
【2025年最新】名古屋市内のお花見スポット5選 桜の見頃の時期から鑑賞する穴場・ライトアップが見れる場所までご紹介
名古屋市内でおすすめのお花見・桜の名所を、「さくら名所100選」の鶴舞公園をはじめ5件ご紹介。例年の見頃時期が3月中旬から4月下旬までのスポットがあります。夜桜・ライトアップや桜祭りなど、2025年の情報をチェックしてみて。
Summary
名古屋城(愛知県/名古屋市中区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
写真提供:名古屋城総合事務所
金鯱で有名な名古屋城は、慶長15年(1610)に徳川家康の命により築城を開始。本丸御殿と天守閣が隅櫓で囲まれた豪壮堅固な造りで、尾張徳川家六十二万石として栄えた。平成30年(2018)には本丸御殿が完成し、公開されている。春には約900本の桜が華麗に咲き誇る。
桜祭り「名古屋城春まつり」
期間:2025年3月20日(木・祝)~5月6日(火・祝)(予定)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)(予定)
時間:日没~20時(入場は~19時30分、予定)
写真提供:名古屋城総合事務所
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約900本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、シダレザクラほか
- URL:https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/
鶴舞公園(愛知県/名古屋市昭和区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップさくら名所100選
明治42年(1909)、名古屋市で最初に設置された都市公園で、現在も名古屋市民の憩いの場として親しまれている。園内にはソメイヨシノを中心に約750本の桜が植えられ、「さくら名所100選の地」に選ばれている。
桜祭り「鶴舞公園桜まつり」
期間:2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月20日(木・祝)~4月6日(日)
時間:18~22時
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約750本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノなど
- URL:https://tsurumapark.info/
山崎川 四季の道(愛知県/名古屋市瑞穂区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月上旬
[特徴] 夜桜・ライトアップさくら名所100選
名古屋市瑞穂区の中央部を流れる山崎川河畔、石川橋~左右田橋にかけて両岸に500本の桜を植栽したのが始まり。現在は石川橋から落合橋までの両岸約2.5kmにわたってソメイヨシノがおよそ600本植えられており、静かな雰囲気のなかでゆっくりと観桜を楽しめる(住宅街のため出店や催事は一切無し)。見頃の時期には、かなえ橋から鼎小橋南側まで120mの区間で桜並木がライトアップされる。山崎川河畔には、四季折々の自然を楽しむために整備された散策道「四季の道」がある。※令和7年(2025)1月現在、工事のため通行止めの区間あり。
夜桜・ライトアップ
期間:2025年3月下旬~4月上旬
時間:18時30分~21時(予定)
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約600本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ
- URL:https://www.city.nagoya.jp/mizuho/
東山動植物園(愛知県/名古屋市千種区)
[例年の見頃時期] 3月中旬~4月下旬
[特徴] 桜祭り夜桜・ライトアップ
丘陵に造園された植物園や動物園をもつ総合公園。代表的なソメイヨシノのほか、サトザクラ、ヤマザクラ、春一番に咲くカンヒザクラなど、全国の桜100種類1000本が集められた「桜の回廊」ではさまざまな桜を楽しめる。また季節の花が咲くお花畑や、200種類のツバキが咲くツバキ園もあり、同時期には梅(2月中旬~3月下旬)、シャクナゲ(4月)も見頃となる。ほかに、万葉の散歩道散策コースなどもある。
桜祭り「第75回東山動植物園春まつり」
期間:2025年3月15日(土)~5月6日(火・祝)
» 桜祭りの詳細
夜桜・ライトアップ
期間:2025年4月5日(土)~4月13日(日)
時間:日没~20時30分(入園は~20時)
備考:4月7日(月)は休園日 ※公式サイト要確認
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:全体2500本、植物園内1000本
- 桜の主な種類:ソメイヨシノ、サトザクラ、ヤマザクラ、カンヒザクラ、ウコン、ギョイコウ、ケンロクエンキクザクラ
- URL:https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/
東谷山フルーツパーク(愛知県/名古屋市守山区)
[例年の見頃時期] 3月下旬~4月中旬
[特徴] 桜祭り
東谷山フルーツパークは、フルーツを「見る・買う・食べる」ことができる農業公園。梨やりんごなど17種類(約200品種)の果樹や、約100種類の熱帯・亜熱帯地方の果樹が見られる世界の熱帯果樹温室のほか、フレッシュなフルーツや野菜を販売するフルーツパークマルシェや、食事や季節のパンケーキなどのフルーツデザートが味わえるフルーツパークテラス、釣りが楽しめるフィッシングコーナーもある。周辺の東谷山(198.3m)や志段味古墳群など散策コースとしても人気。4月のシダレザクラをはじめとする約1000本の桜も有名。
桜祭り「シダレザクラまつり」
期間:2025年3月下旬~4月中旬(予定)
» 桜祭りの詳細
- <桜・お花見情報>
- 桜の本数:約1000本
- 桜の主な種類:シダレザクラ(ヤエベニシダレ)、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ウコンザクラなど
- URL:http://www.fruitpark.org/
- 気候などにより、桜の開花状況・その他情報は変更になる場合があります。お花見にお出かけの前に現地へご確認ください。
<お花見・桜名所のランキング>
北海道・東北関東中部(北陸・甲信越・東海)近畿(関西)中国・四国九州・沖縄
<こだわりの条件でチェック>
<人気エリアでお花見しよう>
<都道府県別 お花見・桜・夜桜の名所>
↓↓↓桜の名所・花見スポットを巡る!↓↓↓