
富山県のお花見・桜の名所(2022年最新)夜桜・ライトアップや桜祭りも
富山県でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の松川公園(富山市)や高岡古城公園(高岡市)をはじめ11件ご紹介。例年の見頃時期が4月上旬から5月上旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2022年の情報をチェックしてみて。
Summary
魚津総合公園(富山県/魚津市)
[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
魚津市の西南端を流れる早月側の河口に位置するレジャー公園。立山連峰や富山湾が一望できる景勝地でもある。園内にはソメイヨシノやサトザクラなど約350本があり、「富山さくらの名所70選」にも指定されているため、県内でも花見スポットとして有名。見頃の週末には「桜のページェント」が行われ、多くの人が訪れる。そのほか水族館や、ミラージュランド(遊具施設)、水の広場(海水プールなど)、パークゴルフ場、テニスコートなどが揃っている。
桜祭り「桜のページェント」
期間:2022年4月9日(土)~4月10日(日)(予定)※桜の開花状況などにより変動する場合あり
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2022年4月上旬~中旬※桜の開花状況により変動の場合あり
時間:18~23時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約350本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラ、サトザクラ
- URL:http://www.uozu-kanko.jp/?p=3748
舟川べり(富山県/下新川郡朝日町)
[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
昭和32年(1957)の河川改修時、地元の人々によって植えられた桜並木。残雪の北アルプス連峰の山並を背景に開花時期には約280本のソメイヨシノが両岸約1.2kmにわたり、一斉に咲き誇る。また、周辺ではチューリップや菜の花栽培が行われており、桜と開花時期が重なると、鮮やかなチューリップと菜の花の向こうに桜並木、遠景には残雪の朝日岳という自然がつくりだす見事な四重奏を望むことができる。※2022年まつり、ライトアップは状況により中止の場合あり。
桜祭り「あさひ舟川・春の四重奏」
期間:2022年4月上旬~中旬※開花状況による
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2022年4月上旬~中旬(見頃1週間程)
時間:日没~21時頃
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約280本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラ
明日の大桜(富山県/黒部市)
[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬
[特徴] 夜桜・ライトアップ
法福寺境内にあり、品種はエドヒガンザクラ。樹齢400余年、樹高13mのエドヒガンの古木で巨木は富山県内でも珍しい。「明日[あけび]の大桜」として地元の人々にも親しまれており、毎年4月第3日曜には国重要無形民俗文化財に指定されている「明日の稚児舞」も行われる。
夜桜・ライトアップ
期間:2022年4月上旬~中旬(予定)※開花状況による
時間:日没~21時
備考:晴天時のみ実施
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:1本
- 桜の主な種類:エドヒガン
高岡・小矢部…2件
高岡古城公園(富山県/高岡市)
[例年の見頃時期] 4月上旬~中旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップさくら名所100選
市街地のほぼ中心部に約21万平方mの広大な面積をもつ高岡古城公園。この公園は加賀前田家2代当主、前田利長が築いた高岡城の城址を明治より公園として開放したものだ。園内にはソメイヨシノ、コシノヒガン、ヤマザクラなど約1800本の桜が咲き、花見の時期にはぼんぼり約300個を点灯、露天商20店などが出店して昼夜賑わいをみせる。
桜祭り「高岡桜まつり」
期間:2022年4月1日(金)~4月17日(日)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2022年4月1日(金)~17日(日)(予定)
時間:18時30分~23時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1800本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、コシノヒガン、エドヒガン、ヤエザクラ
- URL:http://www.kojyo.sakura.ne.jp/