関東近郊のおすすめ花畑31選|四季折々の花々に癒される! 人気の絶景スポットから、穴場の花の名所まで

関東近郊のおすすめ花畑31選|四季折々の花々に癒される! 人気の絶景スポットから、穴場の花の名所まで

おでかけ お花見 観光スポット 公園 インスタ映え 絶景
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

四季折々の自然を楽しむ日本には、季節ごとに美しく咲き乱れる花畑がたくさんあります。今回は、美しい花々が見ごろを迎える季節ごとに、関東近郊のおすすめの花畑スポットをご紹介します。人気のネモフィラや、桜と菜の花のコラボレーションが織りなす絶景スポットから、梅、藤、シバザクラなど穴場の花の名所まで、色とりどりの花々が一面を覆い尽くす、息を呑むような絶景の花畑に出かけてみませんか。

Summary

9~11月に咲く、秋の花畑スポット

Spot.1
【東京】赤一色に染まるバラの庭園/ホテルニューオータニ

歴史と絶景の日本庭園を持つ「ホテルニューオータニ」。そんなホテル内に、日本庭園とは別に屋上緑地の一環として2000年に誕生したのが「レッドローズガーデン」です。約2500㎡のバラ園には、3万輪の真紅の美しいバラが咲き誇っています。

バラの花言葉は色によって意味が違うのですが、結婚式場としての利用もあるため、「愛情」の花言葉を持つ真紅のバラのみに統一。しかも驚きなのは、赤一色なのに何と32品種のバラが植栽されていること!一番香りのよい「オクラホマ」や色合いが美しい「黒真珠」など、見ごたえ十分です。

今年の秋は、ホテルニューオータニ「レッドローズガーデン」で優雅なひとときを過ごしてみませんか?

■ホテルニューオータニ(ほてるにゅーおーたに)
住所:東京都千代田区紀尾井町4-1
TEL:03-3265-1111
定休日:無休

■参考記事:無料で楽しめる!東京とは思えない絶景が広がる“知る人ぞ知る”華やかローズガーデン(配信日:2019.09.29)

Spot.2
【茨城】移りゆく絶景!奇跡の「グラデーションコキア」/国営ひたち海浜公園

「緑コキア(9月中)」:若々しい緑色に少しずつ黄色みを帯びる
「緑コキア(9月中)」:若々しい緑色に少しずつ黄色みを帯びる
「グラデーションコキア(10月上旬)」:頭の先から赤く色づき始める
「グラデーションコキア(10月上旬)」:頭の先から赤く色づき始める
「赤コキア(10月中旬)」:深まる秋とともに真っ赤に紅葉
「赤コキア(10月中旬)」:深まる秋とともに真っ赤に紅葉

夏の太陽をたくさん浴びて、モコモコとふっくらしたフォルムに成長する「国営ひたち海浜公園」のみはらしの丘に広がるコキア。9月中旬には、少しずつ黄色みを帯び始めた“くすみグリーン”のコキアが丘一面を埋め尽くし、青空との絶妙なコントラストが爽やかな早秋の絶景に。秋に向けて気温が下がってくると、先端からだんだんと赤く紅葉し始めます。

おすすめは、10月上旬に見られる「グラデーションコキア」。緑色から徐々に赤く染まっていく様子は、まるで衣装替えをしているようで、毎日違う絶景が楽しめます。

■参考記事:「ひたち海浜公園」の秋の絶景!今年のおすすめは奇跡の「グラデーションコキア」(配信日:2020.10.02)

Spot.3
【埼玉】フォトスポットとしても有名!壮大なコスモス天国/荒川コスモス畑

コスモス(イエローキャンパス)/鴻巣市
コスモス(イエローキャンパス)/鴻巣市
コスモス(センセーション)/鴻巣市
コスモス(センセーション)/鴻巣市

JR高崎線・吹上駅から徒歩30分、またはバス5分のところにある「荒川コスモス畑」。およそ8.6haの敷地に、約1000万本ものコスモスが植えられており、見ごろの10月中旬から下旬秋には、コスモスが一面に広がる様子を楽しむことができますよ!

天気が良い日には秩父連山まで見晴らせて、フォトスポットとしても有名なんだとか。春にはポピーも楽しめますよ。

■参考記事:秋の花絶景に癒やされる!関東のコスモス畑3選(配信日:2020.09.15)


Spot.4
【神奈川】24時間開放の花でいっぱいの公園/くりはま花の国

春にはポピーやネモフィラ、秋にはコスモスが100万本咲き誇る「くりはま花の国」。毎年ポピーまつり、コスモスまつりを開催しており、まつり最終日の「無料花摘み大会」ではポピー・コスモス園の花を持ち帰ることができます。草花が咲き乱れる園内ではフラワートレイン(料金:500円)、全長38mのロングすべり台がある「くりはまKidsガーデン」も人気です。

■参考記事:【横須賀】「くりはま花の国コスモスまつり」開催中 ほか季節の花の名所をご紹介 (配信日:2024.09.26)

12〜2月に咲く、冬の花畑スポット

Spot.1
【静岡】海と300万本の水仙が織りなす絶景/下田温泉水仙まつり

伊豆半島の南部に位置する下田市の爪木崎の海の景観を背景に、早咲き300万本ほどの水仙が咲き乱れる「下田温泉水仙まつり」。見ごろは例年1月。白の清楚な花々が揺れる一面の花畑は、ほのかに甘い香りが漂います。

Spot.2
【神奈川】まるで梅の絨毯!幕山を埋め尽くす紅白梅/幕山公園(湯河原梅林)

2月上旬から3月上旬より、幕山の南麓斜面の麓から頂上にかけて、約4000本の紅・白梅が開花する「幕山公園(湯河原梅林)」。2月上旬~3月中旬ころに開催される「梅の宴」では、全国から観光客が訪れます。期間中は、地場産品などのブースが立ち並び、お祭り気分が楽しめます。

Spot.3
【神奈川】3万5千本の白梅と富士の絶景!/曽我梅林

都心から電車で約1時間半、JR御殿場線・下曽我駅から徒歩約20分のところにある「曽我梅林」では、2月の初めから3月にかけて、約3万5千本の白梅の花が見ごろを迎えます。早咲きの十郎や遅咲きの白加賀だけでなく、紅梅やしだれ梅も開花します。

梅林のなかの農道は舗装されているので、散策も快適。満開の梅の花越しに望む富士山の絶景など、あちこち写真撮影ポイントが!会場にある案内図にも、撮影ポイントが紹介されているので、ぜひ参考にしてみて。

■参考記事:今まさに見ごろ!梅の花と富士山の絶景に感動間違いなし(配信日:2020.02.14)

Spot.4
【栃木】春の訪れを知らせる、栃木の梅の名所/観音山梅の里梅園

約4万㎡の梅園に、白加賀や紅梅など5種類、約3000本の梅の花が咲く「観音山梅の里梅園」。園内は遊歩道が備えられていて、ゆっくりと散策しながらお花見が楽しめます。

Spot.5
【神奈川】一足早い春の訪れを告げるスイセン/神奈川県立城ケ島公園

1月下旬から春の便りのように咲き誇るのは、約30万株の八重咲きスイセン。そばを歩けば、ふくよかな甘い香りに包まれます。夏はアジサイ、秋にはハチジョウススキ、冬はヤエスイセンなど季節ごとに海浜植物が咲き誇る「神奈川県立城ケ島公園」。天気のいい日には、目の前に海と空と緑の絶景が広がり、房総半島や富士山などを360度パノラマで楽しめます。

■参考記事:【横須賀】「くりはま花の国コスモスまつり」開催中 ほか季節の花の名所をご紹介 (配信日:2024.09.26)

Spot.6
【神奈川】千本の河津桜が咲き誇る/三浦海岸河津桜並木

濃いピンク色の花が特徴の河津桜は、早咲きの桜として知られています。「三浦海岸河津桜並木」の河津桜の見ごろは例年2月上旬〜3月上旬ごろ。ソメイヨシノなどと比べて1ヶ月ほど早くみられ、開花している期間が長いのも特徴です。開花中は「三浦海岸桜まつり」が開催され賑わい、桜と電車を同時に撮影できるスポットも人気です。

■三浦海岸河津桜並木(みうらかいがんかわづさくらなみき)
住所:神奈川県三浦市南下浦町上宮田
TEL:046-888-0588(三浦市観光協会)
営業時間:散策自由
定休日:散策自由
料金:散策自由

■参考記事:【横須賀】「くりはま花の国コスモスまつり」開催中 ほか季節の花の名所をご紹介 (配信日:2024.09.26)


●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、一部『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事をもとに作成しています。


るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

おすすめ情報

おすすめ特設ページ

エディターズ紹介バナー

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください