
奈良県のおすすめ初詣スポット、2022年の初詣行事やご利益は?
奈良県(奈良市、橿原、飛鳥、桜井など)で初詣におすすめの神社や寺院などをご紹介。各寺社の由来や初詣行事、「厄除け、開運、縁結び、商売繁盛…」などの主なご利益、お正月の混雑時間などをチェック。2022年のお正月にお参りしたいスポットを探してみて。※情報確認時期は、2021年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。
奈良市街・奈良公園…3件
般若寺(奈良県/奈良市)
聖武天皇が堂塔を建立したと伝わる。鎌倉時代の優美な楼門(国宝)を旧街道に面して構え、境内の中心に鎌倉時代の十三重石塔(重要文化財)が立つ。コスモスでも名高い。
初詣期間の情報
参拝は9~16時。
- ご利益:受験合格、就職成就
- 宗派・ご本尊:真言律宗/文殊菩薩
- 混雑時間:1月1~3日は10~15時
- 料金:拝観500円、中・高生200円、小学生100円 ※料金変更の場合あり、要確認
- 駐車場:あり/有料/駐車場台数に限りがあるため、公共交通機関の利用がおすすめ
- URL:http://www.hannyaji.com/
東大寺(奈良県/奈良市)
仏教を中心とする国づくりを進めた、聖武天皇の発願で創建。大仏造立は国を挙げた一大プロジェクトで、天平勝宝4年(752)、大仏開眼法要が盛大に営まれた。治承4年(1180)、平重衡の南都焼き討ちで大半の堂塔を焼失したが、重源上人の勧進で復興。しかし永禄10年(1567)に松永久秀の兵火にかかり、再焼失。江戸中期になって現在の伽藍が整った。広大な境内に、南大門・大仏殿・鐘楼・法華堂・二月堂・転害門(以上すべて国宝)などが散在する。
写真提供:一般財団法人奈良県ビジターズビューロー
初詣期間の情報
1月1日の0~8時までは大仏殿入堂無料。また大仏殿中門(普段は通り抜けできない)より入堂となる。同じ時間に大仏殿の観相窓が開扉され、屋外より大仏様の顔を拝することができる。
初詣行事
● 初詣[二月堂]/2022年1月1日/0時~観音経の読誦
- 宗派・ご本尊:華厳宗/盧舎那仏(大仏)
- 混雑時間:1月1~3日とも終日混雑
- 料金:大仏殿・法華堂・千手堂・ミュージアム各600円、共通券(大仏殿・ミュージアム)1000円
- 駐車場:なし
- URL:http://www.todaiji.or.jp/
春日大社(奈良県/奈良市)
奈良時代のはじめに、平城京の守護の為創建されたのが始まり。平安時代には現規模の社殿が整った。皇室の尊崇も篤かったが、庶民の信仰も集め、多くの燈籠が奉納された。本殿や古神宝類が国宝に、春日若宮、南門など多くの社殿と神宝が重要文化財に指定。社殿は式年造替[ぞうたい]といって、20年ごとに造り替えられてきた。
初詣期間の情報
開門時間は12月31日6時30分~17時、23時45分~1月1日20時、2・3日6時30分~19時、4・5日6時30分~18時。
初詣行事
● 日供始式並興福寺貫首社参式/2022年1月2日10時~/中門下・若宮御仮殿にて
● 神楽始式/2022年1月3日11時~
● 御祈祷始式/2022年1月7日10時~
- ご利益:開運招福全般、交通安全、災難除け、厄除け
- 祭神:武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神
- 混雑時間:1月1日0~4時、11~17時 2・3日11~17時
- 料金:境内自由(御本殿前特別参拝500円)
- 駐車場:あり/1000円/年末年始は奈良公園周辺で交通規制が予定されている
- URL:https://www.kasugataisha.or.jp/
西大寺・西ノ京…2件
唐招提寺(奈良県/奈良市)
聖武天皇に招かれて唐から苦難の末に渡ってきた鑑真[がんじん]和上が、新田部[にいたべ]親王の旧邸跡を賜り、天平宝字3年(759)に建立した。当初は簡素な建物であったが、朝廷などの寄進により徐々に伽藍を整えていった。災禍を免れ、創建時の姿をよく残している。御影堂(重要文化財)の鑑真和上像(国宝)は開山忌に開扉。境内には、『若葉して御眼[おんめ]の雫拭[しずくぬぐ]はばや』の芭蕉句碑が立つ。
初詣期間の情報
12月31日23時30分~1月1日2時頃まで開門。1月1日8時30分~通常通り。1月1~3日8時30分から金堂にて千手観音守りの授与(数に限りあり)。
初詣行事
● 修正会/2022年1月1日0時~/礼堂にて新年を迎えるにあたって、前の年の行いを振り返って、悔い改めるとともに世の中の平安・五穀豊穣を祈願する法要が行われる
● 修正会・餅談義/2022年1月3日18時~/修正会護摩供の後に、鏡餅をお供えした人の名を読み上げ、全国の餅の名を讃嘆するユーモラスな餅談義が行われる
- ご利益:開運招福全般、災難除け、学業成就
- 宗派・ご本尊:律宗総本山/盧舎那仏
- 祭神:釈迦如来
- 混雑時間:1月1日10~13時、15~17時、1月2日10~16時、1月3日10~16時
- 料金:拝観1000円(新宝蔵は別途)
- 駐車場:あり/60分550円、以降30分毎110円
- URL:https://www.toshodaiji.jp/