秋の京都特集

秋の京都特集2025

紅葉 寺社 神社 京都のカフェ カフェ 和スイーツ・和菓子
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

赤や黄に色づいた木々と、歴史が息づく街並みが織りなす京都は、心をゆるめてくれる特別な場所。紅葉に癒やされながら味わうグルメ、写真映え抜群の和スイーツ、風情ある寺社でのひととき――そんな美しさとおいしさが調和する、とっておきのスポットをご紹介します。

Summary

エリア別! 京都の美しい紅葉スポットはこちら!

おすすめ紅葉名所をエリアごとにチェック!

alt=
(左上から時計回りに)(C)北野天満宮、龍安寺、大本山東福寺、圓光寺

紅葉名所がいっぱいの京都をエリアごとにご紹介。紅葉の美しい名寺が密集する東山周辺や嵐山周辺、名庭園が揃う洛北、少し足をのばして大原や宇治、京都市外の穴場など。見頃の時期などをチェックして、行きたいエリアを探してみて。さぁ、今年の秋は真っ赤なもみじに彩られた京都へでかけましょう。


抹茶の魅力がアートに染まるおしゃれカフェ

【京都駅】駅ビルで抹茶とアートの融合体験! 伝統と現代性が融合した「光の茶室 貴和」

京都駅ビル7階東広場にオープンした「テラスラウンジNIWA」。その中に入る「光の茶室 貴和(ひかりのちゃしつ きわ)」は、デジタルアートと伝統文化の新しい融合の形を体験できると話題のスポット。京都らしさあふれる空間で、絶品の抹茶やグルメをいただけます。京都駅周辺の観光でぜひ訪れたいアートスペースの魅力に触れてきました。


【嵐山】渡月橋からすぐ! 抹茶の魅力を体感できる「八十八良葉舎」の旗艦店

京都をはじめ、東京や鎌倉でも抹茶の魅力を発信する「八十八良葉舎(はとやりょうようしゃ)」の旗艦店! 風光明媚な嵐山、渡月橋から徒歩1分というロケーションで、テイクアウトドリンクに加え、店舗限定の「体験型抹茶ラテ」も評判。


【嵐山】「茶三楽」で抹茶づくしのティーセットとエスプーマかき氷を堪能

人気観光スポットのひとつである嵐山エリアにある日本茶茶房「茶三楽(ちゃさんらく)」。見た目も華やかで上品な抹茶づくしのティーセットをはじめ、人気のエスプーマかき氷など、話題の和スイーツをご紹介。嵐山散策の途中にぜひ立ち寄ってみてはいかが?


歴史が息づくお寺で、美しい庭園や抹茶に心をほどく

【東山】庭園美と建築美を堪能! 秀吉を想うねねの敬愛の念が随所に「高台寺」

美しい紅葉で知られる高台寺。豊臣秀吉の正室・高台院、通称北政所ねねが秀吉の菩提を弔うために慶長11年(1606)に建立した寺であり、境内には秀吉が逝去した伏見城から移築された遺構が残ります。自然・建築ともにみどころの多い高台寺を、意外な鑑賞ポイントも交えながらご紹介します。


【花園】天才絵師・狩野探幽が描いた「雲龍図」は必見!「妙心寺」

京都には日本を代表する寺院がたくさんありますが、臨済宗妙心寺派大本山の妙心寺もそのひとつ。境内には、天才絵師とよばれる狩野探幽が描いた「雲龍図」をはじめ、国宝や重要文化財も多数あります。そんな妙心寺の魅力やおすすめ拝観ルート、アクセスなどをご紹介します。


【東山】京都の絶景を静かに満喫! 「今熊野観音寺 茶所 閑坐」

観光地としてあまりにも有名な京都に、人知れずこんなにステキな場所が残っていたのか……。絶景に思わずため息が漏れるこの場所は、京都市東山区「今熊野観音寺」の境内にある「今熊野観音寺 茶所 閑坐(いまくまのかんのんじ ちゃじょ かんざ)」。たくさんのもみじの木に囲まれた空間で虫の声や鳥のさえずりに耳を澄ませつつ、心静かな時間を過ごせます。


【仁和寺】世界遺産・仁和寺境内 癒やしの「蔵カフェ」で本格抹茶を堪能!

世界遺産として知られる仁和寺の境内に、カジュアルに本格抹茶を堪能できるNINNAJI -JAXURY SPACE-(にんなじ じゃぐしゅありー すぺーす)があります。蔵を改装した空間でいただける抹茶とお菓子は格別。仁和寺散策でぜひ訪れたいスポットです。


るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る
この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください