奈良県のおすすめ初詣スポット、2025年の初詣行事やご利益は?

大神神社(三輪明神)

奈良県のおすすめ初詣スポット、2025年の初詣行事やご利益は?

年末年始におすすめ 初詣 正月 寺社 ご利益 縁結び
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

※2024年度の情報は現在確認中です、確認でき次第更新します。 奈良県(奈良市、橿原、飛鳥、桜井など)で初詣におすすめの神社や寺院などをご紹介。各寺社の由来や初詣行事、「厄除け、開運、縁結び、商売繁盛…」などの主なご利益、お正月の混雑時間などをチェック。2025年のお正月にお参りしたいスポットを探してみて。※情報確認時期は、2023年11月~12月です。最新情報は各物件へお問い合わせください。

Summary

奈良市街・奈良公園…4件

般若寺(奈良県/奈良市)

聖武天皇が堂塔を建立したと伝わる。鎌倉時代の優美な楼門(国宝)を旧街道に面して構え、境内の中心に鎌倉時代の十三重石塔(重要文化財)が立つ。コスモスでも名高い。また、カーナビ利用の場合、記載住所では裏口に案内されるため要確認。

No Image

初詣期間の情報
参拝は9~16時。

  • ご利益:学業成就、その他、受験合格、就職成就
  • 宗派・ご本尊:真言律宗/文殊菩薩
  • 混雑時間:1月1~3日は10~15時
  • 料金:拝観大人500円、中・高生200円、小学生100円、花期特別拝観は大人700円、中・高生300円、小学生200円
  • 駐車場:あり/有料/駐車場台数に限りがあるため、公共交通機関の利用がおすすめ
  • URL:http://www.hannyaji.com/

東大寺(奈良県/奈良市)

仏教を中心とする国づくりを進めた、聖武天皇の発願で創建。大仏造立は国を挙げた一大プロジェクトで、天平勝宝4年(752)、大仏開眼法要が盛大に営まれた。治承4年(1180)、平重衡の南都焼き討ちで大半の堂塔を焼失したが、重源上人の勧進で復興。しかし永禄10年(1567)に松永久秀の兵火にかかり、再び被災。江戸中期になって現在の伽藍が整った。広大な境内に、南大門・大仏殿・鐘楼・法華堂・二月堂・転害門(以上すべて国宝)などが散在する。

東大寺

写真提供:一般財団法人奈良県ビジターズビューロー

初詣期間の情報
1月1日の0~8時までは大仏殿入堂無料。また大仏殿中門が開扉される。同じ時間に大仏殿の観相窓が開扉され、屋外より大仏様の顔を拝することができる。※近年ではコロナ対策のため中門ではなく通常の入堂口から入場

初詣行事
● 初詣[二月堂]/2024年1月1日/0時~観音経の読誦

» このスポットの除夜の鐘の情報

  • 宗派・ご本尊:華厳宗/盧舎那仏(大仏)
  • 混雑時間:1月1~3日とも終日混雑
  • 料金:大仏殿・法華堂・戒壇堂・ミュージアム各600円、共通券(大仏殿・ミュージアム)1000円
  • 駐車場:なし
  • URL:https://www.todaiji.or.jp/

春日大社(奈良県/奈良市)

奈良時代のはじめに、平城京の守護の為創建されたのが始まり。平安時代には現規模の社殿が整った。皇室の尊崇も篤かったが、庶民の信仰も集め、多くの燈籠が奉納された。本殿や古神宝類が国宝に、春日若宮、南門など多くの社殿と神宝が重要文化財に指定。社殿は式年造替[ぞうたい]といって、20年ごとに造り替えられてきた。

春日大社

初詣期間の情報
開門時間は12月31日6時30分~17時、23時45分~1月1日20時、2・3日6時30分~19時、4・5日6時30分~18時。

初詣行事
● 日供始式並興福寺貫首社参式/2024年1月2日10時~/中門下・若宮御仮殿にて
● 神楽始式/2024年1月3日11時~
● 御祈祷始式/2024年1月7日10時~

  • ご利益:厄除け、交通安全、その他、開運招福全般、災難除け
  • 祭神:武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神
  • 混雑時間:1月1日0~4時、11~17時 2・3日11~17時
  • 料金:境内自由(御本殿前特別参拝500円)
  • 駐車場:あり/1000円/年末年始は奈良公園周辺で交通規制が予定されている
  • URL:https://www.kasugataisha.or.jp/

興福寺(奈良県/奈良市)

京都山科の藤原鎌足[ふじわらかまたり]の私邸に建立された山階[やましな]寺が始まり。飛鳥を経て平城遷都に伴い現在地に移り興福寺と号した。藤原氏の氏寺として隆盛し、平安時代には大和国を支配。僧兵を擁し、比叡山延暦寺とともに南都北嶺[なんとほくれい]と呼ばれ、畏れられた。平家の南都焼討ちで大半の堂塔を焼失したが、鎌倉時代に復興。その後も堂塔は焼失と再建を繰り返したが、寺勢は徐々に衰え、明治の廃仏毀釈では崩壊寸前に追い込まれた。それでも東金堂[とうこんどう](国宝)、五重塔(国宝)、北円堂(国宝)、三重塔(国宝)、南円堂(重要文化財)などが残り、優れた仏像を多数所蔵する。

No Image

初詣期間の情報
境内自由、国宝館・中金堂も通常通り9~17時。

初詣行事
● 新春護摩祈祷/2024年1月1~3日14時頃~/不動堂にて1月1~3日に護摩の祈祷が行われる
● 春日社参式/2024年1月2日10時~/貫首以下僧侶が春日大社の社頭に参り、神前説教を行う(春日大社:奈良市春日野町160)
● 中金堂吉祥天像開帳/2024年1月1~7日9~17時/中金堂が開扉され厨子入り吉祥天像が開帳される

» このスポットの除夜の鐘の情報

  • ご利益:学業成就、交通安全、その他、南円堂:緒願成就、家内安全、東金堂:病気平癒
  • 宗派・ご本尊:法相宗/釈迦如来
  • 料金:境内自由
  • 駐車場:あり/1回1000円/除夜の鐘に際しては利用不可なので要注意、初詣は9~17時
  • URL:https://www.kohfukuji.com/
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください