
北海道グルメ12選|絶対外せない北海道ラーメンからシメパフェまでご当地グルメを紹介
大自然に囲まれた北海道は食材の宝庫! 北の海でとれる新鮮な海の幸をつかった海鮮丼・寿司から、札幌ラーメン、シメパフェ、スープカレーといったご当地グルメまで味わい尽くしたいフードが盛りだくさんです。地元の人にも観光客にも愛されるグルメ12選をたんとご紹介します。
Summary
北海道だからこそ染みる! 熱々グルメ
札幌ラーメン
濃厚な味噌ベースのスープに太めの縮れ麺が特徴のラーメン。スープの表面はラードで覆われており、最後までアツアツのまま食べることができるのが魅力です。また、体を温める効果のあるニンニクとショウガが効いているのも札幌ラーメンならではの特徴です。
■参考記事:
札幌ラーメンの老舗「さっぽろ純連」。愛され続ける味噌ラーメンの魅力とは|北海道(配信日:2024.11.09)
ラーメン激戦区・すすきので長年愛され続ける「札幌味噌拉麺専門店 けやき」の一杯!(配信日:2022.07.23)
あの名店の暖簾分け! 札幌ラーメンの王道を受け継ぎつつ進化を重ねる「札幌麺屋 美椿」の味噌ラーメン(配信日:2022.06.22)
札幌「吉山商店 創成橋店」の、濃厚だけど後口すっきりなまろやか味噌ラーメン!(配信日:2021.11.28)
2025版【札幌ラーメン】おすすめ王道7店&地元で人気の7店|北海道(配信日:2025.07.02)
ジンギスカン
羊肉をジュウジュウと焼く、北海道のソウルフード。 ラムやマトンなど肉の種類、タレの後付け・味付けタイプなど、味わい方の種類もさまざまです。
■参考記事:
「松尾ジンギスカン 札幌駅前店」で秘伝のタレに漬け込んだ味付けジンギスカンを堪能!(配信日:2022.06.27)
札幌・すすきのの名店「生ラムジンギスカン 山小屋」で、本当においしい生ラムと出会う!(配信日:2021.11.11)
道産子のソウルフードをご賞味あれ!札幌「炭火焼ジンギスカン ポッケ」で多彩なメニューに舌鼓!(配信日:2021.11.06)
札幌の「士別バーベキュー」で、貴重な道産サフォーク羊肉を味わい尽くす!(配信日:2021.11.21)スープカレー
札幌で生まれ、独自に進化を遂げてきたスープカレーは、今や都内にも数多くの専門店が存在するほどの全国区でも名の知れたグルメ。地元民はもちろん、旅行者にとってもハズせない札幌グルメです。店ごとに辛さや具材の違いを楽しんでみるのもおすすめ。
■参考記事:【札幌スープカレー】「SOUP CURRY KING」の注目の新店「ゲートウェイ店」が札幌駅エリアにオープン!(配信日:2023.11.17)
北海道の海鮮を堪能できるおすすめグルメ
海鮮丼
北海道が誇る新鮮魚介をコスパよく味わえる海鮮丼。ウニやカニ、イクラなどの厳選ネタがたっぷりで、北国の海の幸を味わいつくせるのが魅力です。
■参考記事:
【札幌】新鮮な海の幸が豪快に乗った贅沢海鮮丼「海鮮処 魚屋の台所」│北海道(配信日:2024.11.23)
【札幌】極上海鮮丼ランチなら「シハチ鮮魚店 狸COMICHI」で決まり(配信日:2024.07.07)
札幌・場外市場で一番の老舗「北のグルメ」で極上海鮮丼を堪能!(配信日:2021.11.02)
【北海道】新鮮魚介がドーンとそびえ立つ!札幌で味わうランチ限定の海鮮丼タワー!(配信日:2022.10.16)
札幌で新鮮魚介を満喫!カニと海産物の専門店が営む「まるさん亭」で市場めしを堪能(配信日:2021.11.07)
寿司
北海道は日本海と太平洋、オホーツク海に囲まれた魚介の宝庫。なかでも、全道から新鮮な食材が集結する札幌は、全国でも有数の寿司の激戦区。職人の技が堪能できる名店から、気軽に立ち寄れる回転寿司までハイクオリティの味を堪能できます。
■参考記事:
無添加生ウニに感動。札幌のおすすめ海鮮10店で海鮮丼や寿司を|北海道(配信日:2024.10.15)
寿司の街・小樽で味にうるさい地元客もうならせる「寿し処 彩華」の握りを堪能(配信日:2022.08.22)
回転寿しトリトン(北海道)で厳選ネタを満喫!サイドメニューも見逃せない♬(配信日:2022.03.29)
覚えておいて損はなし!札幌「町のすし家 四季花まる」で、厳選ネタの寿司を気軽に味わう(配信日:2021.11.13)
カニ
数ある北海道のグルメの中でも、海の幸の王様格といえるカニは、道産カニの代表格の「毛ガニ」から限られた海域でしかとれない希少種の「花咲ガニ」まで種類も豊富。本場・北海道でもなかなか気軽には食べられない高級品です。
■参考記事:すすきのの「札幌かに家 本店」で豪華でリーズナブルなカニランチを!(配信日: 2022.03.05)
海鮮居酒屋
海鮮居酒屋での夜ごはんなら、色々な魚介を一度に味わえるのがうれしい!
さまざまな魚介類が水揚げされる函館では、旬の海鮮をこだわりの調理法で味わえて、港町ならではの味が堪能できておすすめです。
■参考記事:
【北海道・函館】夜ごはんは海鮮居酒屋でキマリ!編集部おすすめ6選(配信日:2023.09.05)
【北海道】札幌ナイトはおまかせ!すすきの・狸小路 人気の居酒屋&BAR6選(配信日:2024.03.21)
札幌の夜ごはんは「海鮮居酒屋」が正解。オススメ5店|北海道(配信日:2024.11.07)
おみやげにもぴったりな北海道のお酒にも注目
道産ワイン
北海道は農地面積が広く、環境もブドウの生育に適していることから、ワインの産地としても知られています。
特に余市町は、2011年に北海道初の「ワイン特区」に認定されて以来、自社畑をもつ小規模ワイナリーが続々と誕生し、国内外から観光客が訪れるワインの名所に。現地ならではの生産量の少ない希少なワインとの出合いにはうってつけです。
クラフトビール
クラフトビールは小規模な醸造所で作られるビールのことで、北海道は30以上の醸造所があり、全国でも有数の産地。一般的なピルスナーに限らず、さまざまなタイプのビールを生産しているのも特徴的です。
北海道のスイーツといえば王道はこれ!
道産ブランドスイーツ
北海道はお菓子の原料となるミルクや砂糖、小麦などの一大生産地。それだけに全国的に有名な製菓メーカーもたくさん。
北海道みやげの王道といえば、多くの人がまず思い浮かべる「六花亭」。不朽の銘菓「マルセイバターサンド」や北海道のゆかりの花や野草が描かれた包装紙でもおなじみです。
■参考記事:
「六花亭札幌本店」の限定スイーツから定番、ばら売りお菓子まで徹底紹介|北海道(配信日: 2024.07.11)
シメパフェ
札幌では、近頃お酒を飲んだ後にパフェを味わう「シメのラーメン」ならぬ「シメパフェ」の文化がトレンド。酪農王国・北海道ならではのフレッシュな乳製品を生かした自家製アイスクリームや、旬のフルーツのソルベなど、パティシエのこだわりが詰まった各店自慢のパフェは、まるでスイーツの宝石箱のようです。
■参考記事:
【札幌】シメパフェブームの火付け役、「パフェ、珈琲、酒、佐藤&佐々木」で至高のパフェを味わい、スイートな夜に浸る(配信日:2023.08.13)
【札幌夜パフェ】ススキノの路地裏でスイーツの隠れ家を発見! 「ROJIURA CAFE」でシメパフェとお酒を楽しむ(配信日:2023.09.11)
【札幌】シメパフェブームの先駆け! 「INITIAL Sapporo」の独創的なパフェから目が離せない|北海道(配信日:2024.10.24)
札幌のシメパフェ おすすめ6店。北海道の夜のラストを飾るパフェを♪(配信日:2024.10.19)
ミルクスイーツ
札幌に行ったらマストで食べたいのが、道産の新鮮な牛乳や生クリームを使ったミルクスイーツ! 有名ブランドの直営店や、いま人気の札幌カフェなどでフレッシュな味わいを楽しみましょう。
■参考記事:【札幌】行列のできる「Komichi」のミルクスイーツを二条市場で!(配信日:2023.12.06)
※営業時間は変更となる場合があります。最新情報を公式サイト等でお確かめのうえ、おでかけください
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は、『るるぶ&more.』の過去に掲載した記事またはるるぶ情報版をもとに作成しています。