京都のお土産26選|老舗の定番人気から、話題のおすすめスイーツまで!

京都のお土産26選|老舗の定番人気から、話題のおすすめスイーツまで!

食・グルメ ショッピング 京都みやげ おみやげ 手みやげ ギフト・プレゼント
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

京都観光を存分に楽しんだら、お土産も京都らしいものを選びたいですよね。今回は「るるぶ&more.」でご紹介したなかから、京都でしか買えない限定品のお土産をはじめ、京都らしさを味わえるおすすめの品々をご紹介します。日持ちして安心の人気のお菓子から、旅行の帰り道に便利な京都駅近くで買えるお土産、京都らしさが伝わる老舗の漬物や香木まで、魅力的なお土産を厳選! 友達やお世話になった方がきっと喜ぶお土産を探してみてくださいね。

Summary

「くま最中」/御室和菓子 いと達

「いと達のもなか」350 円~

仁和寺の近くにある「御室和菓子 いと達(おむろわがし いとたつ)」は、住宅街にひっそりとたたずむ小さな和菓子屋さんです。幅広い世代に和菓子に親しんでもらおうと、ご主人がクマ好きな奥様からアイデアを得て開発したのが、こちらの「いと達のもなか」。まるでアイシングクッキーのようなかわいらしい見た目で、これまでの最中の概念を覆されます!

写真中央のブルー、右のピンクは通年販売していて、さらに季節に合わせたバージョンが登場します。季節の京都お土産として喜ばれそう。

■御室和菓子 いと達(おむろわがし いとたつ)
住所:京都府京都市右京区龍安寺塔ノ下町5-17
TEL:075-203-6243
営業時間:10~17時
定休日:水・日曜

■参考記事:京都でしか買えない話題のお土産3選! あのバズった「くま最中」も(配信日:2022.03.31)

「羊羹カステイラ(和三盆)」/伊藤軒/SOU・SOU 清水店

「SO-SU-U・羊羹カステイラ(和三盆)」(10個入り)1458円
「伊藤軒×SOU・SOU/個包装 羊羹カステイラ(和三盆)」(10個入り)1458円~

清水寺へと続く参道・産寧坂にある「伊藤軒/SOU・SOU 清水店(いとうけん そうそう きよみずみせ)」。こちらは江戸時代後期から続く老舗菓子メーカー「伊藤軒」と、ポップなテキスタイルが人気の「SOU・SOU」がコラボレーションして誕生したお土産店です。

数ある商品のなかでも人気のお菓子「伊藤軒×SOU・SOU/個包装 羊羹カステイラ(和三盆)」は、「SOU・SOU」のオリジナルの数字デザインがモチーフ。玉子の味わいがたっぷり楽しめる昔懐かしいカステイラが、しっとりとしたようかんでコーティングされています。ポップな専用箱に1つ1つ個包装で入っていて、バラマキ用のお土産にもおすすめ。

■伊藤軒/SOU・SOU 清水店(いとうけん そうそう きよみずみせ)
住所:京都府京都市東山区清水3-315
TEL:0120-929-110(カスタマーサポート)
営業時間:10~18時 ※季節や時期によって変更の可能性あり
定休日:不定休

■参考記事:最旬京都みやげはこれ!「伊藤軒/SOU・SOU清水店」でフォトジェニック菓子を(配信日:2022.08.07)

「きらめき」/京菓子司 末富

「きらめき」1箱1620円

老舗和菓子店「京菓子司 末富(きょうがしつかさ すえとみ)」がシャンパーニュを使用し、和と洋を融合させて作り上げた優美な琥珀糖「きらめき」。シャリっとした食感に、ほんのりと口に広がる香りで煌めくひと時をお土産にして楽しんで。

■参考記事:味も見た目も◎!関西の“美ジュアル”和菓子5選【大阪・京都・兵庫】(配信日:2020.12.25)

「スライスようかん〈小倉バター〉」/亀屋良長 京都本店

「スライスようかん〈小倉バター〉」1袋2枚入り 540円
「スライスようかん〈小倉バター〉」1袋2枚入り 540円

「亀屋良長 京都本店(かめやよしなが きょうとほんてん)」の「スライスようかん〈小倉バター〉」が人気です。創業210余年の京菓子店から登場した、ありそうでなかったニューフェイスは、トーストにのせて焼くだけで簡単にあんトーストが作れる薄いシート状のようかん。お土産にすれば、注目を集めること間違いなし。 ぜひ自分用にもお土産にしてトーストにオンして味わってみて!

■亀屋良長 京都本店(かめやよしなが きょうとほんてん)
住所:京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
TEL: 075-221-2005
営業時間:9時30分~18時(茶房11~17時)
定休日:無休

■参考記事:和洋折衷でおいしさ倍増!関西のあんこみやげ7選【大阪・京都・兵庫・滋賀】(配信日:2021.01.01)

「京味タブレット」/COCO KYOTO 本店

「京味タブレット」各1080円
「京味タブレット」各1080円

「COCO KYOTO 本店(ここ きょうと ほんてん)」はチョコレートの製造、販売、カフェのすべてを行っているビーントゥバーの工房&カフェ。「京味タブレット」はそんな工房が地元・京都産の食材を厳選して、こだわりのチョコレートとかけあわせた商品です。水尾の山里で採れた柚子を使った京都水尾柚子、京都玉露焙じ茶、京都白味噌胡麻、京都煎茶の4種類が味わえます。

それぞれのフレーバーは世界やアジアのチョコレートコンテストで受賞した逸品。地元の人々に愛され続ける食材とカカオを融合をお土産で楽しんで。

■参考記事:【京都】ビーントゥバー工房&カフェだからできる究極のチョコレートパフェ(配信日:2023.07.19)


↓↓↓「新幹線+宿」で好みのホテルと発着時刻を選べる!↓↓↓


「琥珀糖」/鶴屋𠮷信IRODORI 京都駅八条口

「琥珀糖」10本入 1620円

和菓子の老舗「鶴屋𠮷信」が手がける新業態店舗「鶴屋𠮷信IRODORI(つるやよしのぶ いろどり)」。2024年5月に全面改装されたシンプルスタイリッシュな店内では、お土産にぴったりの店舗限定品もバラエティ豊かにラインナップ。色や食感にこだわった新感覚の味わいのフレーバー和菓子などに出合えます。

写真の「琥珀糖」は、シャリっとした食感のスティックタイプの干菓子(ひがし)で、フレーバーはラベンダー、ミント、ローズ、カモミール、ジャスミンの5種類。和菓子の老舗らしからぬフレーバーが新鮮です。クリアケースに入ったパステルのようなデザインも、お土産に喜ばれそうですね。

■鶴屋𠮷信IRODORI 京都駅八条口(つるやよしのぶ いろどり きょうとえきはちじょうぐち)
住所:京都府下京区東塩小路町8-3 アスティロード内
TEL:075-574-7627
営業時間:ショップ10~20時、土・日曜、祝日9時30分~20時30分、カフェ/テイクアウト10時~19時30分(19時LO)、土・日曜、祝日9時30分~20時(19時30分LO)
定休日:無休

■参考記事:京都みやげに進化系和菓子を。カラフルで可愛いおすすめ6選(配信日:2022.12.18)

「京都・丹波 極上渋皮栗の御菓子」/菓歩菓歩 京都御所西店

「京都・丹波 極上渋皮栗の御菓子」810円

丸太町駅から徒歩1分ほどのところにある「bio sweet's capocapo/菓歩菓歩 京都御所西店(かぽかぽ きょうとごしょにてん)」は、和栗の名産地、京丹波にある人気パティスリーカフェの2号店。おすすめのお土産はやはり丹波栗スイーツ。

パウンドケーキ「京都・丹波 極上渋皮栗の御菓子」には、丹波栗がごろんと入った贅沢な味わい。京丹波町にある本店までは京都駅から電車で2時間弱ですが、京都市内に御所西店ができてからぐっと身近になりました。特別感のあるの和栗スイーツを、ぜひ京都のお土産に。

■菓歩菓歩 京都御所西店(かぽかぽ きょうとごしょにてん)
住所:京都府京都市上京区堀松町419 MACHI WORK GOSYO-NISHI 1F A
TEL:075-606-5264
営業時間: 11~18時、イートイン12~17時
定休日:火・水曜

■参考記事:特別な人への京都みやげにもおすすめ!丹波の里山から届く「菓歩菓歩」の栗スイーツ(配信日:2023.11.27)

「雛」/京あめクロッシェ 京都本店

「雛」5個セット 1620円(箱代込)

「京あめクロッシェ 京都本店」は、美しい色の飴が店いっぱいに並ぶ「京あめ」の専門店。あずきや、抹茶、梅などの和風味から、シャンパンや紅茶、ヨーグルトなどの洋風のものまで、見た目だけでなく味わいも豊かで個性的な味がラインナップされ、好みの味を選べる「雛」5個セットは、お土産に最適なサイズで箱入りで購入できます。一粒食べると、ふわりと京都を訪れた気分に。

飴の名前にも趣向がこらされていて、名前とそのストーリーが書かれた紙も一緒に入っているので、気持ちを伝える贈り物にもぴったり。京都のお土産に迷ったら、「京あめクロッシェ」をのぞいてみてください。

■参考記事:京桜、京七夕、紅葉手鞠…。季節ごとの出会いがある、宝石みたいな「京あめ」(配信日:2018.08.01)

「賀茂葵」/茶寮 宝泉

「賀茂葵 」3枚入り 710円、6枚入り 1430円、12枚入り 2640円

最高級の小豆を使ったお菓子に定評がある京都の和菓子店「宝泉堂(ほうせんどう)」。「下鴨神社」の双葉葵のご神紋を模した「賀茂葵」は、京都の雅な雰囲気を味わうにはぴったりの小豆菓子。最高級の丹波大納言小豆を寒天で固めて、粒をなるべく崩さずに残し、小豆の風味のよさがよくわかる逸品です。双葉葵の形がハートのようにかわいく見えるのもポイント。上品な味わいもあいまって、印象深いお土産になりそう。

■参考記事:京都・下鴨神社ご御用達店からお取り寄せ!雅な京菓子をおうちで(配信日:2020.05.19)


↓↓↓「新幹線+宿」で好みのホテルと発着時刻を選べる!↓↓↓

 

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

おすすめ情報

おすすめ特設ページ

エディターズ紹介バナー

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください