【最新】恵比寿のおしゃれカフェ&バー13選|スイーツの名店から、ゆっくりできるモーニング&ランチまで
渋谷や代官山からもほど近く、おでかけスポットも多い恵比寿には、おしゃれで居心地のいいカフェやレストラン、居酒屋がたくさん! 今回は「るるぶ&more.」でご紹介したなかから、恵比寿でおすすめの人気店を「モーニング」「ランチ」「ティータイム」「ディナー」と、テーマ別にご紹介します。デートや女子会、ひとりでゆっくりランチなど、用途にあわせてぴったりのお店を見つけてみてくださいね!
Spot.1
ふわとろ卵のオムライスが絶品!/カフェ アクイーユ 恵比寿
恵比寿駅西口から徒歩約5分のところにある「カフェ アクイーユ 恵比寿(かふぇ あくいーゆ えびす)」。開放感あふれるテラス席があり、のんびり過ごせる雰囲気に包まれています。グランドメニューのほかに、ほぼ毎月替わる季節限定品のパンケーキ&アフタヌーンティーも好評です。
お店おすすめのメニューは、オリジナルクリームソースの上に グリルズッキーニ・ボロネーゼソース、たっぷりチーズをかけてオーブンで焼き上げた「クリーミーボロネーゼパンケーキ」と、オリジナルオランデーズソースと、とろ~りポーチドエッグがたまらない「エッグベネディクトパンケーキ」。
「カフェ アクイーユ」ならではの2種お食事パンケーキをぜひ一度味わってみてくださいね。
■参考記事:晴れた日は優雅にテラス席で!恵比寿のおしゃれ厳選カフェ4選【#編集部のおでかけキロク】(配信日:2020.08.07)
Spot.2
日替わりパスタ1000本ノック!?/KNOCK 恵比寿店

恵比寿駅西口から徒歩約5分の「KNOCK 恵比寿店(のっく えびすてん)」。店名の「ノック」にちなんで、“パスタ1000本ノック”を掲げて、日々新たなパスタの開発に取り組んでいるこちらのお店では、定番メニューに加え、日や週替わりでいろいろなパスタが登場します。
店員さんおすすめの「日本のトマトがうまいから!」スパゲッティは、パスタが隠れそうなほど、トマトをふんだんに載せたポモドーロ。このトマトは、季節によって産地や種類が異なり、この日は高知県産・麻岡さんのものを使用。トマトが甘くジューシーで、まさにトマトのおいしさを存分に味わえるパスタです。
そのほかにも種類豊富なメニューを前に、何を選ぶか迷ってしまいそう! ぜひお気に入りのひと皿を見つけてみて。
■参考記事:晴れた日は優雅にテラス席で!恵比寿のおしゃれ厳選カフェ4選【#編集部のおでかけキロク】(配信日:2020.08.07)
Spot.3
できたて手作り豆腐を使ったメニューで心もほっこり/豆富食堂

「豆富食堂(とうふしょくどう)」があるのは、恵比寿駅から徒歩約3分の好立地。おいしくてカラダにいい豆腐の魅力を伝えたいという思いからオープンしたお店です。
あたたかみとモダンさが共存した落ち着く雰囲気の店内には、豆腐の製造工房が併設され、豆腐や大豆製品を職人さんが毎日豆から手作りしているそう。
ランチの看板メニューは「豆腐御膳」。宮城県産の優良品種として注目を集める国産大豆「ミヤギシロメ」を使用した豆腐のおいしさを、心ゆくまで堪能できるプレートです。
インパクト大な「豆腐めし」(写真・上段左)は、タレを贅沢に染み込ませた豆腐をごはんの上にトッピングした名物メニュー。豆腐のタレがしみ込んだごはんと、弾力ある豆腐のマッチングがたまりません。 豆腐や野菜など9種類の具材が入った「豆腐汁」(写真・上段中央)は、醤油ベースのやさしい風味。厚揚げからもよいだしが出ていて、シンプルなのに満足感たっぷりの味わいです。
ベジタリアン、糖質制限中でも「おいしいものをお腹いっぱい食べたい!」という欲望に応えてくれますよ!
■豆富食堂(とうふしょくどう)
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-3-1
TEL:03-6455-2516
営業時間:8時〜10時30分(10時LO、月〜金曜限定)、11時30分~14時30分(14時LO、月〜日曜)、17~23時(フード22時LO、ドリンク22時30分LO、月〜土曜)、日曜(日曜が祝日の場合は連休最終日)は17~22時(フード21時LO、ドリンク21時30分LO)
定休日:無休
■参考記事:恵比寿「豆富食堂」のできたて手作り豆腐を使ったメニューで心もほっこり(配信日:2022.04.16)
Spot.4
北海道スイーツを堪能!/よつ葉ミルクプレイス

JR恵比寿駅東口から徒歩約6分、「恵比寿ガーデンプレイス」内にある「よつ葉ミルクプレイス(よつばみるくぷれいす)」。よつ葉乳業初のフルコンテンツ型アンテナショップで、入口にあるよつ葉のウォールサインが目印です。店内は乳製品をイメージさせる白を基調とした空間になっています。
パスタやパンケーキ、カフェラテなど、北海道の食材をベースにしつつ、よつ葉乳業の乳製品を使ったフードとドリンクが豊富に揃っています。
なかでも、よつ葉乳業のソフトクリームに苺と木苺、店内で焼いているクロワッサンを散りばめてミルフィーユ仕立てにした「苺と木苺のミルフィーユパフェ」はぜひ食べたい一品。
店内の食事だけでなく、ソフトクリームやパンなどのテイクアウトもあるので食べ歩きもおすすめ。さらに、物販スペースもあり、発酵バターやヨーグルトなどをお家でも楽しむことができます。
■参考記事:恵比寿「よつ葉ミルクプレイス」で北海道スイーツを堪能! ここでしか買えないテイクアウト商品も(配信日:2025.08.04)
Spot.1
注目のヴィーガンフルーツパーラーの豪華なパフェ/fruits and season
ヴィーガンフルーツパーラー「fruits and season(ふるーつ あんど しーずん)」は、青果店が厳選した季節のフルーツと、バターや牛乳などを使わずに作ったパン、オリジナルの豆乳クリームで作るサンドイッチを求めて、毎日たくさんの人が訪れる人気店です。旬のフルーツを使用したヴィーガンパフェもあります。
旬のフルーツをふんだんに使ったゼリーも人気。ゼリーはゼラチンではなく、海藻など植物由来の素材が原料の“アガー”で固めていて、ゼラチンと寒天の中間のような、プルッとした食感が特徴。甘さ控えめで、フルーツ本来の甘みや酸味が際立ちます。また、アップルフレーバーの紅茶に、季節のフルーツを加えた「本日のフルーツティー」はSNSでも大人気のドリンク。
季節にあわせて最もおいしいフルーツを選定しているため、使用するフルーツは不定期で変わるとのこと。最新情報は公式SNSやメールマガジンをチェックしてみて。
■fruits and season(ふるーつ あんど しーずん)
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-10-1 クリーンパレス 1F
営業時間:10~18時
定休日:無休
■参考記事:恵比寿「fruits and season」がヴィーガンフルーツパーラーにリニューアル!イチオシはイートイン限定パフェ(配信日:2024.01.02)
Spot.2
美術館内カフェでフォトジェニックなスイーツを/フロムトップ

「恵比寿ガーデンプレイス」内の「東京都写真美術館」にあるカフェ「フロムトップ」。館内を歩き疲れたら立ち寄りたいスポットです。美術館に入館していなくても、カフェのみ利用することが可能。高い天井と広々とした店内が特徴的で、静かな時間がゆっくりと流れる、心落ち着く空間です。
おすすめは、季節ごとに替わるフルーツをのせたプリン。冬から春にかけて提供されるイチゴがのったプリンは特に人気があります。シンプルな材料で作ったプリンは食べごたえ十分。
「東京都写真美術館」を目で楽しんだ後は、「フロムトップ」の芸術品を舌でも楽しんでみませんか。
■参考記事:【恵比寿】東京都写真美術館内カフェ「フロムトップ」でフォトジェニックなパフェ&スイーツを(配信日:2021.10.21)
Spot.3
赤い壁に青いイス。パリの一軒家風カフェレストラン/Rue Favart

恵比寿駅東口から歩くこと約10分、白金高輪方面に進んだところにある3階建てのカフェが「Rue Favart(りゅ ふぁばー)」です。
真っ赤な壁に青いイスという、ビビッドな色使いの店内インテリアは、想像以上のインパクト! 天井には巨大なビビッドカラーの蝶やトンボが描かれていて、異国に迷い込んだような印象です。これらの絵画、実はすべてオープン当時にオーナーの友人が描いたものなのだそう。

異国情緒たっぷりの「Rue Favart」には、焼き菓子を含めケーキが常時18種類ほど揃います。このスイーツを目当てに、遠方から訪れる人も多いのだとか。
写真は「パブロバ ピスタッシュ」790円。ピスタチオのムースの中に、いちごとラズベリーのソースが入っていて、ほんのりココナッツの風味も感じます。
大胆に描かれたアートに囲まれながら、まるでフランス映画のなかにいるような雰囲気に浸ってみませんか?
■参考記事:赤い壁に青いイス。パリジェンヌ気分を味わえる恵比寿のカフェレストラン(配信日:2018.05.21)




