【東京】雨の日でも濡れずに楽しめるおでかけスポット44選

森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス

【東京】雨の日でも濡れずに楽しめるおでかけスポット44選

おでかけ テーマパーク デート 観光スポット 水族館 プラネタリウム
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

雨の日でもおでかけの予定は変更したくない!そんな方へ、今回は、「るるぶ&more.」でご紹介したなかから、雨の日でも楽しめる東京のおでかけスポットをご紹介します。 屋内で遊べる人気のアミューズメント施設やテーマパーク、思い切り体を動かせるレジャー施設から、大人っぽいデートも楽しめる美術館や水族館、プラネタリムのような癒し系スポットまで、雨降りの日でも満喫できるおすすめスポットが満載です!

Summary

ゆっくり、じっくり、楽しむ!
美術館など、カルチャーを体感できる施設

Spot.1
【上野】所蔵数も日本随一!日本で最も長い歴史をもつ博物館/東京国立博物館

「東京国立博物館(とうきょうこくりつはくぶつかん)」は、明治5年(1872)に文部省博物局が最初の博覧会を開催したときに誕生した、日本で最も長い歴史をもつ博物館です。所蔵品のなかには国宝、重要文化財といった貴重なコレクションがあり、総所蔵数も約12万件以上と量も国内最大級です。

敷地面積はなんと東京ドームの約2.2倍もの広さで、本館、平成館、東洋館、法隆寺宝物館、表慶館、黒田記念館の6つの建物からなります。さらに本館北側にある庭園も合わせて楽しめますよ。とにかく広いので、1日じっくり時間をかけて回るのがおすすめです。

■参考記事:上野「東京国立博物館(トーハク)」を徹底解説|国宝や常設展示は? アクセスやチケット情報も!(配信日:2022.08.01)

Spot.2
【上野】みどころ満載!日本最大級の博物館/国立科学博物館

画像提供:国立科学博物館
画像提供:国立科学博物館

「国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)」は、明治10年(1877)に創立された自然史・科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館。収蔵標本はなんと500万点以上! そのうち常設展示では、約2万5000点もの資料を見ることができます。

「日本館」と「地球館」に分かれており、「日本館」では、日本を取り巻く生き物や日本人、自然との関わりについての歴史を紹介。また、展示だけでなく、そのレトロな建築自体がおしゃれで雰囲気があるとして人気です。地球や地球上の生物の歴史、現代の最先端技術について学べる「地球館」では、最新の研究結果に基づき恐竜や剥製、宇宙実験・観測フリーフライヤ(SFU)などが展示されていて迫力満点! 家族みんなで楽しめる博物館です。

■参考記事:上野「国立科学博物館」のみどころを総力取材! 恐竜や月の石、フォトスポットまでご紹介♪(配信日:2022.08.10)

Spot. 3
【六本木】デザインの楽しさにふれ、新鮮な驚きを体感する/21_21 DESIGN SIGHT

Photo: Masaya Yoshimura
Photo: Masaya Yoshimura

六本木・東京ミッドタウンにある「21_21 DESIGN SIGHT」は、三宅一生氏によって創立され、建築家の安藤忠雄氏が設計し、ギャラリーの大半が地下にあるという建物自体がアートのようなデザインの展示施設。佐藤卓氏、深澤直人氏らデザインシーンの第一線で活躍するデザイナーがディレクターを務める施設です。デザインを通して世界を見るというコンセプトのもと、日常的なできごとや物事に改めて目を向け、デザインの楽しさに目覚めるような企画展が開催されています。

企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」会場風景 Photo: Keizo Kioku
企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」会場風景 Photo: Keizo Kioku

●企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」2024年9月8日(日)まで。
●企画展「ゴミうんち展」2024年9月27日(金)~2025年2月16日(日)※2月11日(火)は開館

※企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」「ゴミうんち展」は、一般1400円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料

Spot. 4
【テレコムセンター】参加型展示やイベントなどで、先端の科学技術を体験!/日本科学未来館

先端科学技術の面白さを知ることができる、お台場にある国立のサイエンスミュージアム。宇宙や地球環境、生命、ロボットなど、さまざまなスケールで現在進行形の科学技術を体験できます。

参加体験型展示をはじめ、科学コミュニケーターによるトークイベントや実験教室など多彩なメニューが目白押し。少しでも科学に興味がある方なら、1日では回りきれないほどのボリュームある体験が楽しめます。

Spot. 5
【汐留】懐かしいテレビCMや、アートのような広告も展示/アドミュージアム東京

日本でも珍しい広告ミュージアム。常設展では、江戸時代の広告やマーケティング手法、子どものころにみたテレビCM、ラジオ、ポスターの展示などが多数あり、昔にタイムスリップしたような感覚に。

企画展では、国内外のクリエーティブアワードの受賞作品の展示や社会課題にフォーカスしたオリジナル展示なども行われ、商品を宣伝するだけではない広告の役割や価値がわかる展示内容になっています。訪れると、広告への見方が変わるかもしれませんよ。

Spot. 6
【四谷三丁目】童心に戻ったように楽しめる!/東京おもちゃ美術館

廃校になった小学校を利用しオープンした、おもちゃを見て、さわって、遊べる美術館。館内にある8つの展示室には、世界のおもちゃや、木のおもちゃなどがあり、館内のほとんどのおもちゃを実際に手に取って遊ぶことができます。また、「おもちゃこうぼう」は、おもちゃを作って遊べる参加型の教室も。大人も子どもに戻った気分で楽しんで。

Spot.7
【乃木坂】国内最大級の展示スペースを誇る/国立新美術館

©国立新美術館
©国立新美術館
「こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション」展示風景 2018年 国立新美術館 撮影:加藤 健
「こいのぼりなう! 須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一によるインスタレーション」展示風景 2018年 国立新美術館 撮影:加藤 健

波打つようなガラス張りの外観が印象的な建物は、世界的建築家・黒川紀章氏によるものです。国内最大級の展示スペースを持ち、さまざまな公募展や企画展が行われます。世界の美術館のコレクション展、マンガやファッションに関する展覧会など多岐にわたる企画展および公募展を開催。展示内容を事前にチェックして訪れるとより楽しみが広がりそうです。

■参考記事:東京都内のおすすめ美術館13選!アート巡りで心にゆとりと休息を(配信日:2022.03.24)

Spot.8
【上野】ル・コルビュジエが設計!建物は世界文化遺産/国立西洋美術館

©︎国立西洋美術館
©︎国立西洋美術館

上野恩賜公園内にある「国立西洋美術館(こくりつせいようびじゅつかん)」の建物は、近代建築の巨匠ル・コルビュジエが設計した東京で唯一の世界文化遺産。主にルネサンスから20世紀半までの西洋絵画、彫刻、版画などを所蔵し、モネやピカソなどの有名作家の作品が並びます。ロダンの『考える人(拡大作)』も前庭に展示され、建築と美術作品の美の融合を堪能できます。

【企画展】
●「内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙」
2024年6月11日(火)〜8月25日(日)
●「モネ 睡蓮のとき」2024年10月5日(土)~2025年2月11日(火・祝)
●「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」2025年3月11日(火)~6月8日(日)
【小企画展】
●「西洋版画を視る―リトグラフ:石版からひろがるイメージ」
2024年6月11日(火)〜9月1日(日)
●「オーガスタス・ジョンとその時代—松方コレクションから見る近代イギリス美術」
2024年10月5日(土)~2025年2月11日(火・祝)
【常設展】
●「コレクション・イン・フォーカス|Collection in FOCUS」
2024年2月27日(火)~2025年2月中旬予定

URL:https://www.nmwa.go.jp/

■参考記事:東京都内のおすすめ美術館13選!アート巡りで心にゆとりと休息を(配信日:2022.03.24)

Spot.9
【上野】常に新しく独創的な企画展が話題!/上野の森美術館

上野公園の西郷隆盛像の近くにある美術館。独創的で興味深い企画展を次々に開催し、話題をよんでいます。常設展はなく、常に新しい企画展示や美術団体の展示が開催されています。展示の内容などは事前にホームページをチェックしてから出かけましょう。

※2024年9月中旬~2025年2月中旬まで本館改修工事のため休館となります。

■参考記事:東京都内のおすすめ美術館13選!アート巡りで心にゆとりと休息を(配信日:2022.03.24)

Spot.10
【早稲田】本好きの楽園へ/早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)

東京メトロ・早稲田駅から徒歩約7分の早稲田大学構内にある「早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)」。既存の校舎を改修したという、まるで時空の歪みを表すかのようにダイナミックにうねるようなトンネルとひさしが印象的な建物です。

建物内部にもトンネルのようなアーチが続き、地下へと階段で繋がっています。村上作品特有の、異世界に繋がる様子を表現しているそう。

館内には、村上氏の自宅で鳴っているサウンドのエッセンスを伝えるオーディオシステムが設置された「オーディオルーム」や、村上氏の書斎を再現した「村上さんの書斎」があり、1階の「ギャラリーラウンジ」では、デビューから最新作までの村上作品が並び、ファンにはたまらない空間が続きます。ファンならずとも、文学との新しい出合いの場ともなるはずですよ。

■早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
(わせだだいがくこくさいぶんがくかん・むらかみはるきらいぶらりー)
住所:東京都新宿区西早稲田1-6-1
TEL:03-3204-4614(受付カウンター)
営業時間:10~17時
定休日:水曜ほか(事前に公式サイトでご確認ください)
料金:入館無料
アクセス:東京メトロ早稲田駅徒歩7分
※公式サイト「開館カレンダー」https://www.waseda.jp/culture/wihl/

■参考記事:早稲田大学「村上春樹ライブラリー」のみどころ&過ごし方を解説!本好きの楽園へ(配信日:2022.04.29)

Spot.11
【六本木】現代アートと都会の絶景を楽しむ!/森美術館

画像提供:森美術館
画像提供:森美術館

六本木ヒルズ森タワー最上層にある国際的な現代アートの美術館。世界の先鋭的なアートや建築、デザインなど独自の視点で企画される多彩な展覧会が好評です。ミュージアムショップでは森美術館のキーカラーをポイントにしたオリジナルグッズのほか、開催中の展覧会関連グッズが揃っています。帰りは都心の眺望が楽しめる展望台にも立ち寄って。いつまでも眺めていたくなる絶景に感動することまちがいなし!

■参考記事:東京都内のおすすめ美術館13選!アート巡りで心にゆとりと休息を(配信日:2022.03.24)

Spot.12
【早稲田】独創的な草間ワールドに浸る!/草間彌生美術館

Photo by Kawasumi-Kobayashi Kenji Photograph Office
Photo by Kawasumi-Kobayashi Kenji Photograph Office

前衛芸術家・草間彌生氏の作品および関連資料が見られる美術館。観覧チケットはウェブサイトからの完全予約・定員制なので、早めのスケジューリングで、貴重なチケットを確保しておくのがおすすめです。

鑑賞の最後は、ミュージアムショップ(チケットお持ちの方のみ利用可)へ立ち寄るのを忘れずに!草間彌生氏の世界観がつまったアイテムは、見ているだけで楽しくなってきます。

公式HP:https://yayoikusamamuseum.jp
お問い合わせ先:info@yayoikusamamuseum.jp

■参考記事:東京都内のおすすめ美術館13選!アート巡りで心にゆとりと休息を(配信日:2022.03.24)

Spot.13
【天王洲アイル】現代アートのコレクターズミュージアム/WHAT MUSEUM

東京モノレール・天王洲アイル駅から徒歩約5分のところにオープンした「WHAT MUSEUM(ワット ミュージアム)」。寺田倉庫が作家やコレクターから預かる貴重なアート作品を中心に公開する芸術文化発信施設です。

「倉庫を開放し、普段見られないアートを覗き見する」というユニークなコンセプトと、WHAT(WAREHOUSE OF ART TERRADA)の名のもとに展示されるのは、平面や立体のアート作品をはじめ、建築模型、写真、映像、文学、インスタレーションの数々。これらの多様な芸術文化を、倉庫会社ならではの新たな切り口で企画・展示を行っています。

また、「WHAT MUSEUM」内にある「建築倉庫」では、建築家や設計事務所から預かる建築模型を600点以上保管し、その一部を展示しています。

少しでも興味を持ったら、ぜひ気軽な気持ちで遊びに行ってみてくださいね。

Spot.14
【駒込】日本一美しい本棚/東洋文庫ミュージアム

「東洋文庫ミュージアム」は、東洋学研究の貴重な文献約100万冊が収められている図書館「東洋文庫」に併設された博物館。世界中から集められた貴重書や絵画が初心者でもわかるような解説文とともに展示されています。

目の前に現れたのは、床から天井まで続く見渡す限りの本、本、本!日本一美しいと称されたこの巨大な本棚が「モリソン書庫」です。その高さ約9m!まるで、映画の世界に迷い込んだみたいな錯覚に! 

見上げるほど高く重なった奥行きの感じられる本棚と、穏やかな間接照明に照らされた空間は、もはやアート作品。ため息が出るほどの美しさとスケールの大きさに、思わず無言のまま見とれてしまうほどです。

館内には小岩井農場が運営するカフェレストラン「オリエント・カフェ」を併設。緑の芝生が広がる中庭を眺めながら、新鮮な卵や小岩井ビーフを使った料理が楽しめます。

美しいものにふれ、異世界に迷い込んだかのような体験ができる「東洋文庫ミュージアム」。素敵な空間で自分だけのとっても贅沢な時間が過ごせます。

■参考記事:東京都内 おすすめの癒しスポット3選!穴場でのんびりヒーリング(配信日:2020.04.21)

Spot.15
【門前仲町】1万体の五輪塔に囲まれて、心安らぐ/成田山深川不動堂

「成田山深川不動堂」は千葉県成田市にある「大本山成田山新勝寺」の東京別院。諸願成就・厄難消除・交通安全・家内安全・商売繁盛にご利益があるとされています。不動堂で行われる護摩祈祷は煩悩を清らかな願いに昇華していただき、成就させる力をもつといわれています。

このキラキラのクリスタル回廊は、本堂へと繋がる「祈りの回廊」。まばゆいばかりの1万体のクリスタル五輪塔が並んでいます。一つ一つの五輪塔の内部には小さな不動尊像が納められています。「祈りの回廊」の壁に連なる巨大な数珠を撫でながら参拝することでご利益があるそう。

毎日9時、11時、13時、15時、17時から行われている護摩祈祷は法螺貝の音色から始まり、大太鼓がドンドン、ドードーンとリズミカルに鳴り響き、読経の声が一緒になり、その振動が体を包み込みます。

参拝はだれでも参加できるので、落ち着いて心を鎮めたくなったら参加してみましょう。

■参考記事:東京都内 おすすめの癒しスポット3選!穴場でのんびりヒーリング(配信日:2020.04.21)

Spot.16
【代々木上原】トルコの伝統が息づくモスク/東京ジャーミイ・ディヤーナト トルコ文化センター

「東京ジャーミイ・ディヤーナト トルコ文化センター」は代々木上原駅から歩いて5分ほどの場所にあります。開設は2000年。1938年にこの地につくられた初代モスク「東京回教礼拝堂」が老朽化により取り壊された後、モスク再建のためにトルコ全土から集まった寄付金により建設されました。

異国情緒あふれる建物はオスマン朝最盛期のモスクのデザインを踏襲。水とコンクリート以外の建築資材はすべてトルコから運んできたというので驚きです!

幾何学模様の彫刻が施された美しい扉を開けて一歩堂内へ入ると、陽の光を受けてきらめくステンドグラスに流麗なアラビア文字や幾何学模様、植物模様……ドーム型の天井をもつ祈りの空間は、見渡す限りため息が出るほどの美しさ。華麗でありながら荘厳な雰囲気が漂います。

「東京ジャーミイ・ディヤーナト トルコ文化センター」で、異国を訪れたときのような非日常体験をしてみませんか?

■東京ジャーミイ・ディヤーナト トルコ文化センター
(とうきょうじゃーみい・でぃやーなと とるこぶんかせんたー)
住所:東京都渋谷区大山町1-19
TEL:03-5790-0760
営業時間:10~18時(金曜は14時30分~)
定休日:無休
アクセス:東京メトロ・小田急線代々木上原駅徒歩5分

Spot.17
【銀座】唯一無二の“生命の宿る美術館”/アートアクアリウム美術館 GINZA

特別企画「夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭」」/(C)アートアクアリウム美術館
特別企画「夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭」」/(C)アートアクアリウム美術館

東京・銀座にある「アートアクアリウム美術館 GINZA」。金魚に特化した、唯一無二の“生命の宿る美術館”で、これまで1080万人の累計来場者を動員してきたアートアクアリウムの、常設・大型専用施設となります。季節にあわせ通年を通して楽しめる施設で、五感を刺激する感動体験ができます。

●特別企画「夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭」2024年6月28日~9月25日(予定)

■アートアクアリウム美術館 GINZA
住所:東京都中央区銀座4-6-16 三越銀座店 新館8階
営業時間:10~19時
定休日:施設に準ずる
料金:web限定入場券2500円、当日券売機入場券2700円(小学生以下無料、大人1名につき小学生以下2名まで)
アクセス:東京メトロ銀座駅A7出口

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事をもとに作成しています。


るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください