
【2025年最新】東京のおすすめかき氷27選|都内でひんやり&ふわふわを堪能♪通年食べられる専門店も!
夏に食べたいひんやりスイーツといえば、もちろんかき氷! 東京にはおいしいかき氷が食べられる個性豊かなお店がたくさんあります。今回は、フルーツをたっぷり使ったシロップのかき氷から、人気のエスプーマを使ったものや、SNS映えも期待できるとびきりフォトジェニックなかき氷まで、『るるぶ&more.』で紹介したなかから、とっておきの絶品かき氷をまとめました!
Summary
- 【水道橋】フルーツが主役のかき氷/Tokyo Shave Ice Ancredore
- 【国分寺】濃厚トッピングが甘党にはたまらない/卯月茶屋
- 【原宿】まるで雪のような韓国かき氷を味わう/ソルビンカフェ原宿店
- 【月島】富士山天然氷のふわふわかき氷&絶品やきいもスイーツ/ゆきだるま
- 【新宿】ボリューム満点! トッピングが盛りだくさん/氷おばけ
- 【新宿】6種のフレーバーが揃う絶品かき氷/ふわとろ氷工房 淡雪
- 【三宿】行くたびに新しい味に出合える/氷屋kitsune
- 【原宿】SNS映え抜群! 大迫力のフルーツかき氷/生かき氷 ミヤノ家
- 【上野】「生氷®︎」のうま味を堪能/上野かき氷専門店 四代目大野屋氷室
- 【南新宿】星付き名店シェフが手掛けるかき氷店/あずきとこおり
- 【下北沢】天然氷のかき氷が1年中楽しめる!/天ノ屋下北沢本店
- 【馬喰横山】野菜×フルーツ×スパイスの新感覚かき氷。サウナ併設!/氷と、ととと
- 【代々木公園】和菓子職人が手がける絶品かき氷/茶房オクノシブヤ
- 【西荻窪】55年続く老舗甘味処のこだわりかき氷/甘いっ子
- 【吉祥寺】まるで宝石のよう!フォトジェニックな進化系かき氷/氷屋ぴぃす
- 【調布】愛らしいビジュアルに思わずほっこり/ぱくぱく くもくま堂
- 【三軒茶屋】リピーター続出!かぼちゃスイーツ専門店のかき氷/カボチャ
- 【新中野】年間1500杯食べる“かき氷女王”の店/氷舎mamatoko
- 【日暮里】イチゴそのものよりも濃厚!?「ひみつのいちごみるく」/ひみつ堂
- 【武蔵小山】なめらかなエアリー食感がやみつきに!/らーめん&かき氷 はいむる
- 【北品川】カスタマイズで自分だけのかき氷が作れちゃう!/いちょうの木
- 【湯島】遊び心いっぱい♪“まるでケーキ”なかき氷/サカノウエカフェ
- 【飯田橋】満足感たっぷり! ふわっふわボリューミーなかき氷/まめ茶和ん
- 【桜新町】ふわふわなめらか氷と自家製濃厚シロップがとろける!/雪うさぎ
- 【早稲田】もこもこふわふわ♪ エアリーな食感の虜に!/図星 はなれ
- 【新大久保】インパクト大!SNS映え確実な韓国かき氷/Cafe BingGo
- 【六本木】飲み会帰りの〆デザートは、かき氷!/KAKIGORI CAFE&BAR yelo
【北品川】カスタマイズで自分だけのかき氷が作れちゃう!/いちょうの木
数あるかき氷のなかでも一線を画していると話題なのが、「いちょうの木(いちょうのき)」のカスタマイズかき氷。フルーツはもちろん、寒天やコーンフレーク、ポテトチップスなど、ユニークな素材の組み合わせから生まれる驚きの味は、多くのかき氷ファンを虜にしています。
SNSで“まるで芸術品!”と賞賛されている名物かき氷「紫陽花」800円は、抹茶クリームとコーヒーシロップ、コーンフレーク、そしてミントミルクシロップが入っています。
食べてみると、寒天でできた紫陽花の花はやさしい甘さ。たっぷりのった抹茶クリームは、コクのあるチーズクリームがベースとなっていて、“甘じょっぱさ“が楽しめます。コーヒーシロップがかかった氷と一緒に食べれば、ほろ苦さと甘じょっぱさの絶妙なマリアージュが病み付きに!
季節によってメニューが変わるので、足を運ぶたびに新しい驚きとおいしさに出合えます。営業時間に変更がある場合があるので、お店に行く前にはブログのチェックをお忘れなく!
※土・日曜は予約制(通年)
※臨時休業については、下記の公式SNSやブログをご確認ください。
公式SNS:https://instagram.com/kontomoko/
公式ブログ:https://ichounoki.com/
■参考記事:意外な組み合わせにハマる!「いちょうの木」のカスタマイズかき氷(配信日:2018.08.22)
【湯島】遊び心いっぱい♪“まるでケーキ”なかき氷/サカノウエカフェ
人気のエスプーマや、こだわりの自家製シロップを使用したかき氷が楽しめる「サカノウエカフェ」。そのおいしさはもちろん、ひときわ目を引くビジュアルも評判です。
常時6種類ほど用意しているかき氷の中で、唯一通年で提供しているのが「こおりのショートケーキ」。イチゴのショートケーキをイメージして作られていて、練乳シロップをベースに、上から自家製イチゴシロップと生クリームがたっぷりと盛られています。一番上には大きなイチゴをオン。
生クリームは、食材に空気を混ぜてムース状にするエスプーマを使用。口当たりがとっても軽く、かき氷との相性も抜群! かき氷の内側にも、イチゴシロップや生クリーム、刻んだフレッシュなイチゴが入っていて、最後のひと口まで大満足の一品です。
湯島散策の休憩に、“まるでケーキ”のような新食感かき氷を楽しんでみてはいかが?
※完全キャッシュレス
■参考記事:超レア!?“まるでケーキ”なカマンベールチーズ味の絶品パンダのかき氷(配信日:2019.08.23)
【飯田橋】満足感たっぷり! ふわっふわボリューミーなかき氷/まめ茶和ん
かき氷と讃岐うどんが絶品の和カフェ「まめ茶和ん(まめちゃわん)」。暑い時期にぴったりの、さっぱり食べられる「宇治金時」1500円は、その見た目に、出てきた瞬間、周囲にいた人から「わぁ!」と歓声があがるほど! 抹茶蜜はお茶席でも使えるものを京都からお取り寄せして使用しているそう。それでこんなに濃くてきれいな緑色が出るのですね。
たっぷりのっているのは店主ご自慢の小豆で、1粒ずつ丁寧にチェックして2日間かけて炊きあげるそうです。
かなりボリューミーなかき氷ですが、最後まで飽きずに食べられちゃう秘密は2つ! 1つ目は、中までたっぷり小豆が入っていること。そして2つ目は、抹茶蜜が表面だけでなく内部までたっぷりしみ込んでいること。だから最後まで抹茶と小豆の味が堪能できるんです!
この夏、絶対に食べてほしいかき氷。ぜひお早めに行ってみてくださいね!
※当日11時より店頭の台帳及び電話予約可。予約優先。
■参考記事:売り切れ必至!和カフェで楽しむふわっふわ絶品かき氷(配信日:2019.07.17)
【桜新町】ふわふわなめらか氷と自家製濃厚シロップがとろける!/雪うさぎ
東急田園都市線・駒沢大学駅、桜新町駅どちらからも徒歩約10分に位置するかき氷専門店「雪うさぎ(ゆきうさぎ)」。元々隣接するそば店のデザートとして提供していたかき氷が人気を博し、2014年に専門店としてオープンしたのだそう。
ふわっと溶けるなめらかな氷や、ほかでは味わえない素材にこだわった自家製シロップなど、おいしさの秘密が至るところに!
女性に大人気なのが、「かぼちゃキャラメル」1100円。かぼちゃそのものの甘みが詰まった自家製のかぼちゃピューレは、とにかく濃厚! さらに、上にかかったビターなキャラメルソースも手作りで、ほろ苦いキャラメルがかぼちゃピューレとほどよく絡み合って、上品な大人のかき氷に。
自家製イチゴシロップとマスカルポーネチーズのフロマージュソース、練乳がかかった「いちごのフロマージュ」1100円も人気メニュー。甘酸っぱいイチゴとマスカルポーネのほのかな酸味、練乳のやさしい甘さが絶妙に混ざり合って、スプーンが止まりません!
「雪うさぎ」でこだわりが詰まった大人のためのかき氷を、味わってみませんか?
■雪うさぎ(ゆきうさぎ)
住所:東京都世田谷区駒沢3-18-2
TEL:03-3410-7007
営業時間:11時30分~20時(19時30分LO)
定休日:月曜、月1火曜臨時休(祝日の場合は翌日休み)
※最新情報は、事前に公式SNSをご確認のうえ、おでかけください。
■参考記事:夏の酔いはかき氷で〆る!夜でも食べられる都内のかき氷店5選(配信日:2019.07.19)
【早稲田】もこもこふわふわ♪ エアリーな食感の虜に!/図星 はなれ
早稲田大学のほど近く、東京メトロ・早稲田駅から徒歩4分ほどのところに位置する「図星 はなれ(ずぼし はなれ)」。実はここ、かき氷専門店ではなく油そば屋さん。かき氷好きの店主が、全国でさまざまなかき氷を食べ歩き、研究を重ねて提供するに至ったのだとか。一番の特長は「エスプーマかき氷」であるということ。
「生いちごミルクエスプーマ」1200円は、上から見るとまるでショートケーキのよう! イチゴシロップの上には豆乳クリームのエスプーマがたっぷりとかかり、その上にパイ生地をトッピング。中にはカスタードクリームも隠れています。自家製のイチゴシロップは、甘酸っぱく豆乳クリームとの相性抜群。甘さを抑えたクリームなので、重たくなくぺろりといけます。また、中にもカットされたイチゴが入っているので、最初から最後までイチゴ感をしっかりと味わえるのもうれしい!
もこもこふわふわのエスプーマかき氷を、ぜひ体験しに行ってみてください!
■図星 はなれ(ずぼし はなれ)
住所:東京都新宿区西早稲田1-1-8 木村ビル2F
TEL:03-6233-8405
営業時間:11~15時、17~23時 ※かき氷は13時30分~15時、17時30分~21時 ※なくなり次第終了のため、来店前にお店のSNSをご確認ください
定休日:日曜
■参考記事:夏の酔いはかき氷で〆る!夜でも食べられる都内のかき氷店5選(配信日:2019.07.19)
【新大久保】インパクト大!SNS映え確実な韓国かき氷/Cafe BingGo
JR新大久保駅から徒歩約1分の「Cafe BingGo(かふぇ びんご)」は、「ビンス」という、削った氷の上にフルーツやアイスなどをたっぷり盛り付け、混ぜて食べる「韓国かき氷」が食べられるお店。
インパクト大の「パイナップルビンス」1470 円(期間限定)は、パイナップルをくり抜いた中に細かく削られたミルク氷とパイナップル果肉が層になっており、上には丸くくり抜かれたパインが山のように盛られています。
口に入れると、ジューシーな果汁が口いっぱいに広がります。パインの酸味をミルク氷が包んで、やさしい甘さに。ミルク氷は、ガリガリ感が一切なくしっとりしているのも特長。もっとクリーミーにしたい人は、別添えの練乳を加えるのも◎。
さらに、2人でシェアするなら「スイカビンス」2570円(期間限定 ※2人前)もおすすめ。さっぱりしているので、すぐに完食できてしまいます。
みずみずしい韓国かき氷に、夏気分も盛り上がること間違いなしです!
■Cafe BingGo(かふぇ びんご)
住所:東京都新宿区百人町2‐2‐3 TRN新大久保ビル2・3F
TEL:03-6380-3892
営業時間:10時~22時30分(金~日曜、祝日は~23時)
定休日:無休
■参考記事:夏の酔いはかき氷で〆る!夜でも食べられる都内のかき氷店5選(配信日:2019.07.19)
【六本木】飲み会帰りの〆デザートは、かき氷!/KAKIGORI CAFE&BAR yelo
東京メトロ・六本木駅からほど近い裏路地にある「KAKIGORI CAFE&BAR yelo 六本木店(かきごおり かふぇあんどばー いえろ ろっぽんぎてん)」では、年中かき氷を提供しているだけではなく、なんと朝の5時まで楽しめるんです!
お店の一番人気は、昼夜ともにオーダー可能な「ティラミス」。全体に振りかけられたほろ苦いココアパウダーと、マスカルポーネソースが絡み合い、ドルチェのような濃厚な味わいにうっとり。
ココアパウダーの口どけを引き立てているのが、なんといっても氷の食感。口の中に入った瞬間、ふわっとした軽い食べ心地に感動するはず。さらに、yelo特製ミルクソースも三層に分けて丁寧に回しがけられているので、最初から最後までおいしく楽しめちゃうんです!
昼から早朝までかき氷が楽しめる「KAKIGORI CAFE&BAR yelo 六本木店」では、年間50種類以上のフレーバーが登場するのだとか。かき氷好きはもちろん、女子会帰りの〆の新定番に冷たいかき氷はいかが?
■KAKIGORI CAFE&BAR yelo 六本木店(かきごおり かふぇあんどばー いえろ ろっぽんぎてん)
住所:東京都港区六本木5-2-11 パティオ六本木1F
TEL:03-3423-2121
営業時間:11時30分~翌2時(金・土曜は~翌5時)※シロップがなくなり次第終了
定休日:無休
※最新の営業時間については、公式SNSをご確認ください。
公式SNS:https://www.instagram.com/yelojp/
■参考記事:飲み会帰りの〆デザートならこれ!「yelo」の夢かわかき氷(配信日:2018.07.10)
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事をもとに作成しています。