茹で落花生が最高!落花生の収穫体験おすすめスポット2022

茹で落花生が最高!落花生の収穫体験おすすめスポット2022

落花生掘り 秋におすすめ 味覚狩り 収穫体験 千葉県 るるぶ&more.編集部
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket

生産量日本一の千葉県ほか、全国のおすすめ落花生掘り・収穫スポット9件をご紹介。収穫時期は7月下旬から11月上旬までのスポットがあります。収穫後の食べ方としては、生の落花生でなければ作れない「茹で落花生」が風味豊かでおすすめ! 落花生掘りのポイントや保存方法もチェックしてみて。

Summary

千倉オレンジセンター(千葉県/南房総市)

No Image

房総半島の南端・千倉にあるオレンジ村のみかんは、2500本と千葉県最大級。裏山ではバードウォッチングも楽しめる。他にレモン・ゆず・スダチ・カボス・ライムもある。

  • <落花生狩り>
  • 収穫時期:2022年8月中旬~9月中旬
  • 品種:郷香、千葉半立
  • 本数:不明
  • 食べ放題:なし
  • 料金:味覚狩り料金:10株 1000円
  • おみやげ販売:あり/10株 1000円
  • お取り寄せ:不可
  • <農園の情報>
  • その他味覚狩り:みかん(10月1日~2023年1月31日)、さつまいも(9月上旬~11月末)、レモン(9月中旬~5月末)、ゆず(11~12月)、甘夏、はっさく、清見オレンジ他(2月上旬~4月下旬)
  • 予約:予約不要
  • 駅からの送迎:あり/無料(送りのみ)
  • 弁当の持ち込み:
  • 雨天時対応施設:あり(みかん、ハウス)
  • その他施設:オートキャンプ場
  • URL:https://orangemura.com/

道の駅くりもと 紅小町の郷(千葉県/香取市)

No Image

道の駅くりもと「紅小町の郷」は農産物の販売や収穫の体験など、都市と農村の交流拠点をテーマとしている。朝採り野菜や旬の果実などの安心、安全、新鮮が基本の直売所のほか、ザリガニ園、ニジマス釣りができる里山公園、地元産の食材を使った食堂も併設されており、家族でゆっくり楽しめる。

  • <落花生狩り>
  • 収穫時期:2022年9月上旬~10月上旬
  • 品種:郷の香
  • 本数:不明
  • 食べ放題:なし
  • 料金:入園無料 1株200円。詰め放題1袋(小)1000円、(大)2000円、9~12時、13~15時受付案内
  • おみやげ販売:あり/時価
  • お取り寄せ:可(掘り取り期間中のみ)それ以外は不可
  • <農園の情報>
  • その他味覚狩り:さつまいも(9月上旬~11月中旬(紅アズマ)、9月中旬~11月中旬(紅コマチ))、ブルーベリー(6月下旬~8月下旬)、じゃがいも(6月上旬~下旬)
  • 予約:予約不要(20名以上の団体は要予約)
  • 駅からの送迎:なし
  • 弁当の持ち込み:可(レストラン内不可)
  • 雨天時対応施設:なし
  • その他施設:直売店、いっぷく(レストラン)、全国道の駅物産交流館、ニジマス釣り堀、ザリガニ釣り池、体験工房
  • URL:https://www.benikomachi.jp/

東海(愛知)…1件

あおいパーク(愛知県/碧南市)

あおいパーク

農業をより身近に体験することができるスポット。野菜のもぎとり体験ができる体験農園以外にも、地元農産物を販売する産直市やハーブのお風呂、観賞温室、地元の食材を味わうことができるレストランがある。作物の価格は時価なので、変動することがある。また、天候により多少収穫時期がずれる場合もあるので注意。

  • <落花生狩り>
  • 収穫時期:2022年9月上旬~10月中旬(なくなり次第終了)
  • 品種:なかてゆたか
  • 本数:1000株
  • 食べ放題:なし
  • 料金:入園無料、1株100~150円(予定)
  • おみやげ販売:なし
  • お取り寄せ:不可
  • <農園の情報>
  • その他味覚狩り:さつまいも(9月下旬~10月上旬)、にんじん(11~3月)、たまねぎ(3~6月)、かぶ(10~2月)、だいこん(10~4月)、スナップえんどう(4~5月)、じゃがいも(11~12月)、里いも(11月)、太ネギ(12~2月)、山ゴボウ(12~3月)、キャベツ(1~3月)、メロン(8~9月)
  • 予約:予約不要
  • 駅からの送迎:なし
  • 弁当の持ち込み:
  • 雨天時対応施設:なし
  • その他施設:観賞温室、バーベキュー広場(要予約)、産直市、ハーブのお風呂、レストラン
  • URL:https://www.city.hekinan.lg.jp/aoi_park/index.html

関西(滋賀)…1件

近江舞子いちご園(滋賀県/大津市)

近江舞子いちご園

さつまいもは、甘みがあり大きい「なると金時」を栽培。落花生は、大粒の「千葉半立[ちばはんだち]」で、新鮮な豆は「塩ゆで」がおすすめ。イチゴは、柔らかく強い甘みがある宝交早生[ほうこうわせ]。おみやげには手づくりジャム(600円~)を。

  • <落花生狩り>
  • 収穫時期:2022年9月末~10月中旬(予定)
  • 品種:千葉半立、ジャンボ
  • 本数:2000本
  • 食べ放題:なし
  • 料金:味覚狩り料金:【千葉半立】1株700円、収穫物は持ち帰り(持ち帰り用ビニール袋を持参のこと)、【ジャンボ】1株800円、収穫物は持ち帰り(持ち帰り用ビニール袋を持参のこと)※詳細は公式サイトにて要確認
  • おみやげ販売:なし
  • お取り寄せ:不可
  • <農園の情報>
  • その他味覚狩り:さつまいも(9月末~10月中旬(予定))、イチゴ(5月中旬~下旬頃)
  • 予約:要予約(電話にて)
  • 駅からの送迎:なし
  • 弁当の持ち込み:
  • 雨天時対応施設:なし
  • その他施設:売店、簡易トイレ
  • URL:http://www.roji15.com/

九州(鹿児島)…1件

黒羽子観光農園(鹿児島県/鹿屋市)

No Image

緑に囲まれた鹿児島県立大隅広域公園に隣接する黒羽子観光農園。春はイチゴ、夏はぶどう、ブルーベリー、落花生とさまざまな味覚狩りが楽しめる。

  • <落花生狩り>
  • 収穫時期:2022年7月下旬~8月末
  • 品種:郷の香[さとのか]
  • 本数:不明
  • 食べ放題:なし
  • 料金:入園無料、味覚狩り料金:1kg700円
  • おみやげ販売:あり/1kg 700円
  • お取り寄せ:
  • <農園の情報>
  • その他味覚狩り:ぶどう(8月上旬~9月上旬)、イチゴ(1月上旬~4月上旬)、ブルーベリー(7月中旬~8月末)、スイートコーン(6月中旬~6月末)
  • 予約:要予約(一部品目) 、要事前問合せ
  • 駅からの送迎:なし
  • 弁当の持ち込み:不可
  • 雨天時対応施設:あり
  • その他施設:休憩所、水洗トイレ
  • URL:https://www.city.kanoya.lg.jp/aisangyou/kurohane.html
  • 気候や生育状況によって情報は変更になる場合があります。また、希少な味覚は狩れない場合もあります。お出かけ前に必ず農園にご確認ください
  • 各施設の情報は、原則として、2022年6~7月取材時のものを掲載しています。取材時以降に料金や営業時間の変更等があった場合は、記載料金が実際と異なる事がありますので予めご了承ください
Twitter Facebook LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください