
原宿のおすすめスポット19選|東京の最新がわかる!竹下通りのおしゃれカフェ・人気ショップ。観光にもおすすめ♬
東京のポップカルチャーの中心地として国内外から人気を集める原宿は、ここ数年オープンラッシュが続いていることでも話題です。今回は「るるぶ&more.」でご紹介したなかから、原宿の注目のニュースポットをご紹介!建て替えが完了した原宿駅前の「WITH HARAJUKU(ウィズ原宿)」などの複合施設から竹下通り、明治通り、表参道、裏原エリアなどで、今行くべき原宿のニューオープンスポットをいち早くチェックしてみて!
Summary
Shop.1
本格的なイタリアンを眺望抜群のテラス席で!/EATALY HARAJUKU
原宿駅から徒歩約1分の場所にある「WITH HARAJUKU(ウィズ原宿)」は、2020年6月にオープンした注目の複合施設。3階の「EATALY HARAJUKU(イータリー ハラジュク)」は、イタリアの食材販売コーナーとレストランを併設するイタリア発の総合フードショップです。
原宿店には、国内店舗では初となる広いテラス席が約70席。近くの明治神宮を真下に望む開放的な雰囲気のなか、リラックスしてお料理を楽しめます。
料理はイタリア各地域の代表的な料理を、現地と同じ方法で、伝統的なレシピと厳選された上質な食材を使って調理。
レストランで味わえるパスタはイタリア・ナポリで伝統的な製法で作られているイタリア産小麦粉100%使用し、ピッツアにはイタリア直輸入の小麦粉の生地から毎日お店で手作りしています。イタリア直輸入のチーズはホールから切り立てを販売するなど、現地と同じクオリティの食事を楽しむことができます。
明治神宮の眺望を楽しみながら、本格的でバラエティ豊かなイタリア料理を堪能してみては?
■EATALY HARAJUKU(いーたりー はらじゅく)
住所:東京都渋谷区神宮前 1-14-30 WITH HARAJUKU 3F
TEL:03-6432-9080
営業時間:11~23時(22時LO)
定休日:ウィズ原宿に準ずる
■参考記事:国内3店舗目「EATALY HARAJUKU」が原宿駅前「ウィズ原宿」3階にオープン(配信日:2020.05.17)
Shop.2
原宿でパリ気分が味わえるカフェ/AUX BACCHANALES 原宿店
“フランスの大衆食文化を伝える”がコンセプトのカフェ「AUX BACCHANALES(オーバカナル) 原宿店」では、内装やメニュー、サービスまでフレンチスタイルを追求。
そんなこちらのお店で外せないのが開放感たっぷりのテラス席です。目の前には、リニューアルされたばかりの原宿駅、さらにその奥に明治神宮の緑が広がる絶好のロケーション。進化する街並みと、由緒ある自然のコラボレーションは特別感たっぷりです。
スフレやパリブレストなどのデザートメニューが豊富に揃っている同店のなかでも、ぜひいただきたいのが、フランスの定番スイーツ「苺のミルフィーユ」650円です。何層にも繊細に重ねて焼き上げられたミルフィーユ生地のなかには、カスタードクリームと苺がたっぷり。きれいに並んだ苺が愛らしく、見ているだけでも心が満たされるような美しい逸品です。
おいしいスイーツと開放的なロケーションで、気分はまるでパリジェンヌ。
なかなか旅行に行くことができない今の時期だからこそ、「AUX BACCHANALES 原宿店」で非日常な時間を楽しんでみてはいかがですか?
■AUX BACCHANALES 原宿店(おーばかなる はらじゅくてん)
住所:東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 3階
TEL:03-6447-4948
営業時間:11~23時(22時LO) ※当面の間、営業時間は11~22時(21時LO)
定休日:無休
■参考記事:サクッサクの苺のミルフィーユは必食!あの原宿の人気カフェ「オーバカナル」が今年復活(配信日:2020.09.25)
Shop.3
ヘルシーでおいしい原宿店限定メニューは必食!/IKEA原宿
「WITH HARAJUKU」内にオープンした「IKEA原宿」は、イケア初の都心型店舗。店内にはおなじみのカラフルでおしゃれなインテリア雑貨はもちろん、お菓子や小物をサクッと買い物できる「スウェーデンコンビニ」など、都心ならではのサービスも充実しています。
なかでも注目なのが2階にある「スウェーデンカフェ」。タッチパネルで注文を行う、手軽にサクッと立ち寄りやすいセルフオーダー形式のカフェです。
こちらで食べられる原宿限定メニューの「TUNNBRÖD(ツンブロード)」は、スウェーデンの伝統料理である“フラットブレッド”をモダンテイストにアレンジしたメニュー。薄いパン生地のフラットブレッドに、野菜や肉、フルーツなどさまざまな具材を包んだラップサンドのような一品で、ヘルシーでおいしいと話題を呼んでいます。
手軽に食べられて罪悪感も少ない「TUNNBRÖD」。原宿ショッピングのおともにいかが?
■IKEA原宿(いけあはらじゅく)
住所:東京都渋谷区神宮前 1-14-30 WITH HARAJUKU内
営業時間 :ストア 11~21時、カフェ 11~20時 ※ともに土・日曜、祝日 10時~
定休日:WITH HARAJUKUの営業日に準じ、年1回の全館閉館日は休業
■参考記事:IKEA 原宿グルメレポ!“知らなきゃヤバい!?”新名物になりそうな390円の「ツンブロード」(配信日:2020.08.24)
Shop.4
原宿駅前で明治神宮の社が見渡せるレストラン/資生堂パーラー ザ・ハラジュク
レストラン&ラウンジ「資生堂パーラー ザ・ハラジュク」メインダイニングの内装デザインコンセプトは“森”。力強い大地に根付いた大樹の森林の中で清々しい空気に包まれ、やさしい木漏れ日を浴びているかのような、ゆったりとくつろげる空間が魅力です。
大きな窓から見渡せる明治神宮の杜をイメージさせる、深いグリーンが基調のインテリアが特徴で、記念日や会食にも便利な個室もあります。
メインダイニングでは、旬の食材の味・香り・彩りを引き立てたメニューを、一部のメニューから選択できるプリフィックススタイルで味わえます。
原宿駅前という好立地の「資生堂パーラー ザ・ハラジュク」。100余年の歳月をかけ銀座の地で培ってきた伝統の西洋料理を味わいに行きませんか。
■資生堂パーラー ザ・ハラジュク(しせいどうぱーらー ざ・はらじゅく)
住所:東京都渋谷区神宮前1-14-30 WITH HARAJUKU 8階
営業時間:ランチ 11時30分~16時30分(15時LO)、ディナー 17時30分~22時(20時30分LO)、ラウンジ(予約不可)11時30分~22時(20時30分LO)
定休日:月曜(祝日の場合は営業)、その他不定休あり
個室料金:個室1室着席8名まで室料5000円
■参考記事:4月6日予約スタート!原宿駅前に『資生堂パーラー ザ・ハラジュク』オープン(配信日:2020.04.03)
Shop.1
目前に広がるアート空間で絶滅危惧種をゲット!?/Galaxy Harajuku
2022年4月、原宿駅から徒歩7分ほどの場所にある「Galaxy Harajuku(ギャラクシー ハラジュク)」で、チームラボと共同の展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森」がスタート!「捕まえ、観察し、解き放つ」がコンセプトの、新しい学びのプロジェクトです。
「捕まえて集める神秘の森」には、さまざまな絶滅の危機にある動物と、すでに絶滅してしまった動物が住んでおり、動物にタッチすると、振り向いたり逃げていったりします。幻想的なアートの森と、リアルな動物たちに感動!
展覧会では1人1台、専用アプリの入ったGalaxyが貸し出されます。
アプリのカメラ越しに写っている動物に向かって「観察の矢」を放つと、目の前に映し出されている映像のなかに矢が飛んでいき、命中すればその動物がスマートフォンの画面に入ります。
捕まえた動物は、アプリのカメラで見えている場所にスワイプしてリリースすると、その場所に戻ります。絶滅の危機にある動物を捕まえ、観察し、きちんとリリースまで行うことで「学び」を感じられる仕掛けになっています。
大人も子どもも楽しみながら学べる「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森」で、最先端の技術をぜひ体験してみてください♪
■「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森」開催概要
期間:2024年10月19日(土) ~2025年1月21日(火)
※終了後は期間限定展示を予定しております。
会場:Galaxy Harajuku
営業時間:11~19時(最終入場18時)
入場料:無料
※Galaxy Harajuku 3F 専用受付より入場
■Galaxy Harajuku(ぎゃらくしー はらじゅく)
住所:東京都渋谷区神宮前1-8-9
営業時間:11~19時
■参考記事:原宿で絶滅危惧種をゲット!? 新オープン「Galaxy Harajuku」と「チームラボ」の作品空間に潜入!(配信日:2022.06.05)
Shop.2
楽しみ満載の“世界一映える寿司店”/くら寿司 グローバル旗艦店 原宿
日本のみならず、世界で展開する人気の回転寿司チェーン「くら寿司」が2021年12月9日に原宿店をオープン。10代や20代も利用したくなる仕掛けが施された新店舗は、ユニクロや国立新美術館(東京)などのロゴをデザインした日本を代表するクリエイティブディレクター・佐藤可士和氏がプロデュース。
インテリアコンセプトは「日本の伝統文化×トウキョウ・ポップカルチャー」。カラフルに発光する提灯がかかる入口すぐのウォールは撮影スポットとして人気です。
客席数245席という広々とした店内のテーブル席は、半個室の座席で、和のテイストを取り入れ、仕切りはのれんを採用し、フラットなテーブルは白木を、椅子には畳を使用しています。そのほかテラス席、原宿の街並みを見下ろしながら食事ができるスタンド席など、ニーズに合わせてチョイスできるさまざまな席を展開。
大手回転寿司チェーンとしては初導入の自動クレープ焼き機を活用した「映える」寿司も!2色2層のクレープ生地に揚げたシャリとネタをくるむ「sushiクレープ」は、ここでしか食べられない限定のメニュー。揚げたシャリのサクサク食感と、甘さ控えめでモチモチとした食感のクレープ生地が絶妙のコンビネーションです!
■くら寿司 グローバル旗艦店 原宿 (くらずし ぐろーばるきかんてん はらじゅく)
住所:東京都渋谷区神宮前4-31-10 YMスクエア原宿 4F
TEL:03-6804-6105
営業時間:11~23時(最終入店は22時30分)
定休日:無休
■参考記事:「くら寿司 原宿店」は“世界一映える寿司店”!佐藤可士和氏がプロデュース話題店へ(配信日:2022.03.27)
Shop.3
倉庫がコンセプト!既存店舗と一線を画すおしゃれ空間/3COINS 原宿本店
明治神宮前駅から徒歩約3分の立地に位置する「3COINS(スリーコインズ) 原宿本店」。「3COINS」初のフラッグシップストアとして、2021年11月にオープンしました。
店舗のコンセプトは倉庫。コンクリートが打ちっぱなしの床や、あえてむき出しのままの骨組み、ところどころに散りばめられた観葉植物がおしゃれでわくわくしてきます。無骨なグリーンの棚には、“何気ない日常”を“ちょっと幸せな日常”にアップデートしてくれるような、かわいくて便利な雑貨がずらり。
「3COINS」の新たな試みとして2024年7月から「GOOD MOOD CHEERS」コーナーを原宿本店とイオンモール広島府中店限定で展開し、クラフトビールの販売を開始しています。
ジャケ買いがテーマなだけにどのクラフトビールもおしゃれなデザイン。もちろんビールの味もジャパン・グレートビア・アワーズ2024で受賞をした4銘柄を揃えるなどこだわりがいっぱいです。
男性にも「3COINS」をもっと楽しんでもらいたい、とメンズのためのこだわりアイテムがそ揃う「3COINS MEN」にも注目!「モバイル」「服飾」「リビング雑貨」「ビジネス」「カー&ショッピング」「ホビー」の6つのカテゴリーで展開しているので、多趣味の男性にぜひおすすめです。
■3COINS 原宿本店(すりーこいんず はらじゅくほんてん)
住所:東京都渋谷区神宮前6-12-22 秋田ビル1F
TEL:03-6427-4333
営業時間:11~20時
定休日:不定休
■参考記事:「3COINS(スリーコインズ)原宿本店」現地レポート!お菓子や生花、限定商品も紹介(配信日:2022.05.02)
Shop.4
普通じゃつまらない!唯一無二のインテリアショップ/TOKYO APARTMENT STORE
東京メトロ北参道駅より徒歩約6分、JR原宿駅から徒歩8分ほどのところに新たにオープンした「TOKYO APARTMENT STORE(トウキョウ アパートメント ストア)」は、明治通りに面した路面店のインテリアショップです。
お店に入ってすぐ目に飛び込んでくる、ド派手なゼブラ柄。これは「TOKYO APARTMENT STORE」のオリジナルアイテムで、アメリカから取り寄せたファブリックで覆われたヴィンテージのソファです。
店内は誰かの家のような雰囲気を醸しつつも、まさに「カオス」なアイテムが立ち並んでいるのが特徴的。いわゆる「普通のインテリアショップ」や量販店では決して見かけることのできないアイテムが、店内には所狭しと並べられています。
それもそのはず。オリジナルもありますが、アイテムのほとんどはヴィンテージのもので、世界各国から買い付けてきたものだから。
店内の至るところに置いてある、海やローマ神話を彷彿とさせるイラストが描かれた、お皿やマグカップ、プレートは、イタリアの総合陶磁器ブランド、リチャードノリのもの。プレートは1~2万円ほど、マグカップは1万3000円ほどと、食器としてはやや高価に感じられるかもしれませんが、大手百貨店以外に取り扱っているのはここ「TOKYO APARTMENT STORE」のみと非常に珍しいアイテム!
