【人気の東京土産38選】もらって喜ばれる正統派の逸品から、東京限定の手土産、日持ちするお土産まで厳選!

【人気の東京土産38選】もらって喜ばれる正統派の逸品から、東京限定の手土産、日持ちするお土産まで厳選!

食・グルメ ショッピング 手みやげ ギフト・プレゼント スイーツ 東京都
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

お世話になっている方や友達、同僚へのお土産は、センスがよく気の利いたものを選びたいですね。今回は、贈るときっと喜ばれる「東京のお土産」を大特集! 目上の方に“きちんと感”が伝わる老舗の逸品やセンスが光るおしゃれなスイーツ、お配り用にも最適な日持ちするお土産など、東京土産の定番から話題の人気商品まで、もらってうれしいおすすめのものばかり! 渡す相手やシーンに合わせて、ぴったりの一品を探してみてくださいね。

Summary

目上の方やお世話になった方へ。
“きちんと感”が伝わるおすすめお土産

Item.1
「千里の風」/とらや 赤坂店

「千里の風(中形)」1本 1944円
「千里の風(中形)」1本 2160円

和菓子の老舗として知られる「とらや」。屋号の虎にちなんだ特製羊羹「千里の風」は、風を切って走る虎の躍動感を表現したもの。味はもちろん、見た目も楽しい一品です。

■参考記事:長く愛され続ける逸品揃い!東京の老舗&名店のお菓子4選(配信日:2021.01.17)

Item.2
「フルーツサンド」/銀座千疋屋 銀座本店

「フルーツサンド」1296円
「フルーツサンド」1512円(テイクアウト)、1540円(イートイン)

明治時代に創業し、日本で初めてのフルーツパーラーを開店した歴史ある老舗の高級フルーツ専門店「銀座千疋屋(ぎんざせんびきや)」。芸能人が手土産や贈答用に利用することでも有名です。

銀座千疋屋といえば、忘れてはならないのが「フルーツサンド」。昔から変わらない伝説の味で、そのおいしさから夕方には売り切れてしまうそう。テイクアウト用の箱に描かれた花模様のターコイズグリーンのパッケージは、劇場に差し入れされたとき、一目で「銀座千疋屋」とわかるような、インパクトのあるデザインを目指したのだとか。

ふわふわの白いパンにクリームと一緒にサンドされた甘酸っぱいイチゴとメロンはジューシー! リンゴのしゃきしゃき感と、まろやかなクリームの相性も抜群です。

■銀座千疋屋 銀座本店(ぎんざせんびきや ぎんざほんてん)
住所:東京都中央区銀座5-5-1
TEL: 03-3572-0101
営業時間:
<1F フルーツショップ>
月~金曜11~19時(土・日曜、祝日は11~18時)
<2F フルーツパーラー>
月~金曜、祝日11~18時/17時30分LO(土曜は11~19時/18時30分LO)

■参考記事:やっぱり定番が間違いない!芸能人も御用達「銀座千疋屋」のおすすめ手土産4選(配信日:2020.03.06)

Item.3
「花椿ビスケット」/資生堂パーラー 銀座本店ショップ

「花椿ビスケット」24枚入 1998円
「花椿ビスケット」24枚入 2160円

手土産の王道として絶対におさえておきたいのが「資生堂パーラー(しせいどうぱーらー)」のお菓子。昭和初期から愛され続ける「花椿ビスケット」は、お母さんが作ってくれるお菓子のような、素朴でシンプルな味わい。だけど、とっても風味があって食べあきない上品なおいしさが魅力です。

資生堂のシンボルマーク“花椿”の模様がとってもキュートで、ビスケットと同じ模様の缶に入っているのも印象的。老若男女問わず喜ばれるお菓子は、絶対外せない手土産におすすめです。

■参考記事:【芸能人御用達】お取り寄せ菓子・スイーツ44選|絶対喜ばれるおすすめ手土産を厳選。テレビで紹介、芸能人も絶賛!(配信日:2023.06.18)

Item.4
「贅沢チーズケーキ」/LESOLCA

「贅沢チーズケーキ」1本 2700円
「贅沢チーズケーキ」1本 2700円

銀座の西五番街通りのビルにひっそりとたたずむ、知る人ぞ知るスイーツ店「LESOLCA(れぞるか)」。このお店の4種類のチーズをのせたピッツァ「クワトロフォルマッジ」をヒントに作られた「贅沢チーズケーキ」です。

クリームチーズを使ったチーズケーキには、大きなゴルゴンゾーラがごろごろとぜいたくに入っています。意外にあっさりと上品な味わいのケーキに、付属のはちみつをかけると、なんともいえないキリッとしたおいしさに! 本数限定販売なので、公式サイトの「online shop」から詳細をご確認ください。

■参考記事:【芸能人御用達】お取り寄せ菓子・スイーツ44選|絶対喜ばれるおすすめ手土産を厳選。テレビで紹介、芸能人も絶賛!(配信日:2023.06.18)

Item.5
「おはぎ」/タケノとおはぎ 世田谷本店

東急田園都市線桜新町駅から徒歩8分ほど、おはぎ専門店の「タケノとおはぎ」。こちらで人気なのが、ドライフルーツやスパイスを使った新感覚のおはぎ。季節のお花をモチーフにしたものや旬の食材を使ったものまで日替わりで登場するので、どんな時期に行っても新鮮なイメージのおはぎに出合えます。

木のわっぱに入れて、マスキングテープでかわいくラッピングしてくれるので、ここぞというときの手土産にすれば喜ばれること間違いなしですね。

■タケノとおはぎ 世田谷本店(たけのとおはぎ せたがやほんてん)
住所:東京都世田谷区用賀3丁目5−6 アーニ出版ビル1F
TEL:03-6805-6075
営業時間:12~18時
定休日:月・火曜

Item.6
「カヌレ・エシレ」/エシレ・パティスリー オ ブール 東急フードショーエッジ店

「カヌレ・エシレ 4個入セット」2506円
「カヌレ・エシレ 4個入セット」2636円

フランス産A.O.P.認定発酵バターをふんだんに使ったお菓子の専門店「エシレ・パティスリー オ ブール」。手土産として贈れば喜ばれること間違いなしなのが「カヌレ・エシレ」です。渋谷スクランブルスクエア限定品で、通常のカヌレよりもたっぷりとバターを含み、じっくり長時間焼き上げられています。エシレ バターのジューシーな味わいが楽しめると話題です。

「カヌレ・エシレ 4個入セット」はオープンから大人気のため、「WEB予約販売・店頭お渡し」(一人2点まで)と「17時からの店頭販売」(一人1点まで)という貴重なスイーツです。

■エシレ・パティスリー オ ブール 東急フードショーエッジ店
(えしれ・ぱてぃすりー お ぶーる とうきゅうふーどしょーえっじてん)

住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン1階 東急フードショーエッジ内
営業時間:10~21時 ※変動する場合あり。公式サイトを要確認。
定休日:施設に準ずる

■参考記事:「渋谷スクランブルスクエア」で行列続く!勝負手土産にしたい「エシレ」の大人気スイーツ3選(配信日:2020.02.18)

Item.7
「あまのはら」/和菓子 結

「あまのはら」
羊羹「あまのはら」4752円

アイディアや工夫が込められた、アートのように目で楽しめる和菓子が揃う「和菓子 結(わがし ゆい)」。

羊羹「あまのはら」は、職人が手作業で作り、入荷日・入荷本数も限られているという希少価値の高い商品です。丁寧にカットしていくと、切る箇所によって色合いが変わり、四季移ろう美しい富士山の姿が出現! 富士山の部分のしっかりとした食べ応えを感じる羊羹と、広大な空のつるんとした錦羊羹部分の食感のギャップがおいしくて楽しい!

この1棹で四季をまるまる堪能できてしまうような趣のある商品は、目上の方への手土産におすすめです。

■参考記事:新宿NEWoManで見つけた!センスが光る可愛すぎるスイーツ手土産(配信日:2019.07.22)

Item.8
「銀座COOKIE」/和光アネックス グルメサロン

「「銀座COOKIE」18枚入り 2484円
「銀座COOKIE」18枚入り 2484円

銀座の象徴として思い浮かべる人も多い和光の食の館・和光アネックス。地下にある「和光(わこう)アネックス グルメサロン」には、手土産やご進物にぴったりな食品が勢揃い!

和光本館のイラストが描かれた缶入り「銀座COOKIE」18枚入り 2484円は、和光でしか買うことのできない手土産として人気の高いお菓子です。格調高い和光のクッキーなら、目上の人への手土産を選ぶときにもとても心強いですね!

■参考記事:これを選べば間違いなし!目上の人に贈りたいセンスが光る老舗の手土産5選(配信日:2019.11.29)

Item.9
「シュークリーム」/ペストリーブティック「ウェスティン デリ」

「シュークリーム」650円
「シュークリーム」680円

THE WESTIN TOKYO(ウェスティンホテル東京)1階にあるペストリーブティック「ウェスティン デリ」で、オープン当初から話題になっているのが「シュークリーム」。

ぷっくりと大きく膨らんだ美しいフォルムのシュークリームをカットしてみると、なかにはクリームがこんなにぎっしり! こちらのクリームは、生クリームをホイップしたあとに一度空気を抜き、さらにカスタードクリームと合わせているそう。パリッとして香ばしくサクサクしたシュー生地と、なめらかなでコクのあるクリームの相性はぴったり!

パティシエのこだわりが詰まった、ホテルならではの美しさとおいしさを兼ね備えたご褒美シュークリーム。手土産に喜ばれることまちがいなしですね!

■参考記事:午前中に売り切れる!?手土産にぴったりな“たっぷりクリーム”の絶品シュークリーム(配信日:2019.10.01)

Item.10
「もなか」/空也

「もなか」10個入り 1200円
「もなか」10個入り 1200円

明治17年(1884)創業の「空也(くうや)」。上質な小豆と砂糖をじっくり煮込んだ餡は、保存料、添加物は一切なし。焦がし皮の芳ばしい香りが餡の甘みを引きたてています。

■空也(くうや)
住所:東京都中央区銀座6-7-19 
TEL:03-3571-3304
営業時間:10~17時(土曜は~16時) 
定休日:日曜、祝日

■参考記事:長く愛され続ける逸品揃い!東京の老舗&名店のお菓子4選(配信日:2021.01.17)

Item.11
「Galette au chocolat et aux épices(ガレット ショコラ エピス)」/ピエール マルコリーニ グランスタ東京店

グランスタ東京店限定「Galette au chocolat et aux épices(ガレット ショコラ エピス)」8枚入り3888円
グランスタ東京店限定「Galette au chocolat et aux épices(ガレット ショコラ エピス)」8枚入り 3888円

ベルギー王室御用達「ピエール マルコリーニ」で購入できる「Galette au chocolat et aux épices(ガレット ショコラ エピス)」は、赤いパッケージに8枚のガレットが入った、グランスタ東京店限定の商品です。

「ピエール マルコリーニ」オリジナルのクーベルチュールチョコレートを練り込んだ生地に、キャトルエピス(クローブ、ジンジャー、ナツメグ、ブラックペッパー)に、はちみつとシナモンを加えて焼き上げた、ほのかにスパイスが香るザクザク食感のガレットです。上品な印象を与える赤いパッケージは、ギフトやプレゼントにもぴったり!

Item.12
「東京鈴もなか」/香炉庵 KOURO-AN グランスタ東京店

「東京鈴もなか」4袋入 1100円 ※グランスタ東京店限定
「東京鈴もなか」4袋入り 1350円 ※グランスタ東京店限定

横浜元町生まれの和菓子屋「香炉庵(こうろあん)」。伝統の味を生かしながらも、独創性の高い新しい和菓子を作っています。「東京鈴もなか」は、こしあんにやわらかな求肥もちをはさんだ甘さ控えめな最中。東京駅の待ち合わせスポット「銀の鈴」をモチーフにした限定品で、かわいらしい鈴の形です。

■香炉庵 KOURO-AN グランスタ東京店(こうろあん ぐらんすたとうきょうてん)
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東京駅構内B1 グランスタ東京(銀の鈴エリア)
TEL:03-3211-8666
営業時間:8~22時(日曜、祝日は~21時 ※翌日が休日の場合は~22時)
定休日:無休

■参考記事:東京駅を知り尽くしたスタッフが選ぶ!エキナカスイーツ&グルメ5選|おひとりさまスイーツ&お酒に合うおつまみをご紹介(配信日:2022.01.07)

Item.13
「東京さしすせそ」/神保町いちのいちグランスタ丸の内店

「東京さしすせそ」5400円税込(フードリレーション提供)
「東京さしすせそ」5400円(画像提供:フードリレーション)

料理の“さしすせそ”といえば、砂糖、塩、酢、醤油、味噌またはソースを表す語呂合わせ。「東京さしすせそ」は、そのすべてがセットになった魅力的な商品です。1つのパッケージに入っていますが、実はそれぞれが東京都内の老舗メーカーが自信を持って送り出す最高級の調味料です。画期的でまさに東京の魅力が詰まった商品です!

参考記事:出発10分前でも間に合う!?駅構内で買えるセンス抜群の東京土産(配信日:2019.04.21)

 

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る
この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください