大阪グルメ13選|絶対外せない粉もんグルメから老舗グルメまでご当地グルメを紹介

大阪グルメ13選|絶対外せない粉もんグルメから老舗グルメまでご当地グルメを紹介

食・グルメ ご当地グルメ 大阪府 たこ焼き 串カツ うどん
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

食べずにはいられない! くいだおれの地でおなじみ大阪! たこ焼き、お好み焼き、串カツなど粉もんグルメから、カレー、豚まんといった老舗グルメまで味わい尽くしたいフードが盛りだくさんです。地元の人にも観光客にも愛されるグルメ13選をご紹介します。

Summary

 

大阪に行ったら必ず食べて! 定番の粉もんグルメ

たこ焼き

あべの たこやき やまちゃん ルクア大阪店
あべの たこやき やまちゃん ルクア大阪店

なにわグルメのテッパンといえばたこ焼き。大阪のたこ焼きはだしの利いた生地そのものがおいしく、ソース無しでも味わい深いのだとか。ソース以外にも塩やポン酢、ネギのせなどスタイルも多彩あるので、いくらでも食べられそうです。

■参考記事:
【最新】大阪のたこ焼き店おすすめ14店!地元民も納得の名店揃い(配信日:2025.05.08)

【大阪】梅田のたこ焼き屋のおすすめはココ!「OSAKAたこ焼マーケット」の魅力をご紹介(配信日:2022.11.19)

お好み焼き

味乃家 本店
味乃家 本店

大阪の粉もんグルメの定番といえば「お好み焼き」。小麦粉をだしで溶いた生地に、キャベツなどの具材を混ぜてから焼き上げるのがスタンダードです。定番の豚玉をはじめ、海鮮系などバラエティー豊か! 慣れた大阪人はテコのみでお好み焼きを平らげます。テコでひと口サイズにカットしたら、箸を使わずに直接口に運びます。

■参考記事:
【最新】大阪で絶対食べたい!お好み焼きの人気店12店~エリア別~(配信日:2025.05.08)

【大阪】芸能人に愛されるお好み焼きの名店「○△□焼 冨紗家 本店」(配信日:2023.10.11)

大阪で愛され続ける老舗「Sakura」で王道の絶品お好み焼きを(配信日:2023.09.27)

【大阪】ワイン片手にお好み焼きを。シックな鉄板焼き店「tanpopo」(配信日:2023.08.06)

大阪「玉造お好み焼き ぶ武」地元で愛される絶品メニュー!(配信日:2023.07.20)

ねぎ焼き

ひろかずや 東通り店
ひろかずや 東通り店

焼き生地にねぎをたっぷり入れたねぎ焼き。豚肉やイカ、タコ、エビ、牛肉などねぎ焼きの具材はいろいろいありますが、イチオシは自家製の「スジ煮込み」がたっぷり入った「スジねぎ焼」。大きめのスジやコンニャクの甘辛さやトロトロの食感がたまりません。

■参考記事:
【大阪・お好み焼き】粉もん4大メニューが大人気の「ひろかずや 東通り店」へ(配信日:2023.09.21)

いか焼き

PIXTA
PIXTA

65年以上愛される名物粉もんのいか焼き。秘伝だしと小麦粉にいかを練り合わせ、高温の鉄板ではさんで焼き上げています。香ばしいもちもち生地にソースを塗って食べるのがおすすめです。

串カツ

ヤナギストア
ヤナギストア

なにわグルメの代表格ともいえる串カツ。一見すると同じように見える串カツですが、各店ごとに油やパン粉、ソースに独自のこだわりがあり、その特徴や味わいは驚くほど違います。

■参考記事:
大阪で絶対に外せない串カツの名店5選~食べ比べが楽しい個性豊かな串カツ~(配信日:2024.12.22)

【大阪・北堀江】ヤナギストアでカジュアル&リーズナブルに串カツを楽しもう!(配信日:2024.11.16)

【大阪・梅田】「串かつ 赤とんぼ」で味わう!旬の創作串と絶品定番串カツ(配信日:2024.10.03)

【大阪・難波】大阪発のクラフトビール「道頓堀麦酒」×串カツで大阪を味わい尽くす!(配信日:2022.06.15)

人気イタリアンシェフが手がけるNew Style串カツの店が大阪・心斎橋に登場(配信日:2019.01.17)

うどん

うどん 讃く
うどん 讃く

大阪の食文化の象徴である"だし"のうま味が利いた大阪うどん。大阪には、こだわりの製法や独自のメニューで多くのファンを魅了するうどん店が数多くあります。おいしい一杯を求めて、ぜひ大阪のうどん巡りを楽しんで。

■参考記事:
【大阪】大阪で見つけた自家製粉のうどんが味わえる「自家製粉石臼挽きうどん青空blue 本店」(配信日:2023.11.20)

【大阪】こだわりがたっぷりつまった「UDONZIN 美糸」で、絶品うどんをいただきます♪(配信日:2023.10.02)

【大阪】朝ごはんなら、「朝定食」が超お得な「うどん 讃く」へ(配信日:2023.09.20)

【大阪・道頓堀】ダウンタウンも愛した「信濃そば」の味を引き継ぐ「大阪うどん いなの路」が話題!(配信日:2022.12.03)

【最新】大阪で絶品うどんを!絶対食べたいおすすめ5店~こだわりの自家製うどんから創作うどんまで~(配信日:2024.08.28)

きつねうどん

道頓堀 今井 本店
道頓堀 今井 本店

黄金色のだしに、甘く炊いたあげが2枚乗っており、さらに青ネギが彩りを添えます。だしをたっぷりと吸ったあげはお店で手揚げしており、厚みがありとってもジューシー! あげ入りのうどん「きつね」は大阪が発祥といわれており、その本場の味を堪能できます。

■参考記事:
大阪うどんの老舗「道頓堀 今井 本店」でいただく"だし"がメインのおうどん(配信日:2024.08.12)

まだまだあります! なにわ名物グルメ

オムライス

北極星
北極星

トマトソースと卵、チキンライスをバランス良くすくってひと口食べると、 酸味控えめで甘味のあるソース、半熟のトロトロ卵、あっさりとした味付けのライスが一体となり、やさしさを感じる味わいです。

■参考記事:
【大阪・心斎橋】オムライス発祥の老舗「北極星」が100周年!元祖チキンオムライスを本店で(配信日:2022.03.24)

肉吸い

肉吸い
PIXTA

大阪のご当地グルメとなっている肉吸い。かつて、二日酔いの芸人が肉うどんの麺抜きで注文したものなのだとか。あっさりだしに肉のうま味が染み出す、胃にやさしいおいしさで人気となっています。

カレー

自由軒
自由軒

大阪グルメの老舗といえば名の挙がる、名物カレー。玉ねぎと牛肉などのシンプルな具材は、カレー本来の風味を引き立てます。うま味とさわやかなカレーの風味が染み込んだご飯は、奥深い味わいです。「混ぜカレー」は、生玉子を混ぜるとスパイシーさがマイルドになります。ソースをかけて味変することもできますよ。

■参考記事:
大阪「自由軒」の名物カレー。老舗グルメの魅力に迫る!(配信日:2022.11.04)

豚まん

551HORAI
551HORAI

豚まんの具は豚肉と玉ねぎ、調味料のみとシンプル。甘い玉ねぎとジューシーな豚肉を、ほんのり甘みのある生地が引き立てる絶妙な味わい。たまらず何度でも食べたくなるおいしさです。ちなみに、関西では「肉」といえば牛肉を指すため、「肉まん」ではなく「豚まん」とよぶようになったそう。

■参考記事:
「551HORAI」大阪みやげの王道!有名豚まんのおいしさのヒミツ&本店限定商品をチェック(配信日:2021.11.04)

たくさん食べた後にほっとひといきできる! 喫茶&デザート

レトロ喫茶

喫茶ドレミ
喫茶ドレミ

若い世代には新しく、上の世代には懐かしい、そんなレトロ喫茶。ノスタルジックなレトロ喫茶では長年受け継がれてきたコーヒーや焼き菓子、また今っぽいパフェもいただけます。中には創業以来変わらない味を楽しめるところも。

■参考記事:
【大阪】通天閣のお膝元「新世界」の名物スポット5! 〜人力車に下町グルメ、レトロ喫茶など〜(配信日:2024.01.06)

【大阪・谷六】喫茶店だけど新しい!「Madame Marie」で絶品ウインナーコーヒーとスコーンを堪能(配信日:2023.09.26)

【大阪】ネオレトロ喫茶「Cafe Tokiona」。ノスタルジックなメニューが可愛いカフェ(配信日:2023.04.09)

大阪・中崎町「cafe太陽ノ塔 別館」。昭和モダンな空間で映えスイーツを(配信日:2023.03.15)

【大阪・庄内】これぞザ・昭和レトロ「喫茶初恋」の固めプリン&クリームソーダ(配信日:2021.09.15)

ミックスジュース

千成屋珈琲あべのハルカスダイニング
千成屋珈琲あべのハルカスダイニング

大阪の名物ドリンクであるミックスジュース。果物店で完熟の果物をミキサーにかけ、店頭で提供したのがミックスジュースの始まりだそう。食に厳しい地元大阪の常連客たちの間で評判に。

■参考記事:ミックスジュース発祥店「千成屋珈琲あべのハルカス」にミックスジュースフラッペと新作かき氷が季節限定で登場!(配信日:2022.05.23)


※営業時間は変更となる場合があります。最新情報を公式サイト等でお確かめのうえ、おでかけください

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事またはるるぶ情報版をもとに作成しています。

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る
この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください