秋のデートにも。関東の紅葉ライトアップがおすすめの名所2025

国営武蔵丘陵森林公園

秋のデートにも。関東の紅葉ライトアップがおすすめの名所2025

紅葉ライトアップ ライトアップ デート 秋におすすめ 紅葉祭り 紅葉狩り
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

関東の紅葉ライトアップが美しい名所の2025年情報をご紹介。秋のデートにもおすすめです。ちょっとしたハイキングと一緒に楽しめる山や渓谷、滝などの自然スポットや温泉街の紅葉、公園や庭園など、都心から日帰りで行けるスポットもあるので手軽に楽しめます。

Summary

千葉県…2件

養老渓谷(千葉県/夷隅郡大多喜町)

養老渓谷

養老川の上流に沿って形成される養老渓谷。周辺にはいくつものハイキングコースが整備され、都心から気軽に訪れることのできるハイキングスポットとして人気が高い。秋は一帯が見事な紅葉に彩られ、粟又の滝、筒森もみじ谷、中瀬遊歩道などのスポットが紅葉狩りに訪れた人々で賑わう。※2025年8月現在、「滝めぐり遊歩道」は、県道から粟又の滝に下りる道と粟又の滝から100mのみ歩行可能。「中瀬遊歩道」は、川の家側入口~弘文洞跡までの約300mと観音橋側入口から飛石を渡ったところまでは歩行可能。県道沿いにある粟又の滝展望台は利用可能。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月下旬~12月上旬
  • 主な標高:100m
  • 主な紅葉樹種:モミジ、カエデ、ウルシ、ナラ、クヌギ、ケヤキ、ツタ
  • おすすめ紅葉観賞方法:滝めぐりおよび中瀬遊歩道・懸崖境の紅葉鑑賞、大福山の紅葉、筒森もみじ谷の紅葉
  • <ライトアップ>
  • 期間:2025年11月下旬~12月上旬(予定)
  • 時間:17~21時(予定)
  • <基本情報>
  • 料金:無料
  • 時間:散策自由
  • 休み:散策自由
  • URL:https://www.town.otaki.chiba.jp/

小松寺(千葉県/南房総市)

No Image

南房総では数少ない紅葉の名所の一つ。小松寺では、毎年11月下旬~12月上旬頃にモミジやイチョウが色鮮やかに色づき、多くの観光客を楽しませている。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月下旬~12月上旬
  • 主な標高:100m
  • 主な紅葉樹種:モミジ、イチョウ
  • おすすめ紅葉観賞方法:池の周辺
  • <ライトアップ>
  • 期間:2025年11月16~29日
  • 時間:17~21時
  • <基本情報>
  • 料金:無料
  • 時間:散策自由(受付は9~16時頃)
  • 休み:無休(法務で留守の場合あり)
  • URL:http://www.komatsuji.jp/

東京都…2件

六義園(東京都/文京区)

No Image

徳川5代将軍綱吉から賜った土地を、側用人・柳澤吉保[よしやす]が7年の歳月を費やして元禄15年(1702)に完成させた回遊式築山[つきやま]泉水庭園。江戸時代を代表する日本庭園として特別名勝に指定されている。また、吹上茶屋では美しい紅葉を見ながら抹茶を味わえる。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月下旬~12月中旬
  • 主な標高:35m(藤代峠)
  • 主な紅葉樹種:モミジ、イチョウ、ドウダンツツジなど
  • おすすめ紅葉観賞方法:庭園を散歩しながら、紅葉観賞ができる
  • <ライトアップ>
  • 期間:2025年11月28日~12月9日
  • 時間:18時~20時30分(最終入園19時30分)
  • <基本情報>
  • 料金:入園一般300円、65歳以上150円、小学生以下および都内在住在学の中学生無料。団体(20名以上)は大人240円、65歳以上120円
  • 時間:9~17時(入園は~16時30分)
  • 休み:無休

国営昭和記念公園(東京都/立川市)

No Image

180万平方mにもおよぶ緑豊かな広大な国営公園。四季折々に花々を楽しめるが、秋には園内のあちこちで木々が黄葉や紅葉し、ただ散策するだけでも十分紅葉を満喫できる。なかでも、約200mの水路の水面に映り込むカナールのイチョウ並木や、約300mの黄金のトンネルが見事なかたらいのイチョウ並木は必見。11月中旬~下旬には日本庭園の紅葉も格別で、12月上旬~中旬にはこもれびの丘のコナラやモミジが真っ赤に。「黄葉・紅葉まつり」のほか、ライプアップイベントの「秋の夜散歩」も開催され、夜間にライトアップされた日本庭園の景観は特に幻想的。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月上旬~下旬
  • 主な紅葉樹種:イチョウ、モミジ、サクラ、コナラほか
  • おすすめ紅葉観賞方法:徒歩での散策のほかサイクリングやボート遊びで紅葉鑑賞を。夜のライトアップもおすすめ
  • <紅葉まつり>
  • イベント名:黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩
  • 期間:2025年10月30日~11月30日 
  • 内容:参加無料のアプリゲーム、撮影スポットの設置などを予定
  • <ライトアップ>
  • 期間:2025年10月30日~11月30日
  • 時間:16時30分~20時30分
  • <基本情報>
  • 料金:入園大人450円、シルバー(65歳以上)210円、小・中学生無料、「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩」(秋の夜散歩の日本庭園観賞券は別途)、公式サイト要確認
  • 時間:9時30分~16時30分、時期により変動あり、「黄葉・紅葉まつり&秋の夜散歩」期間中は~21時
  • 休み:紅葉期間中無休
  • URL:https://www.showakinen-koen.jp/

神奈川県…3件

長谷寺(神奈川県/鎌倉市)

長谷寺

藤原不比等の子・藤原房前が創建したと伝えられる浄土宗系の単立寺院。俗に「長谷観音」の名で知られている。広い境内には、本尊の十一面観音像を安置する観音堂をはじめとした6つの堂宇が立つほか、高浜虚子の句碑や久米正雄の胸像などがある。観音堂南側の見晴台からの景色はすばらしく、由比ヶ浜をはじめ、鎌倉の市街を一望できる。また、紅葉の時期は、黄葉したイチョウや真っ赤に色付くイロハカエデを堪能できる。特に「秋の夜間特別拝観」での妙智池、放生池周辺のライトアップは美しく幻想的。池に映った紅葉を楽しむのもおすすめだ。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月下旬~12月中旬
  • 主な標高:46m
  • 主な紅葉樹種:イチョウ、イロハカエデ、モミジ
  • おすすめ紅葉観賞方法:妙智池と放生池の池畔での鑑賞。秋の夜間特別拝観でのライトアップの幻想的な景観は特におすすめ
  • <ライトアップ>
  • 期間:2025年11月22日~12月7日。紅葉の状況により変更あり。公式サイト要確認
  • 時間:日没~19時(閉山は19時30分)
  • <基本情報>
  • 料金:拝観大人400円、小学生200円。秋の夜間特別拝観(ライトアップ)は大人400円、小学生200円
  • 時間:8時~16時30分(閉山は17時)、4~6月は8~17時(閉山は17時30分)。秋の夜間特別拝観は公式サイト要確認
  • 休み:無休
  • URL:https://www.hasedera.jp/

大山寺(神奈川県/伊勢原市)

大山寺

女坂の途中にある、天平勝宝7年(755)僧・良弁[ろうべん]が創建した寺で、当初は大山阿夫利神社の位置にあったが、明治の神仏分離で現在の位置に移された。別名・大山不動尊といい、東京の高幡[たかはた]不動、千葉の成田不動とともに関東三大不動の一つ。本尊の不動明王は文永年間(1264~75)に僧・願行[がんぎょう]が建立したもので、国の重要文化財。不動堂は明治18年(1885)の再建で、繊細な彫刻が施されたケヤキ造り。紅葉は大盃という品種を移植栽しており、秋には本堂正面が紅いトンネルとなる。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月中旬~下旬
  • 主な標高:500m
  • 主な紅葉樹種:カエデ、モミジ、サクラ
  • おすすめ紅葉観賞方法:ライトアップ散策(ケーブルカーも夜間運転)、もみじ狩り
  • <紅葉まつり>
  • イベント名:もみじ祭
  • 期間:2025年11月22~30日(予定) ※変更の場合あり
  • <ライトアップ>
  • 期間:2025年11月22~30日(予定) ※状況により期間延長の場合あり
  • 時間:平日:日没~19時、土・日曜、祝日:日没~20時
  • <基本情報>
  • 料金:境内自由、国指定重要文化財(本尊鉄造・不動明王2童子像)拝観料500円
  • 時間:8時45分~17時
  • 休み:無休(木曜は住職不在、縁日・イベント日は例外)
  • URL:https://oyamadera.jp/

大雄山最乗寺(道了尊)(神奈川県/南足柄市)

No Image

箱根外輪山の明神ケ岳の中腹に立つ曹洞宗の古刹。応永元年(1394)に了庵慧明[りょうあんえみょう]禅師が開山。福井の永平寺、鶴見の總持寺に次ぐ格式を誇る。本堂を中心に30余りの堂塔が立ち、重さ3.8トンという巨大な鉄下駄をはじめ大小さまざまの鉄下駄、天狗のうちわが奉納されている。参道には樹齢400~500年の杉が立ち並び、荘厳な雰囲気が漂う。了庵慧明禅師の弟子である道了和尚は、寺の建築にあたり尽力したが、了庵慧明禅師が没後、天狗となって飛び去ったという。これが天狗伝説で、以来寺の守護神として祀られている。開山堂から鐘楼、結界門へかけての石畳の参道は特に紅葉が美しい。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月中旬~12月上旬頃
  • 主な標高:約400m
  • 主な紅葉樹種:モミジ、カエデ、イチョウなど
  • おすすめ紅葉観賞方法:境内、「天狗の小径」の散策
  • <ライトアップ>
  • 期間:2025年11月22~30日
  • 時間:17~20時
  • <基本情報>
  • 料金:無料
  • 時間:境内自由※祈祷お札などは6時~、各お守り類は9時~
  • 休み:無休
  • URL:https://www.daiyuuzan.or.jp/
  • 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください。
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください