【最新】下北沢のおすすめカフェ20選!人気のおしゃれカフェ・インスタ映えスイーツも

【最新】下北沢のおすすめカフェ20選!人気のおしゃれカフェ・インスタ映えスイーツも

食・グルメ カフェ スイーツ デザート インスタ映え ランチ
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

サブカルの聖地といわれる下北沢は、近年、駅チカに新しい商業施設などもオープンし、ますますユニークな街に変貌!今回は、「るるぶ&more.」でご紹介したなかから、そんな下北沢のおすすめカフェをご紹介します。インスタ映え間違いなしのスイーツが楽しめるカフェから、ランチにもおすすめの人気カレー店やごはん屋さん、話題のNEWスポットまで、おしゃれで個性的なカフェをピックアップ! さっそくチェックしてみて。

Summary

Shop.1
自分へのご褒美にぴったりの華やかなパフェ/夜パフェ VIGO 下北沢店

「夜パフェ VIGO 下北沢店(よるぱふぇ びぃーご しもきたざわてん)」では、季節をテーマにしたぜいたくなパフェを楽しむことができます。お酒と合わせてオーダーすれば、疲れを吹き飛ばすとっておきの時間が過ごせそうです。夜遅くまで営業しているので、仕事帰りなどに訪れるのもおすすめ。

「夜パフェ VIGO 下北沢店」のパフェはどれも芸術的かつ映えるビジュアルです。添えられているパフェカードには、使われている素材やトッピング、メニュー開発時にイメージしたカラーパレットが描かれています。

1年を通して四季を感じられるようになっているので、ぜひコンプリートしてくださいね!

■参考記事:いつも頑張る自分に「夜パフェ VIGO 下北沢店」のぜいたくなパフェというご褒美を(配信日:2024.05.18)

Shop.2
住宅街に佇むスタイリッシュなカフェで白いプリン/KISSA092

下北沢駅から徒歩約5分、下北沢一番街商店街を抜けた住宅街に位置する「KISSA 092(きっさ ぜろきゅーに)」。コンクリート打ちっぱなしの店内は、クールで無骨な雰囲気。ギャラリーとしての一面もあり、不定期でさまざまなアーティストの作品を展示しています。

「白い喫茶プリン」730円
「白い喫茶プリン」730円

一番人気は「白い喫茶プリン」。生クリームとチェリー、お店のロゴがデザインされた旗のデコレーションがとってもキュート。一般的なプリンよりも、卵白や牛乳をふんだんに使用し、“ふるふる”食感仕上げ。ミルキーでまろやかな味わいが特徴です。

「クリームソーダ」や「あんバタートースト」などもあり、昔ながらの喫茶メニューもおしゃれな店内でいただくと格別。通し営業で夜遅くまでオープンしているので、ふらっと立ち寄るのにおすすめです!

■KISSA 092(きっさ ぜろきゅーに)
住所:東京都世田谷区代田6-12-31 HOUSING下北沢ビル 1F
TEL:なし
営業時間:13~24時(土・日曜は8時〜)
定休日:不定休

■参考記事:レトロだけれど新しい!下北沢「KISSA 092」の真っ白なプリンが話題(配信日:2023.09.05)

Shop.3
猫モチーフがいっぱいのかわいい店内で本格的な台湾料理を堪能/猫米

下北沢駅から徒歩10分ほど、猫好きの台湾出身オーナーによる台湾料理店「猫米(まおみい)」。あらゆるところに猫モチーフがちりばめられたかわいらしい店内で、本格的なおいしい台湾料理が味わえます。

「魯肉飯定食(ルーロー飯定食)」1250円
「魯肉飯定食(ルーロー飯定食)」1250円

お料理のメインメニューは「魯肉飯定食(ルーロー飯定食)」、「鶏肉飯定食(ジーロー飯定食)」1250円、「番茄牛肉麺(ファンチエニュウロウミェン:トマトと牛肉スープの刀削麺)」1600円の3種類。オーナーが台湾に住んでいた頃のままの味付けにしているので、日本にいながら本場の味を堪能できちゃいます。

「パイナップルケーキ」330円
「パイナップルケーキ」330円

食後のデザートやおみやげにおすすめなのが、台湾の定番菓子「パイナップルケーキ」。すべて店内で焼かれていて、猫の形がなんともかわいらしいオリジナル商品です。

台湾旅行気分を味わえる本格的な料理とかわいい猫モチーフを、ぜひ堪能してみてくださいね!

■参考記事:猫モチーフがいっぱいのかわいい店内で本格的な台湾料理を堪能♪ 下北沢「猫米」(配信日:2022.11.28)

Shop.4
お茶とお菓子の新たな可能性を広げる/ほうじ茶と焼き菓子

下北沢駅前から下北沢南口商店街を抜け、路地裏の緩やかな上り坂を進んだ先にある「ほうじ茶と焼き菓子(ほうじちゃとやきがし)」。店頭にはクッキー、フィナンシェ、パウンドケーキといった、ほうじ茶が香る定番の焼き菓子がずらり。イートインスペースはありませんが、その分キッチンを広く設け、ここを拠点にした店舗展開を想定しているそう。

「ほうじ茶カヌレ」400円、「ほうじ茶ラテ」650円
「ほうじ茶カヌレ」400円、「ほうじ茶ラテ」650円

ほうじ茶を使用した焼き菓子のなかでも人気ナンバーワンなのが「ほうじ茶カヌレ」。外はカリッと中はもちもち、ほうじ茶の香りも力強く感じます。通常のカヌレはラム酒などを加えて焼くものですが、こちらではあえて洋酒を抜いて、ほうじ茶の香りを際立たせているそう。ホワイトチョコレートを使っていて濃厚なので、「ほうじ茶ラテ」との相性も抜群です!

■参考記事:下北沢「ほうじ茶と焼き菓子」のほうじ茶カヌレは日本の心を刺激する香ばしさ!(配信日:2022.09.29)

Shop.5
モノトーンカフェで真っ黒なドリンク&ピザ/felice domani shimokitazawa

下北沢の「felice domani shimokitazawa(ふぇりーちぇ どまーに しもきたざわ)」は、“黒”をテーマにしたおしゃれなカフェ。「ブラックレモネード」に「ブラッククリームソーダ」と、メニューにも気になる“ブラック”の文字がたくさん並びます。映える空間とメニューに連日多くのお客さんが訪れます。

「オレオピザ」1370円
「オレオピザ」1370円

「felice domani」のいちおしメニューのひとつがデザートピザ。なかでも味と見た目にこだわった「オレオピザ」が一番人気です。オーダーを受けてから1枚1枚丁寧に焼いていきます。生地には自家製のデザートピザソースが塗ってあり、その上にオレオやミントなどをトッピング。サクサクの生地と甘い具材の相性は抜群です。

ブラックメニューに驚いたり、時にはほっとひと息ついたり、気分によっていろいろな楽しみ方ができますよ。

■参考記事:下北沢にシックなモノトーンカフェがオープン!真っ黒なドリンク&ピザの正体とは?!(配信日:2023.06.24)

Shop.6
メキシコ気分なカジュアル空間で身体にやさしいタコス/キタデタコス

下北沢駅を出てすぐの場所にある「キタデタコス下北沢(きたでたこすしもきたざわ)」は、こだわりのメキシカンタコスが楽しめるお店。非遺伝子組み換えや無添加、国産の材料を使っているので、おいしさはもちろん、体や環境へのやさしさも兼ね備えています。本場メキシコを意識したおしゃれな店内も注目です!

「3 TACOS」1580円
「3 TACOS」1580円

初めての方におすすめなのが「3 TACOS」。「Chickentinga(ちきんてぃんが)」、「Pork carnitas(ぽーく かるにたす)」、「Beef suadero(びーふ すあでろ)」の3種類のタコスがワンプレートで楽しめるお得なセット。色鮮やかな具材がのっていて、写真映えも抜群です。

メキシコでは、タコスにライムを搾って食べるのが主流なのだとか。ライムをかけた瞬間さっぱりとした味わいになり、味変感覚で二度楽しめます。添えられているライムを搾って、本場の味を堪能してみて。

■参考記事:下北沢「キタデタコス」のこだわりメキシカンタコスはおいしくて体にもやさしい♪(配信日:2024.08.13)

Shop.7
友達のバースデーに使いたい!お花のカラフルプレート/シモキタシマイ

下北沢の住宅街にあるカフェ「シモキタシマイ(しもきたしまい)」。下北沢駅から徒歩15分、三軒茶屋駅から徒歩12分と、少し駅から離れているのですが、オープン直後から次々とお客さんが訪れる人気店です。

「ピスタチオショートケーキ」748円、「デコレーションプレート」1300円、「フルーツ& フラワーシロップ」550円、「自家製ミルクアイス」220円
「ピスタチオショートケーキ」748円、「デコレーションプレート」1300円、「フルーツ& フラワーシロップ」550円、「自家製ミルクアイス」220円

店内のカフェスペースは靴を脱いで利用します。ホワイトカラーのフラワーやインテリア鏡などで彩られた空間は、韓国カフェのようだとSNSで話題!

「シモキタシマイ」で人気なのは、ショートケーキ!旬の食材を使用することにこだわっているので、2~3週ごとに新しいケーキが並ぶのだとか。イートインの際、そのケーキにプラス1300円すれば、デコレーションプレートで提供してくれちゃいます。推し活のできるお店としても話題で、お気に入りの担当カラーでケーキやプレートをオーダーする方も多いんだとか。

どこを切り取ってもかわいいでいっぱいなので、楽しいカフェタイムを過ごしてくださいね。事前予約も可能なので公式サイトをチェック!

■シモキタシマイ(しもきたしまい)
住所:東京都世田谷区代沢4-15-2)
営業時間:11~18時
定休日:不定休(SNSでご確認ください)

■参考記事:うねうねロウソクにきゅん!お祝いするなら「シモキタシマイ」のバースデープレートで決まり(配信日:2021.11.07)

Shop.8
こだわり素材で作る自然派クレープ/ナチュラルクレープ 下北沢店

「クリームブリュレ」850円
「クリームブリュレ」850円

下北沢駅から徒歩3分ほどの場所にあるクレープ店「ナチュラルクレープ 下北沢店(なちゅらるくれーぷ しもきたざわてん)」。素材にこだわり、手間を厭わない、ナチュラル志向のお店です。牛乳生地・有機豆乳の2種類から選べるクレープ生地、クリームはホイップクリーム・カスタード・ヨーグルトムースに変更可能。

テイクアウトもできますが、カフェスペースもあるので店内でゆっくりといただく人が多いそうです。

イチゴやバナナの定番メニューや、グレープフルーツや黒豆などの変わり種も。月替わりのスペシャルクレープや野菜クレープ、スカッシュやスムージー、タピオカなどのドリンクメニューも豊富です。

店名の通り、ナチュラルな素材をふんだんに使ったクレープなので、スイーツなのにヘルシー気分。下北沢をぶらりと散歩する時は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

■参考記事:ヨーグルト×グレープフルーツ!? 意外な組み合わせの自然派クレープに夢中(配信日:2018.07.25)

Shop.9
下北沢の新たなランドマークに!/SIDEWALK COFFEE ROASTERS

下北沢駅周辺の線路跡地を開発して生まれた新たな街「下北線路街」の一区画の、ホテル「MUSTARD™ HOTEL SHIMOKITAZAWA(ますたーどほてる しもきたざわ)」。

1階ロビー隣にある「SIDEWARK COFFEE ROASTERS(さいどうぉーく こーひー ろーすたー)」は、開放感のある空間でゆっくりとした珈琲時間を過ごすことができるロースタリーカフェです。

「アイスコーヒー(アメリカーノ)」540円〜
「アイスコーヒー(アメリカーノ)」540円〜

厳選したコーヒー生豆を、併設の焙煎所で丁寧に焙煎。最新鋭のアメリカ製焙煎機「Loring Smart Roast」を使用した、透明感とうま味、心地よい余韻が詰まった、こだわりのスペシャルティコーヒーを味わうことができます。有機小麦と天然酵母を使用した自家製ベーグルは、毎朝、職人の手で一つひとつ丹精込めて焼き上げるこだわり。

外には木造のデッキがあり宿泊者や地域住民、下北沢に遊びにやってきた人たちの憩いの場所に。下北沢の新たなカルチャーを牽引するスポットになりそうな予感です!

■SIDEWALK COFFEE ROASTERS(さいどうぉーく こーひー ろーすたー)
住所:東京都世田谷区北沢3-9-19 MUSTARD™ HOTEL SHIMOKITAZAWA1F
TEL:03-6277-5714
営業時間:9~19時
定休日:無休

■MUSTARD™ HOTEL SHIMOKITAZAWA(ますたーどほてる しもきたざわ)
住所:東京都世田谷区北沢3-9-19
TEL:03-6407-9077
営業時間:カフェ7~19時、焼酎BAR15~24時
チェックイン:14時~
チェックアウト:~10時
定休日:無休(カフェ、焼酎BARともに)
料金:1室あたり1泊平均約1万円(料金は施設・客室・時期により変動)

■参考記事:新オープン!ワンコインから使える下北沢「MUSTARD™ HOTEL SHIMOKITAZAWA」潜入レポート(配信日:2021.11.27)(配信日:2021.11.27)

Shop.10
ノスタルジックな空間で、レトロかわいいクリームソーダを/喫茶ネグラ

下北沢駅のメイン通りからは少し奥まったエリアにある「喫茶ネグラ(きっさねぐら)」。店内はとってもレトロ!お店の雑貨やインテリア、食器類は、ほとんどが1950〜70年代に作られた古道具で、懐かしい雰囲気を感じられます。

10種類以上のクリームソーダは、メロンやラムネ、ラベンダーやピーチなどカラフルでインスタ映え間違いなし。アイスクリーム&生クリームにマシュマロがトッピングされた贅沢な一品です。ほかにも昔ながらのナポリタンやピザトースト、ポークジンジャーなどのお食事メニューも人気。

下北沢で、昭和レトロな雰囲気にほっと一息つきませんか?

■参考記事:レトロでかわいい!東京 カラフルクリームソーダ3選(配信日:2021.02.10)

 

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください