
【最新】渋谷の人気カフェ26選|SNS映えスイーツ、ひとり時間が楽しめるおすすめ隠れ家カフェ、穴場の夜カフェも!
新しいお出かけスポットが続々と登場する渋谷の人気カフェを「るるぶ&more.」で過去ご紹介したなかから厳選! モーニングやSNS映えスイーツ、パンケーキが人気のお店から、ひとり時間をゆっくり過ごせる隠れ家カフェや老舗の喫茶店、穴場の夜カフェまで、どれもおしゃれなカフェばかり! コワーキングスペース併設カフェやブックカフェもセレクトしているので、用途に合わせてお気に入りを見つけてくださいね。
Summary
- 渋谷にあってこの静けさ!ホテルラウンジで、ゆったりティータイム/ガーデンラウンジ「坐忘」
- 華やかな和菓子をカジュアルにいただく隠れ家カフェ/かんたんなゆめ 渋谷
- ヴィーガン8割以上! 明るくておしゃれなサスティナブルカフェ/haishop cafe
- 「ホテルインディゴ東京渋谷」で、気軽にコーヒーとワッフルを/Shibrewya
- 名曲を聴きながら過ごすエモいひととき。/RECOCO渋谷
- 炙るチーズケーキで大人気の隠れ家カフェ/nurikabe cafe SSS
- クラシックの名曲に身を委ねて。昭和レトロな老舗喫茶/名曲喫茶ライオン
- 知る人ぞ知る!異国情緒漂う“青すぎる”おしゃれカフェ/宇田川カフェ
- スイーツやお酒を楽しみながら読書デート♪/森の図書室
- 個室でのんびり夜ごはん!隠れ家のようなカフェ/attic room -cafe&dining-
- 甘さ控えめの大人の“シメパフェ”でしあわせ気分/夜パフェ専門店 Parfaiteria beL
- ひとり時間をゆったり過ごせる隠れ家カフェ/HOTORi Coffee&Food
- ひと休みにぴったりな渋谷の穴場カフェ/人間関係 cafe de copain
- 世界一おいしいとの声も!レトロ喫茶の絶品プリン/喫茶サテラ
- ゆったり1人時間が過ごせる!東急プラザ渋谷の穴場カフェ/京都宇治 藤井茗縁
- 渋谷駅から5分!都会のど真ん中でリゾート気分/347CAFE&LOUNGE
- 快適すぎる!カフェとコワーキングスペースのハイブリッド空間/TSUTAYA BOOKSTORE 渋谷スクランブルスクエア
- メニューは30種類以上!話題の夜パフェ専門店/アイスは別腹 渋谷店
- 渋谷の街を見下ろしながら、日本茶を飲み比べ!/神楽坂 茶寮 渋谷スクランブルスクエア店
- 「伊藤園」が手がける和カフェで本格お抹茶フードを!/ocha room ashita ITOEN
- 甘じょっぱさにハマる!やみつき「ワッフルチキン」/MOJA in the HOUSE
- ボリュームに大満足!ふわふわ特大フレンチトースト/REISM STAND
- 抹茶にこだわる「京のおもてなし」本格和カフェ/京都 茶寮翠泉 渋谷パルコ店
- 超濃厚なグリークヨーグルトで美を追求/Greek Parlor
- オーガニック野菜と自家製カンパーニュのプレートランチ/WOODBERRY BAKERY
- 渋谷のアイコンがリニューアル/スターバックス コーヒー SHIBUYA TSUTAYA
渋谷にあってこの静けさ!ホテルラウンジで、ゆったりティータイム/ガーデンラウンジ「坐忘」
渋谷駅から徒歩5分ほど。「セルリアンタワー東急ホテル」のロビーフロアに位置するガーデンラウンジ「坐忘(ざぼう)」は、アフタヌーンティーやアルコールなどを楽しみながらリラックスできるラウンジです。まず目に入ってくるのは、窓の向こうに広がる日本庭園。日常を忘れ、心をほぐして時間を過ごす、という意味の茶道の言葉”坐して忘れる”が由来となって、店名が付けられたそう。
時間のある人は30種類のティーセレクションから何杯でも飲めるフリーフロー付きアフタヌーンティー「トゥール ド アンサンブル」6000円がおすすめですが、短い時間でも優雅に過ごせる「オリジナルケーキセット」2200円もおすすめ。8種類のケーキからひとつと、ドリンクを30種類の「ティーセレクション」からひとつ選択。人気の「モンブラン」や「シューパリジャン」といった定番から、旬の素材を使った季節限定メニューまで、ケーキも充実したラインアップとなっています。
※ケーキは月毎に種類が変更され、時間帯によっては売り切れとなる場合があります。
静かな空間が魅力の「坐忘」。日常からエスケープしたい、リラックスしたい、そんな望みを叶えに行ってみては?
■参考記事:【おとなのソロ部】渋谷にあってこの静けさ!ホテルラウンジ「坐忘」で30種類のお茶とともにひとりアフタヌーンティー(配信日:2023.10.27)
華やかな和菓子をカジュアルにいただく隠れ家カフェ/かんたんなゆめ 渋谷
奥渋エリアの坂を上がった高台にあるピンクの建物が目印の「かんたんなゆめ 渋谷(かんたんなゆめ しぶや)」。日本橋にあった和スイーツのお店が、2023年3月に移転オープンしました。店名は栄枯盛衰の儚さを例えた中国の故事「邯鄲(かんたん)の夢」からきているとのこと。食べてしまうと形は消える和菓子だけど、心に残ってほしいとの思いで付けられたそうです。
伝統的な練り切りを、和菓子になじみのない方にも味わってほしいと作り上げた「嬉々-kiki-」。見て、食べて、作って、うれしいが幾つも重なる、そんな店主の想いが込められているんだとか。
ほぼ毎月デザインが替わる餡は、クリームチーズとレモンを練り込み、チーズケーキを思わせる味わいで、和菓子、あんこが苦手な人でも大満足の練り切りに仕上がっています。コーヒー、紅茶、日本茶、ワイン、黒ビールなどいろんなドリンクと相性よく楽しめるのも魅力。
気軽に和菓子を楽しめる「かんたんなゆめ 渋谷」で、素敵な時間を過ごしてくださいね。
■参考記事:「かんたんなゆめ 渋谷」が新オープン!伝統的な和菓子をカジュアルに【ミスター黒猫の東京スイーツトレンドVol.72】(配信日:2023.05.02)
ヴィーガン8割以上! 明るくておしゃれなサスティナブルカフェ/haishop cafe
「渋谷スクランブルスクエア」7階の「haishop cafe 渋谷スクランブルスクエア店(はいしょっぷ かふぇ しぶやすくらんぶるすくえあてん)」は、環境や社会課題に配慮したサスティナブルカフェ。メニューの8割がヴィーガンで、地球にやさしいアクションをしながら楽しめる、おいしいフードがたくさん!
ヴィーガンといえば素朴な味のものが多いイメージですが、ヴィーガンであることもわからないほどの味わいのスイーツやドリンク、デリが揃っていますよ。
「ホテルインディゴ東京渋谷」で、気軽にコーヒーとワッフルを/Shibrewya
渋谷駅から徒歩約5分、道玄坂にオープンした「ホテルインディゴ東京渋谷」。3階のホテルのメインエントランスにあるのが、スペシャルティコーヒーとオリジナリティに富んだワッフルが楽しめるカフェ「Shibrewya(しぶるや)」です。
カフェの看板メニューは、ホテルのメインダイニング「Gallery 11(ぎゃらりー いれぶん)」のペストリーシェフが手がけるワッフル。
一番人気は、渋谷のシンボル・ハチ公像をモチーフにした「ハチ公ワッフル」で、季節ごとにデザインや味わいが違うので、通うのが楽しくなりそう!10時30分から営業しておりテイクアウトも可能なので、少し早めのランチ利用や、「ハチ公ワッフル」を片手に渋谷散策を楽しむのもおすすめです。
■Shibrewya(しぶるや)
住所:東京都渋谷区道玄坂2-25-12 ホテルインディゴ東京渋谷 3F
TEL:03-6712-7475 (10時30分~21時30分受付、Gallery 11にて対応)
営業時間:10時30分~21時30分(21時LO)
定休日:無休
■参考記事:渋谷の隠れ家カフェ「Shibrewya」で発見!食べるのがもったいないほどかわいいハチ公ワッフル(配信日:2023.11.04)
名曲を聴きながら過ごすエモいひととき。/RECOCO渋谷
「RECOCO渋谷(れここしぶや)」は、アナログレコードを聴きながら食事や会話を楽しめる話題の体験型カフェ。レコードの所蔵枚数は300枚以上(取材時)でジャンルは洋楽、邦楽、KPOPなど。テーブルごとに1つプレーヤーが設置されているので、好きな曲を好きなタイミングで聴けるのがポイントです。
レトロな雰囲気漂う店内では、レコードをモチーフとしたバームクーヘンや、大人の味わいが魅力のプリンアフォガードなどカフェメニューも楽しむことができます。おいしいものを食べながら、友達や大切な人と一緒に音楽と時間をシェアするもよし、ひとりでゆったりとお気に入りの音楽を堪能するもよし。レコードにふれたことのない方もぜひ足を運んでみてくださいね。
■参考記事:名曲を聴きながら過ごすエモいひととき。「RECOCO渋谷」でラフなレコード体験を(配信日:2024.01.20)
炙るチーズケーキで大人気の隠れ家カフェ/nurikabe cafe SSS
JR渋谷駅新南口から徒歩約3分、「nurikabe渋谷店」の「nurikabe cafe SSS(ぬりかべ かふぇ えすりー)」は、「香るチーズケーキ」で話題のカフェ3号店。ひと口サイズのチーズケーキ「minichii-ミニチー」が看板メニューの隠れ家カフェです。
大人気の「香るチーズケーキ」をひと口サイズにアレンジした「minichii-ミニチー」は、定番のものから「チョコバナナ」や「キャラメルりんご」などのフルーツ系まで全部で10種類。そのうち1〜2種類は期間限定で、2〜3カ月ごとに変更されます。
驚きなのは、ケーキの種類によって店員さんがガスバーナーを持って登場! 目の前でチーズケーキを炙ってくれること。炙るライブ感と香りがいいチーズケーキが堪能できるのはここだけ。次のおでかけ候補に加えてみてくださいね。
■nurikabe cafe SSS(ぬりかべ かふぇ えすりー)
住所:東京都渋谷区渋谷3-10-14 長崎堂ビルB1F
TEL:03-5962-6068
営業時間:カフェタイム 12〜23時、ランチタイム 12時〜14時30分、ディナータイム 17〜23時(フード 22時LO、ドリンク 22時30分LO)
定休日:無休
■参考記事:炙るチーズケーキで大人気の隠れ家カフェ「nurikabe cafe SSS」が渋谷にオープン(配信日:2023.11.29)
クラシックの名曲に身を委ねて。昭和レトロな老舗喫茶/名曲喫茶ライオン
創業1926年の昔ながらの喫茶店「名曲喫茶ライオン(めいきょくきっさらいおん)」。昭和元年(1926)の創業後、東京大空襲で焼失し、戦後の昭和25年(1950)に再建された当時のインテリアが、いまも変わらずに残っています。店内は、クラシック音楽を静かに楽しむためにスマホでの写真撮影は厳禁。おしゃべりも禁止です。
お客さんはおひとり様ばかりなので、女性のひとり利用もしやすいですよ。たまにはスマートフォンを切って、ただ音楽とコーヒーに酔いしれる時間を作ってみては。
■参考記事:編集部厳選カフェ10選!渋谷で本当におすすめしたいおしゃれ店をタイプ別に紹介!#編集部のおでかけキロク(配信日:2020.07.20)
知る人ぞ知る!異国情緒漂う“青すぎる”おしゃれカフェ/宇田川カフェ
2020年に20周年を迎えた「宇田川カフェ(うだがわかふぇ)」は、渋谷駅から徒歩約4分にあって“自分の部屋のようにくつろげる空間”というコンセプトのカフェ。青を基調とした内観と、無国籍ながら不思議とまとまったインテリアがとってもおしゃれ。朝5時まで開いているのもうれしいポイント。
こちらは「小海老のココナッツカレー」。ランチタイムにはサラダが付いてきますよ。ほかにも「渋谷キーマカレー」や「オープンサンドウィッチ」など、カフェ定番メニューが盛りだくさんでランチタイムが充実すること間違いなし。
手間暇を惜しまず“ドリップ”にこだわった濃厚でスッキリとした味わいのコーヒー「宇田川ブレンド」や季節ごとに変わるフォトジェニックなパフェもあわせてチェックしてみてくださいね。
■参考記事:これで1000円!? 非日常空間で楽しむ渋谷のコスパ抜群ランチ3選(配信日:2020.02.07)
スイーツやお酒を楽しみながら読書デート♪/森の図書室
壁一面に並んだ本は時間制限なく自由に閲覧可能。といっても、図書館のような堅苦しさはなく、おしゃべりをしたり、食事やアルコールをいただいたりしながら読書を楽しめるブックカフェ「森の図書室(もりのとしょしつ)」。
お酒を飲みながらのんびりしたり、本の感想を話しあったり、それぞれの読書に没頭したり、過ごし方はさまざまです。ふかふかのソファもあり、カップルにも大人気。お相手が読んでいる本から意外な一面がのぞけたりするかも。
■参考記事:2人でゆっくり散策が楽しい!16時からの渋谷デートプラン(配信日:2020.05.29)
個室でのんびり夜ごはん!隠れ家のようなカフェ/attic room -cafe&dining-
屋根裏部屋をコンセプトにしたカフェダイニング「attic room -cafe&dining-(あてぃっくるーむ かふぇあんどだいにんぐ)」は、隠れ家のような雰囲気。アンティークの家具に囲まれた空間で、落ち着いた時間を過ごせます。
メニューは、生ハムやチーズ、カルパッチョなどお酒に合うタパスのほか、牛ハラミやピザ、パスタなどのメイン料理まで充実。カップルシートや個室もあるので、事前に予約して席を確保しておくといいでしょう。
■参考記事:2人でゆっくり散策が楽しい!16時からの渋谷デートプラン(配信日:2020.05.29)
甘さ控えめの大人の“シメパフェ”でしあわせ気分/夜パフェ専門店 Parfaiteria beL
札幌からブームがはじまった、お酒の締めにいただくシメパフェ。渋谷でも味わえるなら、行かない手はありません。「夜パフェ専門店 Parfaiteria beL(よるぱふぇせんもんてん ぱふぇてりあ べる)」のパフェは、例えば春なら「夜桜」「浮ついた苺の気持ち」「東京バナナ男爵」と、すべてが期間限定。旬の食材を使い、甘さの強弱、苦みの有無、パフェを構成するパーツまで妥協せず、至福の一品を作り上げています。
盛り付けを見るだけでワクワク、ひと口食べればテンションが一気にUP。甘さ控えめなので、別腹を気にしなくても大丈夫。ペロリと食べ終えてしまえます。
■参考記事:2人でゆっくり散策が楽しい!16時からの渋谷デートプラン(配信日:2020.05.29)
ひとり時間をゆったり過ごせる隠れ家カフェ/HOTORi Coffee&Food
コーヒーとサンドイッチとお菓子のお店「HOTORi Coffee&Food(ほとり こーひーあんどふーど)」。大きな窓から日の光が入る明るい店内では、本を読んだり、コーヒーの味を堪能したり、渋谷の喧騒から離れて静かに過ごせます。
このカフェのおすすめは、「プリン」。以前は季節限定メニューだったのですが、人気すぎてレギュラーメニューになった逸品です。懐かしさを感じる銀製の食器に、あふれるカラメルソース、ちょこんとのせられたチェリー、そして那須御養卵を使った硬めのプリン。このシンプルisベストなおいしさが、定期的に訪れたくなる理由なのです。
■参考記事:編集部厳選カフェ10選!渋谷で本当におすすめしたいおしゃれ店をタイプ別に紹介!#編集部のおでかけキロク(配信日:2020.07.20)
ひと休みにぴったりな渋谷の穴場カフェ/人間関係 cafe de copain
渋谷のスペイン坂で40年以上続く老舗のカフェ「人間関係 cafe de copain(にんげんかんけい かふぇ どぅ こぱん)」。渋谷の穴場カフェとして人気を集めています。
こちらのおすすめは「日替わりスコーン」。毎朝店内で手作りされたものが10種類以上並んでいて、1個120円~という安さもうれしいポイントです。長時間おいしさをキープできるよう独自の焙煎をした「コーヒー」280円とともに、ぜひ味わってみて。
■参考記事:編集部厳選カフェ10選!渋谷で本当におすすめしたいおしゃれ店をタイプ別に紹介!#編集部のおでかけキロク(配信日:2020.07.20)