインは、長井漁港直送のクロダイのポワレ。パリッと焼き目のついた皮とふんわりとした身がたまりません。ローストしたタマネギとカブも絶品。
遠方から足を運ぶファンも増えているという「BREEZE BIRD CAFE & BAKERY」。鎌倉の新しい風を感じる素敵なお店へ出かけてみませんか。
■参考記事:【鎌倉】江ノ電を望む一軒家レストラン「BREEZE BIRD CAFE&BAKERY」でぜいたくランチ(配信日:2024.02.03)
Shop.5
【長谷】鎌倉野菜をふんだんに! ボリューム満点のヴィーガンランチ/COTONOHA 長谷
「COTONOHA 長谷(ことのは はせ)」は、もともと北鎌倉で営業していたヴィーガン料理専門店。建物の老朽化により一時閉店をしていましたが、2023年4月に長谷に移転し再オープン。「おいしくて嘘のないヴィーガン料理」をコンセプトに、野菜を主役にした見た目にも美しいランチが評判のお店です。
一押しメニューは「Veganブッダプレート」。三浦・鎌倉野菜がたっぷり入ったプレートには、オートミールで作った肉団子もどきや、大豆ミートのから揚げなども入り食べごたえも抜群です。とろろやひじき、チャプチェなどいろいろな総菜が層になったグラスサラダは、スプーンでかき混ぜて味わうと風味や食感が混ざる楽しい一品。野菜にかけるドレッシングやタルタルソースもすべて自家製とのこと。野菜のうま味を余すことなく味わいましょう。
休日のランチタイムは混みあうことが多いので予約をして訪れるのが安心。趣ある古民家で体が喜ぶランチ・カフェタイムを楽しんでみて。
■COTONOHA 長谷(ことのは はせ)
住所:神奈川県鎌倉市長谷2-10-34
TEL:0467-25-5508
営業時間:11~17時
定休日:水・木曜
■参考記事:鎌倉らしさあふれる話題のニューオープングルメ4選(配信日:2024.02.02)
Shop.6
【長谷】立ち飲みワインも楽しい! 古民家カフェ&ワインバー/ANTICO RONDINO
観光客で賑わう長谷通りから一本路地を曲がってすぐ、豚のイラストを描いた板壁が目印の古民家カフェ&バーが「ANTICO RONDINO(あんてぃこ ろんでぃーの)」。稲村ヶ崎で40年以上の歴史をもつイタリアン「TAVERNA RONDINO」の姉妹店として、2022年にオープンしたお店です。
パニーノや生ハムが並ぶショーケース横を抜けて進むと、庭に面した縁側と元座敷の空間にテーブル席が配され、ゆっくりくつろげる雰囲気。
フードのおすすめはパニーノと生ハム盛り合わせ。パニーノはイタリア発祥の生ハムサンドで、生ハムはイタリア産を中心に、パンは自家製です。「パニーノのレギュラーセット」に付く自家製ポテトチップにはトリュフ塩がかかっていて、こちらも後を引くおいしさ!
生ハムやチーズの盛合せはSサイズ(1~2人前)2200円~。入り口付近には立ち飲みスペースもあるので、イタリア産ワイン片手に夕暮れの鎌倉を楽しむのも◎。
■ANTICO RONDINO(あんてぃこ ろんでぃーの)
住所:神奈川県鎌倉市長谷1-15-20
TEL:0467-55-5542
営業時間:11~20時
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、ほか不定休あり
■参考記事:【鎌倉】長谷~坂ノ下は珠玉の古民家カフェ揃い!素敵なリノベ空間でときめくカフェタイム(配信日:2024.02.02)
Shop.7
【長谷】海へと続く路地に立つカフェ/なみまちベーグル
海へと続く坂ノ下地区の細い路地にて、築100年を超す古民家をリノベーションして営業する「なみまちベーグル(なみまちべーぐる)」。地元の人々からも観光客からも愛される小さなベーグル屋さん&カフェです。
オープン時間の朝9時30分から、焼きあがった順に次々とベーグルが店頭に並び、定番から季節替わりのベーグルまでその数約30種類。テイクアウトのほか、店内やウッドデッキのテラスでコーヒーなどと一緒に味わうことができます。
こちらのベーグルは、幻の小麦とよばれる北海道産小麦「はるゆたか」を100%使用するほか、ホシノ天然酵母、完全天日塩のシママース、ハチミツだけで作る体にやさしいベーグル。バターや牛乳、卵などは不使用です。時間をかけて低温で発酵させた生地を一晩寝かせてから焼いていて、もっちりなのにフワフワという絶妙な食感! 11時からは生ハムやチーズ、スモークサーモンなどをはさんだベーグルサンドのランチ(スープ、ドリンク付き)も登場しますよ。
■なみまちベーグル(なみまちべーぐる)
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下19-12
TEL:080-4578-7373
営業時間:9時30分~16時
定休日:無休
■参考記事:【鎌倉】長谷~坂ノ下は珠玉の古民家カフェ揃い!素敵なリノベ空間でときめくカフェタイム(配信日:2024.02.02)
Shop.8
【長谷】縁側で昭和の気分を楽しむ!/てぬぐいカフェ 一花屋
江ノ電長谷駅から歩いて5分ほど、昔懐かしい木製の門が目を引く「てぬぐいカフェ 一花屋(てぬぐいかふぇ いちげや)」。もともと茶室だったという築90年ほどの古民家を改装していて、小さなお庭に面した縁側にはちゃぶ台の客席。テーブル席も含め15席ほどの店内には昔懐かしい箪笥や和小物が配され、昭和の空気を感じることができます。陶器や和雑貨の販売コーナーもあり、店名にある手ぬぐい(1100円~)は100種類以上という品揃えです。
「てぬぐいカフェ一花屋」ではコーヒーやチャイ、ケーキなどカフェメニューのほか、お昼どきにはランチメニューも登場します。食材にこだわり、野菜は鎌倉野菜をはじめ地元農家から仕入れる無農薬・無化学肥料、お米は奥湯布院産の無農薬米。牛乳や水も厳選したものを使っています。ランチおすすめの「季節の野菜と酒粕カレー」はトマトベースのマイルドな味わいで、ツブツブ状の酒粕入り。サラダ付きで、ドリンクかデザートを選択できます。
■てぬぐいカフェ 一花屋(てぬぐいかふぇ いちげや)
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下18-5
TEL:0467-24-9232
営業時間:10時30分~17時30分
定休日:火・水曜(祝日の場合は翌日)
■参考記事:【鎌倉】長谷~坂ノ下は珠玉の古民家カフェ揃い!素敵なリノベ空間でときめくカフェタイム(配信日:2024.02.02)
Shop.9
【鎌倉駅】鎌倉らしい路地に立つ古民家リノベカフェ/燕カフェ 鎌倉
鶴岡八幡宮周辺の喧噪から少し離れた完成な住宅街にある、築80年超の古民家を改装した「燕カフェ 鎌倉(つばめかふぇ かまくら)」。板塀に囲まれた小さな庭を眺めながらゆっくりとした時間を過ごせると人気のカフェ。有田焼や丸谷焼きのアンティーク食器でいただく食事は趣があると評判です。
地元の良質な野菜、オーガニック食材を使用したメニューは、和と洋を融合したメニューが自慢。「薬膳カレー」(小鉢3品付き)1800円は、八角、桂皮、陳皮などのスパイスがバランスよくブレンドされていて、体に染みわたるようなスペシャルな味わいが楽しめます。
※未就学児入店の際は静かにお過ごしください。
■参考記事:鎌倉でノスタルジックな癒しを。古民家カフェ&レストラン6選(配信日:2020.11.04)
Shop.10
【鎌倉駅】くつろぎの一軒家カフェで絶品ナポリタンを!/Cafe奏 鎌倉
鎌倉駅東口から「鎌倉宮」のある二階堂エリアへ。「鎌倉宮」から歩いて約1分の場所に誕生した「Cafe奏 鎌倉」(かふぇかなで かまくら)は、知る人ぞ知る一軒家カフェ。友達の家に招かれたような特別感がある空間でいただけるのは、「スペシャルティコーヒー」や「自家製ケーキ」、「鉄板ナポリタン」など、おいしいメニューの数々。
お店を訪れたらぜひ食べておきたいのが、こちらの「奥鎌倉のナポリタン」。麺やソースにこだわったナポリタンを薄焼き玉子の上に乗せて、鉄板で提供しています。喫茶店やカフェが多い鎌倉の中でも、ナポリタンを鉄板で提供するお店はほとんどないので、かなり貴重な存在!
常に愛されるカフェを目指して、今後もメニューの多様化を図るそう。とっておきの一軒家カフェで、ぜひ素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
■参考記事:鎌倉・二階堂の一軒家カフェ「Cafe奏 鎌倉」の絶品鉄板ナポリタン&スペシャルティコーヒー(配信日:2021.06.28)
Shop.11
【鎌倉駅】お米の品種も選べる! 専門店の極上のおむすび/おこめ天松堂
鶴岡八幡宮の三ノ鳥居まであと100mほどと迫ったところにある、“お米を楽しむ”がコンセプトの「おこめ天松堂(おこめてんまつどう)」。店内では、こだわりのお米を使ったおむすびと、利き酒師としても活躍するオーナーが厳選した日本酒が楽しめます。時間帯によってスタイルが変わるのも特徴のひとつ。ランチタイムは、おむすびとおばんざいの食堂として。その後は昼飲みのできる日本酒バルに。夜は落ち着いた雰囲気の居酒屋へとその姿を変えます。
おむすび1個からでもオーダー可能ですが、ぜひおすすめしたいのは、ランチタイムのみ楽しめるこちらのセットメニューです。3種類のお米のなかから食べたい品種を選んだら、次は好きな具材をチェック。おむすびの具材は、常時11種類と日替わりの「まぜごはんおむすび」の計12種を展開。セットには、そこに「その日のおばんざい」が2品付きますよ。
米の品種や具材との組み合わせによって、おいしさのバランスは微妙に違ってきます。悩んで決められないよ~という場合は、ぜひスタッフさんに相談してみてくださいね!
■参考記事:新米の季節到来!鎌倉・若宮大路の極上のおむすび専門店「おこめ天松堂」(配信日:2021.10.11)
Shop.12
【由比ヶ浜】テラス席でいただく素材を生かした絶品イタリアン/BIRD HOTEL - GARDEN HOUSE -
江ノ島電鉄 由比ヶ浜駅から徒歩3分のところにあるオーベルジュ「BIRD HOTE -GARDEN HOUSE-(ばーど ほてる - がーでん はうす -)」。オーベルジュとは、フランス発祥の宿泊施設付きレストランのこと。客室はもちろん、レストランへの期待度が高まる宿泊施設といえます。そのレストランを担当するのが、新宿や横浜、鎌倉に店舗を展開するレストラン「GARDEN HOUSE」です。
彼らがどの店舗でも大切にしている“旬・手作り”のコンセプトはそのままに、美しい庭と広いテラスを持つレストランにふさわしい“GARDEN CUISINE”をテーマにしたイタリアンベースの料理をいただけます。
ランチのシグニチャーメニュー「ブラータチーズと9種ベジタブルのデリプレート(カンパーニュ付き)」は、ケールのサラダを中心に、カボチャやズッキーニなどのグリルや栄養満点のフムスなどを盛り付け、ブラータチーズをオン。野菜たっぷりで食べごたえ十分のひと皿です。
そのほか、ランチでは塩を一切使わないクラムストック(貝のだし)だけで作る「ペスカトーレ」2600円、モーニングでは旬のフルーツをたっぷり楽しめる「自家製グラノーラ」1500円もおすすめ。「GARDEN HOUSE」のコンセプト通り、“旬・手作り”を満喫できるメニューばかりです。
■BIRD HOTEL - GARDEN HOUSE -(ばーど ほてる - がーでん はうす -)
住所:神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-8-1
TEL:050-3200-0481
営業時間:モーニング8~11時、ランチ11~16時、カフェタイム16~17時(休日のみ)、ディナー17~21時
定休日:不定休(挙式・披露宴のため貸し切りになる場合あり)
■参考記事:鎌倉の緑に囲まれたテラス席で地域の食材を取り入れたランチを。【BIRD HOTEL - GARDEN HOUSE -】から実食レポート!(配信日:2022.07.08)
Shop.13
【和田塚】江ノ電沿いの民家をモダンにリノベ/茶房 空花
木々に囲まれた癒やしの空間で、季節感あふれる和の膳が味わえる「茶房 空花(さぼう そらはな)」。江ノ電沿いに立つ民家をモダンにリノベーションしています。世界的なグルメガイドで三つ星を取得した人気店「元麻布かんだ」で修業した女性料理長が、旬の地元食材を生かした繊細な和食を提供してくれています。
籠に入った季節のおかず6品、土鍋の黒米ごはん、味噌汁、デザート2品が味わえる「茶房膳」。店内は庭に面した大きな窓からの日差しが心地よく過ごせます。
■参考記事:鎌倉でノスタルジックな癒しを。古民家カフェ&レストラン6選(配信日:2020.11.04)