
【東京】雨の日でも濡れずに楽しめるおでかけスポット46選
雨の日でもおでかけの予定は変更したくない! そんな方へ、今回は、「るるぶ&more.」でご紹介したなかから、雨の日でも楽しめる東京のおでかけスポットをご紹介します。 屋内で遊べる人気のアミューズメント施設やテーマパーク、思い切り体を動かせるレジャー施設から、大人っぽいデートも楽しめる美術館や水族館、プラネタリムのような癒し系スポットまで、雨降りの日でも満喫できるおすすめスポットが満載です!
Summary
Spot.1
【神谷町】没入感抜群のアート体験!/森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス(もりびる でじたるあーと みゅーじあむ:えぷそん ちーむらぼぼーだれす)」は、「ボーダレス」というその名のとおり「境界のないアート群」が特徴の展示施設です。見る人は、境界のないアート世界の中で、さまよい・探索し・発見することで、全身でアートを体感できます。
なかでも注目の作品のひとつ『Bubble Universe』。無数の球体群によって埋め尽くされた部屋では、球体の中の光がさまざまな表現を生み出し、現実とも非現実ともつかぬ不可思議な世界を作り出します。球体にふれることはできませんが、手をかざすと光の動きが変わり、見る人々の関係性に影響を受けながら作られる「インタラクティブ」なアートです。
ミュージアム内にあるティーハウス「EN TEA HOUSE」では、光のアートを楽しみながらひと休みすることもできますよ。一期一会の美しいアートに、どっぷりと浸かってみませんか。
■森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
(もりびる でじたるあーと みゅーじあむ:えぷそん ちーむらぼぼーだれす)
住所:東京都港区麻布台1-2-4麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 地下1F
TEL:なし
営業時間:9〜21時(事前日時指定予約制。最終入館は20時、開館時間は変更になる場合あり)
定休日:第1・3火曜(変更になる場合あり)
料金:大人4000円〜、中・高校生2800円、子ども(4〜12歳)1500円、3歳以下無料(事前購入の場合)※入場日により価格が異なる
アクセス:東京メトロ神谷町駅5番出口より徒歩2分、六本木一丁目駅2番出口より徒歩9分
■参考記事:麻布台ヒルズ「チームラボボーダレス」が2月9日オープン!「その瞬間しか見られない」境界のないアートに没入を(配信日:2024.02.14)
Spot.2
【東京テレポート】イマーシブ体験ができるテーマパーク/イマーシブ・フォート東京
現実さながらの世界や事件にのめりこんでしまうイマーシブ体験(完全没入体験)ができるテーマパーク「イマーシブ・フォート東京(いまーしぶふぉーととうきょう)」が2025年3月に大幅リニューアル。より濃密でプレミアムなイマーシブ体験ができるライブ・エンターテイメント施設に進化しました。
劇場型謎解き長編新作は、「今際の国のアリス The Ultimate」。「今際の国のアリス~Immersive Death Game~」で繰り広げられた謎解きの裏に隠されていたさらに壮大な大謎に挑む謎解きゲームです。知力やひらめきだけでなく、プレイヤー同士の命を賭けた究極の心理戦へ。
手に汗握る迫力満点の進化したイマーシブ体験へでかけてみては?
■イマーシブ・フォート東京(いまーしぶふぉーととうきょう)
住所:東京都江東区青海1-3-15
TEL:なし
営業時間:アトラクションにより異なる
定休日:不定休
料金:4800~2万4800円 ※アトラクションによって異なる
公式サイト:https://immersivefort.com/
■参考記事:【イマーシブ・フォート東京】世界初!イマーシブ体験ができるテーマパークが2024年3月1日、お台場にオープン!を(配信日:2024.01.21)
Spot.3
【新豊洲】1万3000株以上のランの花々と一体化!/チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com
新豊洲駅の目の前にある「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com(ちーむらぼぷらねっつ とうきょう でぃーえむえむどっとこむ)」は、まるでアートの中に入り込んだような体験ができる、驚きと感動のミュージアムです。
水の中を歩きながらアートと一体化したり、花や苔で埋め尽くされた庭園の中に埋もれてみたり。全身でアートを感じ、触れることで、自分自身が作品の一部になったような感覚を楽しめます。
2025年1月には施設を大規模拡張し、さらに広がった空間で新しい冒険が待っています。「運動の森」では、立体的な空間を駆け回りながら身体を使ってアートを発見し、「つかまえて集める絶滅の森」では、スマホを手に、絶滅した動物たちを捕まえてコレクションを作ることができます。「学ぶ!未来の遊園地」では、みんなで協力して作品を創り上げることも。さらに、自分で描いた絵をオリジナルグッズにできる「スケッチファクトリー」も登場。
日常を忘れて自由に遊びながら、アートの世界に浸ってみませんか?
■チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com(ちーむらぼぷらねっつ とうきょう でぃーえむえむどっとこむ)
住所:東京都江東区豊洲6-1-16 teamLab Planets TOKYO
営業時間:9~22時(土・日曜、祝日は~22時)※最終入場は閉館の1時間前
定休日:不定休
料金:大人3800円、中学生・高校生2800円、子ども(4~12歳)1500円、3歳以下 無料、障がい者割引1900円〜
アクセス:ゆりかもめ新豊洲駅より徒歩1分、東京メトロ豊洲駅より徒歩10分
■参考記事:東京・豊洲「チームラボプラネッツ」に新エリア登場!1万3000株以上の花々に囲まれる体験を(配信日:2021.07.23)
Spot.4
【新宿】謎解きしながら“リアル脱出ゲーム”を楽しもう!/東京ミステリーサーカス
新宿・歌舞伎町にある「東京ミステリーサーカス(とうきょうみすてりーさーかす)」は、謎を解きながら事件の解決を目指す“リアル脱出ゲーム”などの体験型ゲームが楽しめるエンターテイメント施設。地下1階から5階まで、テーマの違うフロアがあり、2階では常時8種類以上のコンテンツが開催されています。
知的でスリルあるエンターテイメントを気軽に楽しんで。
Spot.5
【池袋】グルメやアトラクションが満載!/ナンジャタウン
むかし懐かしい昭和30年代の街「福袋七丁目商店街」、西洋風の「ドッキンガム広場」、ニンジャの街「ニンジャタウン」、猫のふれあいパーク「ニャンジャタウン」など、遊びがつまった4つの街が楽しめる屋内型のテーマパーク「ナンジャタウン(なんじゃたうん)」。
人気のフードエリア「ナンジャ餃子スタジアム」では、日本全国の餃子が楽しめます!
Spot.6
【お台場海浜公園】デジタルリアルを体感する国内最大級の屋内型テーマパーク/東京ジョイポリス
「デジタルとリアルの融合」をコンセプトに、非日常体験が満喫できる屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス(とうきょうじょいぽりす)」。以前から人気の絶叫アトラクションはもちろん、人気の体験型ライドやプロジェクションマッピングのショーなど、みどころ・遊びどころが満載。ときには思い切り遊ぶのもストレス解消になりますよ。
■参考記事:食べて、遊んで、温泉ざんまい!ベイエリアお台場のエンタメ大満喫プラン(配信日:2018.09.02)
Spot.7
【お台場海浜公園】有名なあの人と友だちみたいに撮影!/マダム・タッソー東京
お台場にある「マダム・タッソー東京(まだむ たっそーとうきょう)」は、ハリウッドスターやスポーツ選手など世界中の有名人の等身大フィギュアおよそ70体を展示するアトラクション施設。
ロンドンを発祥とする250年以上の歴史を持つ施設で、有名人にそっくりのフィギュアに直接ふれて、まるで友だちのような距離感で一緒に自由に写真撮影して、最高のセレブ体験が楽しめます。また、スポーツゲームやランウェイでのモデル体験など、体験型のコンテンツも多数揃っています。
Spot.8
【有明テニスの森】アジア最大級の屋内型ミニチュアミュージアム!/スモールワールズTOKYO
東京・有明にあるアジア最⼤級の屋内型ミニチュアミュージアム「スモールワールズTOKYO(すもーる わーるずとーきょー)」。日本ならではの精巧な技術と先端テクノロジーが融合した“動くミニチュア世界”が広がります。
スペースシャトルや飛行機がリアルに離発着する「宇宙センターエリア」や「関西国際空港エリア」。アジアとヨーロッパを舞台にした「世界の街エリア」。作品の世界を再現した「『エヴァンゲリオン』 格納庫エリア」、「『エヴァンゲリオン』 第3新東京市エリア」、「有明アリーナエリア」、「クリエイターズギャラリー」、「ダイアクロンエリア」、「日本の夜景エリア」の合計9つのエリアがあり、それぞれの世界観が楽しめます。
■スモールワールズTOKYO(すもーる わーるずとーきょー)
住所:東京都江東区有明1-3-33 有明物流センター内
営業時間:9~19時(最終入場は閉館1時間前)※変更あり。公式サイト要確認
定休日:無休
料金:入場パスポート(1日券)大人3200円、中人(中・高生/12~17歳)2100円、子ども(幼児・小学生/4~11歳)1700円
Spot.9
【多摩センター】かわいい! 世界観にやみつき/サンリオピューロランド
ハローキティをはじめ、マイメロディやポムポムプリンなど、人気サンリオキャラクターと会える全館屋内型のテーマパーク「サンリオピューロランド(さんりおぴゅーろらんど)」。たくさんのキャラクターたちが登場する本格的なミュージカルやパレード、乗り物アトラクションなどサンリオの世界観にどっぷり没入できる仕掛けがいっぱい! グルメやおみやげも充実していて、子どもから大人まで楽しめます。
Spot.10
【秋葉原】国内最大級の広さ! ボルダリングの楽しさを体感/B-PUMP TOKYO 秋葉原
秋葉原駅から徒歩約5分の場所にある「B-PUMP TOKYO 秋葉原(びーぱんぷ とうきょう あきはばら)」。ビル1棟丸ごと、約600坪の敷地にさまざまなウォールが設置された国内最大級のメガ・ボルダリングジムです。
1~4階まで広がるバリエーション豊富なウォールが魅力。1階は、比較的初心者さん向けのルートが多いフロア。はじめは簡単なものからチャレンジをして、徐々にレベルアップしていく達成感を味わうことができるんです。
失敗を繰り返しながらも工夫して壁を登り、ゴールを目指すボルダリングの楽しさを、ぜひ体感してみてくださいね!
■B-PUMP TOKYO 秋葉原(びーぱんぷ とうきょう あきはばら)
住所:東京都文京区湯島1-1-8
TEL:03-6206-9189
営業時間:平日12~23時、土曜、祝日11~21時、日曜10~21時
定休日:不定期月曜
料金:初回登録料2200円、利用料2200円(通日)
■参考記事:国内最大級の広さ!「B-PUMP TOKYO 秋葉原」で ボルダリングの楽しさを余すことなく体感(配信日:2021.08.02)
Spot.11
【平和島】国内最大級のトランポリンエリアで大はしゃぎ!/トンデミ平和島
東京・大森エリアにある「トンデミ平和島(とんでみへいわじま)」。都内とは思えないほど広々とした施設は3階建て、敷地面積約1200坪もある大型アスレチック施設。全54面、約200坪もある国内最大級のトランポリンエリアでは、跳んだときの爽快さと心地よい浮遊感を体験できます。
バレーボールやドッジボールなどのゾーンや、全長約111mものロープ上を進んでいく「ロープウォークエリア」、難易度の異なる14種類のコースのクライミングもできる「クライミングウォールエリア」など、スリリングなアクティビティも揃っています。
のびのびと体を動かしているうちに、日頃のストレスも解消できてしまいそうです!
■トンデミ平和島(とんでみへいわじま)
住所:東京都大田区平和島1-1-1
TEL:03-6404-9935
営業時間:10〜21時
定休日:不定休
料金:トンデミ利用料(120分)A料金3100円、B料金3300円、C料金3500円、D料金3700円
※利用日により異なります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
※初めてご利用の方は会員登録料600円が別途必要。
■参考記事:国内最大級のトランポリンが都内に!「トンデミ平和島」の新感覚なアクティビティで大はしゃぎ(配信日:2023.05.09)
Spot.12
【千駄ケ谷】スケートを、オールシーズン楽しめる!/明治神宮外苑アイススケート場
「明治神宮外苑アイススケート場(めいじじんぐうがいえんあいすすけーとじょう)」は、初心者からフィギュア、アイスホッケーの選手まで幅広く利用されている屋内リンクで、オールシーズン営業しています。
都営大江戸線国立競技場駅から徒歩1分、JR中央・総武線千駄ヶ谷駅、もしくは信濃町駅から徒歩約5分と、アクセスしやすいのも魅力!
スケート靴やヘルメットなどはその場で借りられるので、気軽に楽しむことができますよ。
雨の日のデートやお出かけは、一年中楽しめるアイススケートに挑戦してみては?
■参考記事:雨でも寒い日でも楽しめる♬都内のおすすめ屋内デートスポット5選(配信日:2020.01.24)
Spot.13
【吉祥寺】扉を開けるとそこは猫の王国!/Cat Cafe てまりのおしろ
吉祥寺のテーマパーク「吉祥寺プティット村」内にある猫カフェ「Cat Cafe てまりのおしろ(きゃっと かふぇ てまりのおしろ)」は、猫たちが建てたお城をコンセプトにした癒やしの空間。入城料を支払い中へ入ると、常時20匹の猫たちがのんびり過ごしています。時間無制限で滞在でき、コンセント完備なので読書や仕事にも最適。
小さな肉球のラテアートがかわいい「ふわふわカフェラテ」などドリンクメニューも充実。公式サイトから予約可能なので、猫のお城で特別な時間を過ごしてみては?
■参考記事:扉を開けるとそこは猫の王国!絵本のような世界が広がる猫カフェ (配信日:2018.08.30)