青蓮院 しょうれんいん

知恩院の北側にある天台宗の門跡寺院で、粟田御所とも呼ばれる。応仁の乱を逃れたという門前の楠の大木が目印。平安末期に比叡山の東塔から移した青蓮坊がそもそもの始まり。代々親王が住職を務めてきた格式の高い寺である。天明8年(1788)の皇居炎上の際には後桜町上皇の仮御所となった。雅な建物は明治以降の再建。みどころは2つの庭園。華頂山を借景とした室町時代の相阿弥作池泉廻遊式庭園と、小堀遠州作の霧島の庭。春秋の特別公開時には、庭園の一角の茶室・好文亭で抹茶付きで鑑賞ができる。※令和4年(2022)10月~令和7年(2025)まで屋根工事中。2024年秋のライトアップは中止。

初詣情報(ご利益・混雑時間等について)

初詣情報 通常拝観9~17時。【駐車場】年末年始は交通規制があるため進入不可、駐車不可。
ご利益 開運除災、必勝成就など、厄除け、無病息災、その他
宗派・ご本尊 天台宗/熾盛光如来
問合先 075-561-2345
料金 拝観大人600円、中・高校生400円、小学生200円(父兄同伴時は無料)

※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。

素敵なスポットを見つけ、自分だけのおでかけプランを作っちゃおう

青蓮院

「青蓮院」周辺のおすすめスポット・グルメ

  • 夕涼み 浴衣の茶会

    [京都府][その他]

  • 高台寺 夏の夜間特別拝観

    [京都府][火と灯の祭り]

  • Gion Duck Noodles

    [京都府][ラーメン]

    ちょっと立ち寄り 秋におすすめ 冬におすすめ ひとりにおすすめ(飲食施設) 夏におすすめ キッズおすすめ 女子おすすめ 春におすすめ
  • 芋屋常吉

    [京都府][カフェ・喫茶・カフェレストラン]

    女子おすすめ ちょっと立ち寄り ひとりにおすすめ(飲食施設) デートにおすすめ(飲食施設)
周辺のスポット・グルメをもっと見る

編集部のおすすめ

「青蓮院」周辺のホテル・宿泊施設情報

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください