京都「洛東・東山」のおすすめ紅葉名所2024~清水寺・永観堂・南禅寺など~

永観堂 禅林寺

京都「洛東・東山」のおすすめ紅葉名所2024~清水寺・永観堂・南禅寺など~

秋におすすめ 紅葉 紅葉狩り 紅葉ライトアップ 紅葉祭り 寺社
るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket

京都「洛東・東山」のおすすめ紅葉名所(例年の見頃時期:10月下旬~12月上旬)をご紹介。人気絶大の清水寺周辺は紅葉名所が多く、情緒あふれる祇園や繁華街の河原町も楽しみたいエリアです。もみじが圧巻の永観堂や南禅寺周辺にも秋の名所が密集。真如堂など一度は訪ねたい名所が満載です。

Summary

安楽寺(京都府/京都市左京区)

安楽寺

哲学の道から少し入ったところにある寺で、毎年7月25日に行われるかぼちゃ供養で有名。後鳥羽上皇の女官だった松虫姫と鈴虫姫が、法然上人の弟子、住蓮と安楽の説法に感化され尼僧になったため、怒った上皇により両僧は死罪、法然も讃岐に流された。これを知った両姫は広島県生口島光明坊に転居したといい、今も境内には、住蓮、安楽の五輪石塔と松虫姫、鈴虫姫の小さな墓がある。紅葉は11月下旬~12月初旬が見頃。とくに、山門前石段あたりの紅葉が美しい。令和6年(2024)秋の公開日は、11月2・3・4・9・10日、11月16日~12月1日まで。時間は10~16時(入山)。大人500円。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月下旬~12月初旬
  • 主な標高:200m
  • 主な紅葉樹種:モミジ
  • おすすめ紅葉観賞方法:歴史探訪、庭園鑑賞、寺の由来の習学
  • <基本情報>
  • 料金:大人500円、中学生以下無料、カボチャ供養1000円
  • 時間:10~16時(入山)
  • 休み:7月25日(カボチャ供養)と春・秋のみ公開(期間は公式サイト要確認)
  • URL:http://anrakuji-kyoto.com/

法然院(京都府/京都市左京区)

法然院

法然上人が専修念仏の法灯を掲げた名刹。閑静な境内には、本堂、方丈、経蔵、書院、鐘楼が立つ。茅葺きの山門をくぐると、参道両脇に砂盛(白砂壇[びゃくさだん])がある。砂の上に描かれた文様は水の流れを表し、間を通ることで心を清めることになるという。その奥には美しい池泉式庭園がある。紅葉は山門周辺で楽しめる。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月下旬
  • 主な標高:200m
  • 主な紅葉樹種:モミジ
  • おすすめ紅葉観賞方法:山寺なのでゆっくり歩きながらの鑑賞に適している(境内散策)
  • <基本情報>
  • 料金:無料(11月18~24日秋の伽藍内特別公開は有料)
  • 時間:7~16時(特別公開期間中は9時30分~)
  • 休み:無休
  • URL:http://www.honen-in.jp/

南禅寺(京都府/京都市左京区)

南禅寺

南禅寺

※2024年度の詳細は調査中のため、2023年度の情報を掲載しています。

臨済宗南禅寺派の大本山。正応4年(1291)、亀山法皇の離宮を大明国師を開山に迎えて寺に改めた。創建時の建物は兵火で焼失し、現在の伽藍は桃山時代の再建がほとんど。高さ22mの三門(重要文化財)は、藤堂高虎が大坂夏の陣で命を落とした将士を弔うため寛永5年(1628)に再建。歌舞伎『楼門五三桐』で、石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」の名セリフで見得を切るシーンが有名だ。方丈(国宝)は御所の殿舎を移築した寝殿造。襖絵は花鳥画(重要文化財)、人物画(重要文化財)共に狩野永徳をはじめとする狩野派の作。小堀遠州作の方丈庭園(名勝)や、小方丈に狩野探幽作の襖絵(重要文化財)などもある。11月中旬頃からの紅葉時は境内が色づき見事だ。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:11月中旬~12月上旬
  • 主な標高:不明
  • 主な紅葉樹種:カエデ等
  • <基本情報>
  • 料金:境内自由(方丈庭園600円、三門600円、南禅院庭園400円)
  • 時間:8時40分~17時(12~2月は~16時30分、受付は20分前まで)
  • 休み:無休(12月28~31日は休業)
  • URL:https://nanzenji.or.jp/

下鴨(下鴨神社)

下鴨神社(京都府/京都市左京区)

下鴨神社

京都で最も古い神社の一つで、正式には賀茂御祖[かもみおや]神社という。古代豪族賀茂氏の氏神社で、上賀茂神社と合わせて賀茂社と総称されていた。本殿(国宝)は文久3年(1863)に建替されたもの。建角身命[たけつぬみのみこと]を祀る西殿と玉依媛命[たまよりひめのみこと]を祀る東殿の2棟からなる。そのほかの社殿は53棟が国の重要文化財、境内は史跡に指定されている。5月15日に行われる京都三大祭の葵祭は、下鴨、上賀茂両神社の祭礼で、1月4日の蹴鞠[けまり]はじめなど京らしい雅な行事でも知られる。秋には大鳥居近くの参道脇の紅葉が参拝者を迎えてくれる。

  • <紅葉・もみじ狩り情報>
  • 見頃の時期:12月上旬
  • 主な紅葉樹種:ケヤキ、ムク、モミジ
  • おすすめ紅葉観賞方法:休憩所から眺める紅葉
  • <基本情報>
  • 料金:無料
  • 時間:6~17時
  • 休み:無休
  • URL:https://www.shimogamo-jinja.or.jp/
  • 掲載の情報は予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください


↓↓↓京都の秋は「新幹線+宿」で各地発がお手軽に!↓↓↓
好みのホテルと発着時刻を選べる

るるぶ公式Twitter るるぶ公式Facebook るるぶ公式LINE はてなブックマーク Pocket
記事トップに戻る

この記事に関連するタグ

編集部のおすすめ

ページトップへ戻る

検索したいキーワードを入力してください