ほかのお店では手に入らないものが多く並ぶ唯一無二のインテリアショップ「TOKYO APARTMENT STORE」で、毎日のおうち時間に刺激をもたらしてはいかがでしょうか?
■TOKYO APARTMENT STORE
(とうきょう あぱーとめんと すとあ)
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-51-10 PORTALPOINT HARAJUKU 1F
TEL:03-6447-1609
営業時間: 12~20時
定休日:年中無休
※ご紹介した商品は売り切れている可能性もあるので、ご注意ください。
■参考記事:普通じゃつまらない!原宿「TOKYO APARTMENT STORE」は”カオス”なインテリアショップ(配信日:2021.12.11)
Shop.5
75店舗が集う新たなカルチャーの発信地!/東急プラザ原宿「ハラカド」
スタイリッシュな建築デザインと個性豊かな店舗が話題のスポット東急プラザ原宿「ハラカド」。原宿に誕生した新たなランドマークです。
外装と屋上のデザインを手がけたのは、建築家・平田晃久(ひらたあきひさ)氏。「KNIT DESIGN(まちを編む)」をコンセプトに、古と新の融合、外と内の融合、共存しながら未来につなげる街づくりをイメージしています。
G階、1階、2階、地下1階には、ファッションから雑貨、スイーツまで、今まではECサイトや地方に店舗を構えていて、「ハラカド」でリアル店舗初出店、原宿初出店を果たしたブランドが多数揃っています。
「rit. TOKYO(りたるだんど とうきょう)」は広島から東京に初出店したクラフトチョコレートのショップ。カカオ豆の仕入れから選別、焙煎、コンチング、テンパリング、型入れ、デザインワークまですべて自社工房で行っています。
■東急プラザ原宿「ハラカド」(とうきゅうぷらざはらじゅく「はらかど」)
住所:東京都渋谷区神宮前6-31-21
TEL: 03-6427-9634
営業時間:B1~4Fショッピングフロア11~21時、B1F小杉湯原宿7~23時、5~7F HARAJUKU KITCHEN & TERRACE11~23時 ※一部店舗は異なる
定休日:1月1日、ほか不定休
■参考記事: 東急プラザ原宿「ハラカド」は75店舗が集う新たなカルチャーの発信地!(配信日:2024.09.07)
Shop.6
原宿にオープン!高円寺の老舗銭湯の2号店/小杉湯原宿
昭和8年(1933)に高円寺で創業し、街に根ざした人気の銭湯「小杉湯」。原宿の街に住む人、働く人の“街の銭湯”として「小杉湯原宿」が誕生しました。
男湯と女湯はほぼ同じ大きさと形です。浴槽は3つ、初代から受け継がれてきた「小杉湯」の名物・ミルク風呂のほか、熱湯と水風呂があり、熱湯と水風呂に交互に入る温冷交互浴は原宿でも楽しむことができます。真っ白いタイルも高円寺と同じ。「きれいで、清潔で、きもちのいい」をモットーに、毎日営業前に3時間、営業後に2時間かけてすみずみまで掃除をし、お客さんを迎えているそうです。
■小杉湯原宿(こすぎゆはらじゅく)
住所:東京都渋谷区神宮前6-31-21 東急プラザ原宿「ハラカド」B1
TEL:03-6712-5026
営業時:7~23時(最終入場は~22時15分)。ランステーションは受付~21時30分、ドリンクスタンド(ビール)は22時30分LO
定休日:木曜
料金:550円
■参考記事:原宿に「小杉湯原宿」がオープン!高円寺の老舗銭湯の2号店が東急プラザ原宿「ハラカド」に登場(配信日:2024.06.03)
Shop.7
韓国で人気の油絵キャンドル制作を体験レポート!/Kirara Pokke
「Kirara Pokke(きらら ぽっけ)」は、「作る楽しみと灯す楽しみを体験してもらいたい」がモットーのキャンドル教室。韓国で人気の油絵キャンドル作りが体験できます。まるで絵画のような美しい色合いのキャンドルは、プレゼントにもぴったりです。
今回は、絵画のような淡い色合いがかわいい「油絵キャンドルレッスン」を体験。色の組み合わせ次第で雰囲気が変わるキャンドルです。
完成した油絵キャンドルがこちら。1本で約3時間(環境によっては約4時間)灯すことができます。
■Kirara Pokke(きらら ぽっけ)
住所:東京都渋谷区神宮前2-35-13 原宿リビン 402
TEL:070-4107-0206
営業時間:月替わりのため公式SNSを要確認
定休日:不定休
■参考記事:原宿「Kirara Pokke」で、韓国で人気の油絵キャンドル制作を体験レポート!(配信日:2024.01.14)